-
LGPL対応で勢いづくQt 4.5--3年後に10倍規模のコミュニティ形成を目指す
(builder by ZDNet Japan)携帯電話や家電製品で提供されるアプリケーションは、UIにまだまだ改善の余地がある。この分野でプレゼンスを高めようとしているのが、ノキアが提供するGUIツールキット「Qt」だ。ノキア・ジャパン Qt Software部門のお二人に話を聞いた。
2009年06月25日 19時05分
-
モバイル機器向けの「Linux」の標準化団体、活動を断念
モバイル機器向けの「Linux」の標準化を目指していたLinux Phone Standards Forumが、業界の情勢の変化を受けて、Linux Mobile Foundationに統合されることになった。
2008年06月30日 12時59分
-
Androidフォンの登場、08年Q4か09年初頭に延期の可能性--WSJ報道
グーグルの新たな携帯電話プラットフォーム「Android」は、搭載製品の出荷時期が、2008年第4四半期から2009年初め頃まで遅れる可能性も高いことが、改めて報じられた。
2008年06月24日 06時58分
-
KDEが携帯へ?--Nokia、KDE/QtのTrolltechを買収
(builder by ZDNet Japan)KDEの開発を支援しているTrolltechが、携帯電話最大手のNokiaに買収される。
2008年01月29日 15時07分
-
独自のJavaを使用するグーグル「Android」で広がる波紋
(ZDNet Japan)Java分断化の懸念をよそ目に、さらなるパフォーマンスの改善とオープン化の実現をめざして重要な一歩を踏み出したグーグル。業界団体を通さずに独自のJavaを使用する、その先には何が見えてくるのだろうか。
2007年11月22日 16時00分
-
Trolltech、Linux携帯電話向けソフトウェアスイートを発表
Trolltechが、Linux対応携帯電話機向けに、OSやアプリケーションを含む「追加設定不要の」ソフトウェアスイート「Qtopia Greensuite」を発表した。
2006年11月30日 21時26分
-
デュアルライセンスモデルで注目のソフトウェア企業Trolltech、新規株式公開
GUIソフトウェアを開発するノルウェーのTrolltechが、現地時間7月5日にオスロ証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施した。
2006年07月06日 20時25分
-
Linuxの次なる闘いの場--携帯電話市場
最も人気の高い携帯電話用Linuxプラットフォームを提供している企業のうちの1社であるTrolltechの共同設立者が、携帯電話やハンドヘルド機器に用いられるオープンソースソフトウェアの利用において、「革命」が起こるとの予測を示した。
2006年06月29日 18時55分