-
バイドゥ、自社の生成AIが中国の軍事システム訓練に用いられたとする報道を否定
(ZDNet Japan)中国の大手IT企業である百度(バイドゥ)は現地時間1月15日、同社の生成型人工知能(GenAI)チャットボット「ERNIE Bot」(文心一言)を使って中国人民解放軍(PLA)のシステムを訓練しているとする研究者らとの関係を否定した。
2024年01月17日 12時45分
-
バイドゥ、北京汽車集団と提携--ライドシェア用の自動運転EVを3年で1000台製造へ
百度(バイドゥ)は、中国国有メーカー北京汽車集団との提携を拡大し、今後3年間で1000台の自律走行型のライドシェアリング用電気自動車(EV)を製造することを目指す。
2021年06月18日 11時45分
-
Baiduライブラリに漫画などの著作物が多数アップロード
バイドゥが提供している文書共有サービス「Baiduライブラリ」に漫画や小説などの著作物がアップロードされていることがわかった。
2011年02月02日 13時07分
-
楽天、中国でのインターネットショッピングモール名称を「楽酷天」に決定
楽天は、百度とのインターネット・ショッピングモール合弁事業のサービス名称を「楽酷天」に決定した。あわせて出店店舗向け申し込みページを開設した。
2010年06月09日 21時10分
-
百度、Symbian OS搭載端末でボックスコンピューティング実現へ
中国の検索サービス「百度」は、ボックスコンピューティング構想を推進するため、Symbian Foundationと合弁事業を立ち上げると発表した。
2010年06月09日 12時20分
-
バイドゥ、ロゴを変更--日本向けマーケティング強化のため
バイドゥは4月12日、日本におけるマーケティング強化のため、ロゴを一新した。新ロゴではこれまで右に配置されていた漢字を「.JP」に変更した。検索サービス「Baidu.jp」を想起させる狙いだ。
2010年04月12日 12時20分
-
グーグル撤退の影響は--専門家が語る中国のインターネット検閲とユーザーの実態
グーグルが検索結果の検閲に反対して、中国市場から撤退した。中国政府はいかにしてインターネットを検閲し、国民はそれについてどのように感じているのだろうか。中国のインターネット検閲の実態を探る。
2010年03月31日 07時30分
-
過去最高益を記録した楽天が急落--投資家からは「インパクト不足」の声
楽天が2月12日の取引終了後に2009年12月期決算を発表した。国内ネットサービスを中心に大幅増益を達成したが、この発表を受けた2月15日の株式市場で楽天株は大幅安。好決算と株価急落の間に何があったのか。
2010年02月16日 11時36分
-
楽天、バイドゥと組んで中国EC市場に進出--合弁会社を設立
楽天は百度(バイドゥ)との間で合弁会社を作ることで合意した。中国においてインターネットショッピングモール事業を展開する。
2010年01月27日 17時37分
-
今年の漢字「新」からIT業界の2009年を振り返る
(ZDNet Japan)今年最後のこのコラムでは、日本漢字能力検定協会が今年の漢字に選んだ「新」を日本のIT業界に当てはめつつ、2009年を振り返ってみたい。
2009年12月28日 09時30分
-
バイドゥ、日本語入力システム「Baidu Type」を無償公開
検索サービス「Baidu」を提供するバイドゥが日本語入力システム「Baidu Type」ベータ版を公開した。日本語版Windows XPに対応する。
2009年12月16日 17時45分
-
10代、20代はベッドやトイレの中でも--すきま時間に使われるモバイル検索
バイドゥが実施したモバイル検索に関する実態調査によれば、モバイル検索は、移動中などのすきま時間に利用される傾向にあるという。特に10代、20代の若年層はベッドやトイレなどでもモバイル検索を利用しているそうだ。
2009年10月14日 15時00分
-
バイドゥ、絵文字も検索可能な「Baidu モバイル」をベータ公開
バイドゥが「Baidu モバイル」ベータ版を公開し、日本のモバイル検索市場に参入した。日本独自の絵文字を検索結果に表示する「絵文字対応検索機能」を搭載している。
