-
CTC、企業内システムと連携する生成AI環境を提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の独自利用に特化した対話型生成AIの環境を構築する「AOAI環境構築サービス」の提供を開始した。
2023年08月30日 06時30分
-
CTC、住友生命保険に次世代セキュリティ製品提供--セキュリティ運用の効率化へ
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、住友生命に次世代セキュリティ製品「Deep Instinct」を提供した。住友生命は、職員が利用する約5万台の業務用端末にDeep Instinctを順次導入し、セキュリティの強化を図る。
2023年06月27日 12時08分
-
CTCとアスタミューゼ、ESGデータ活用サービスを開発--金融機関の投融資業務を支援
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、企業の非財務情報やESG(環境、社会、ガバナンス)に関するデータの提供サービスを手掛けるアスタミューゼと業務提携を行うと発表した。これにより金融機関の投融資業務を支援するデータ利活用のサービスを開発する。
2023年05月25日 17時45分
-
CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化--集客力を計測
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、JR東日本の「五感体験型 新潟産直市」において、エッジAIソリューションを提供した。同物産展は2022年10月25~30日、JR上野駅の中央改札外で開催された。
2023年04月04日 07時00分
-
CTC、ローカル5Gのソフトウェア製品を提供--企業のローカル5G導入を加速
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、ASOCS(エイソックス)と販売代理店契約を締結し、ローカル5Gの基地局を構築するソフトウェア製品「CYRUS」の提供を開始した。
2023年03月02日 07時20分
-
CTCと埼玉県横瀬町、「Fitbit」を活用した実証実験--健康意識の向上へ
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズと埼玉県秩父郡横瀬町は、健康意識の向上に向けて、腕時計型のウェアラブルデバイス「Fitbit」を活用した実証実験を実施している。実験期間は、1月4日~3月31日。
2023年02月21日 15時33分
-
CTC、メタバース活用の移住相談窓口を地方自治体に提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは地方自治体向けに、メタバース活用の課題や有効性を確認するため、バーチャル空間での移住相談窓口を提供している。地方自治体や移住検討者がアバターを通して、地域の暮らしや各種制度などについて情報交換するコミュニティーとして活用できる。
2023年02月21日 15時20分
-
CTC、「Salesforce」の利用定着を支援するサービスを提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、「定着化支援サービス for Salesforce」の提供を開始した。すでにSalesforceを利用している企業を中心に展開し、3年間で30件の受注を目指すという。
2023年01月26日 11時57分
-
CTC、九州産業大学キャンパスにローカル5Gの無線システム提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、九州産業大学とQTnetが共同で研究を進める、ローカル5Gの無線ネットワークシステムを構築した。
2023年01月23日 13時50分
-
CTCと三重県工業研究所、AI活用した陶磁器の材料開発で実証実験
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と三重県工業研究所窯業研究室は、人工知能(AI)を用いた陶磁器の材料開発について、2022年8月に実証実験を開始している。
2023年01月12日 13時37分
-
CTC、カーボンニュートラルに関連するサービスメニューを体系化
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、カーボンニュートラルに関連するサービスをメニュー化し、体系化した。同社のシミュレーション技術に基づき、GXに貢献していくという。
2022年09月02日 11時00分
-
ドアツードアの利便性よりも全体最適で--CTC三塚明氏が挑む「地方型MaaS」【前編】
企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)未来技術研究所スマートタウンチームチーム長の三塚明さんにご登場いただきました。
2022年08月30日 09時00分
-
CTC、ソフトバンクのコンテナー型ITインフラの導入を支援
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、ソフトバンクのアプリケーション基盤として、コンテナー技術を利用したITインフラ環境の導入を支援した。これにより、少ないシステム負荷でアプリケーションの搭載が可能になるという。
2022年06月22日 10時55分
-
CTC、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」を提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は5月17日、データ活用基盤の構築支援サービス「D-Native」の提供を開始した。価格は2000万円から。3年間で60億円の売り上げを目指す。
2022年05月17日 14時03分
-
個人の属性情報を複数サービスで連携利用--慶大SFC研究所と富士通が実証
(ZDNet Japan)慶應義塾大学SFC研究所と富士通は、個人がデジタルで管理する自身の属性情報を組織やサービスを超えて活用する社会に向け、異なるアイデンティティー基盤を相互接続して利用する実証実験を実施し、有効性を確認した。
2022年04月14日 15時07分
-
CTC、NVIDIAの仮想空間開発プラットフォームを提供--3Dデータの共同編集が可能
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、NVIDIAの開発プラットフォーム「NVIDIA Omniverse Enterprise」の提供を開始した。税別価格は100万円から。
2022年02月07日 14時41分
-
CTC、ローカル5Gの技術検証が可能なスペース開設--「電波暗室」も用意
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、CTC平和島物流センター(東京都大田区)内にローカル5Gの技術検証が可能な専用スペースを開設した。
2022年01月07日 14時55分
-
CTCら、仮想デスクトップ基盤のパフォーマンス監視サービス提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズとグループ会社のCTCテクノロジーは、VDI「Citrix Cloud for Azure Virtual Desktop」のパフォーマンス監視サービスの提供を開始した。
2021年11月29日 07時00分
-
CTCと日本IBM、ハイブリッドクラウドサービス事業で戦略的パートナーシップ拡大
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズと日本IBMは、CTCのクラウド分野におけるサービスラインアップの拡充や事業拡大を目的に、戦略的パートナーシップを強化する。
2021年11月17日 10時47分
-
CTC、金融機関向けAPI連携ソリューションを提供
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、金融機関向けの連携ソリューションの提供を開始した。自社システムのAPI公開を進める金融機関を中心に展開し、3年間で20社の受注を目指す。
2021年10月08日 11時00分
-
CTCと東京工科大学、スマホ活用の並列分散処理について共同研究
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、東京工科大学と分散処理に関する共同研究を進めると発表した。
2021年10月08日 07時00分
-
CTC、JR東日本情報システムのコロナワクチン職域接種用管理アプリ開発を支援
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、JR東日本情報システムの新型コロナウイルスワクチンの職域接種用の管理アプリケーション開発を支援した。
2021年09月13日 11時00分
-
CTC、AI活用のためのデータ準備サービスを開始--IT分野での障がい者の職域拡大も目指す
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、障がい者雇用を推進する特例子会社のCTCひなりと共同で、人工知能(AI)のためのデータ準備(Data Preparation)サービスを提供開始した。
2021年08月23日 11時03分
-
編集部の注目事例(2021年5月第3週)
(ZDNet Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は5月第3週に発表されたものを集めた。
2021年05月18日 07時00分
-
プリンスホテル、「3D間取りデータ自動生成サービス」導入--施設の魅力を発信
(ZDNet Japan)プリンスホテルは、同社が運営する会員制リゾートホテル「プリンス バケーション クラブ」に、伊藤忠テクノソリューションズが提供するVividWorksの「vrTours3D」を導入した。
2021年05月14日 15時54分