2009年09月28日 13時20分
-
百度日本法人、社名を「バイドゥ」に変更
百度日本法人が社名表記を「バイドゥ」に変更した。社名を読みやすくすることで、日本のユーザー、ビジネスパートナーに親しみやすいブランドとして活動していくという。
2009年03月10日 15時10分
-
中国政府、ポルノ規制でウェブ企業に圧力--グーグルや百度がやり玉に
中国政府が、ポルノなどを違法に提供しているとしてグーグルなど19のサイトを名指しした。ネット検閲を強化する動きで、取り締まりを実施する可能性もあるという。
2009年01月07日 12時04分
-
エンタメ性のある新サービスを準備--百度、日本市場の2年目
中国の検索サービス「百度」が日本で本格サービスを開始してからまもなく1年。同社が目指すのは、検索に「感性に訴えるような楽しさ」を加えることだ。2009年に発表する新サービスはエンターテインメント性を意識したものになるという。
2008年12月17日 16時44分
-
Facebook、トップページを一新
Facebookが「iPhone」アプリケーションの発表とともにトップページをリニューアルした。今回の動きは、Facebookの世界戦略の一環とも見られている。
2008年10月02日 17時10分
-
「検索市場の3強にならないと、ヤバイかな」--百度社長、井上氏
元ヤフー検索事業部長の井上氏が日本トップになった百度、同氏の掲げる「検索市場の3強」という明確な目標に、どういった戦略でアプローチするのか。
2008年09月01日 22時30分
-
元ヤフー検索事業部長、百度の社長に
元ヤフー検索事業部長の井上俊一氏が8月1日付で百度の代表取締役社長に就任した。同氏はエキサイトでCTOを務めたのち、2004年にヤフーに入社。検索事業部長として、Yahoo! JAPANの検索関連プロダクトの全指揮をとってきた。
2008年08月01日 12時30分
-
ライブドア、百度の検索エンジンを採用
百度は6月23日、検索サービス「Baidu.jp」の画像検索エンジンをライブドアのポータルサイト「livedoor」の画像検索サービスに提供開始した。日本におけるBaidu検索エンジンの外部提供の第一弾となる。
2008年06月23日 16時32分
-
百度、早稲田大学との検索技術に関する共同研究に合意
百度と早稲田大学は、「日本市場におけるウェブリソース解析に関する共同研究」を行うことに合意。ウェブサイトの認識や画像解析、ウェブページの信憑性など、ウェブリソースの解析プロジェクトに着手する。
2008年04月24日 14時48分
-
もっと楽しい検索を--百度の技術を統括する元はてな社員
中国の検索サービス「百度」が日本で正式サービスを開始してから約3カ月が過ぎた。百度株式会社のたった1人の日本人エンジニアである水野貴明氏に、日本版百度のコンセプトや、検索エンジンを悩ませるスパム事情、日本市場で成功する秘訣などを聞いた。
2008年04月21日 14時03分
-
中国動画共有サイト「優酷網」、日本でもYouTubeやニコ動並の人気
ネットレイティングスは、インターネット利用動向調査「NetView」の2008年2月データをまとめた。中国系の検索サイト「百度」、動画共有サイト「優酷網」が日本でも急速に利用者を伸ばしている。
2008年03月26日 18時20分
-
Baidu.jp、エンタメ系検索で好調--本格スタートから1カ月の利用状況
百度が提供する検索サービス「Baidu.jp」の本格スタートから約2か月が経過した。同社が発表した、2008年1月23日から2月22日の利用状況によると、画像および動画検索においてPV数、利用回数、利用ページ数、滞在時間の4部門で1位になったという。
2008年03月17日 14時02分
-
百度、Baidu.comのリスティング広告を日本国内で販売を開始
検索サービス「Baidu.com」を運営する中国の百度公司は、日本国内向けにBaidu.comのリスティング広告を販売することを発表した。販売の窓口は日本法人の百度が担当し、日本国内の広告主や広告代理店に対して販路を拡大していく。
2008年03月13日 19時52分