-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:日本CAの懇親会&お誕生会でニューヨーカー気分編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、日本CAにやって来ました。2017年12月に新設したコラボレーションルーム「CAfe」にて、懇親会 兼 誕生会が開催されるというのです。懇親会のデザートに続いて誕生日ケーキも満喫したZiddyちゃんはとっても幸せな気分です。
2018年07月31日 11時45分
-
アジャイル開発のビジネス貢献、世界と日本で認識に温度差--CA調査
(ZDNET Japan)CA Technologiesは3月26日、日本を含む世界15カ国1279人のIT上級管理者・経営者を対象に実施した「経営幹部への意識調査」の結果を発表。アジャイル開発がいかにビジネス成長に貢献するかという認識に関して、日本は世界に比べて認識が遅れている実態が明らかになった。
2018年03月26日 17時38分
-
デジタルエコノミーで生き残るために企業が克服すべきハードルは「文化」--CA調査
(ZDNET Japan)CA Technologiesはがセキュアなソフトウェア開発に関する調査結果を発表した。「企業文化」を克服すべき課題に挙げている。
2018年01月30日 12時09分
-
2030年、今のITは存在しない--CAが語る”モダンソフトウェアファクトリー”構想
(ZDNET Japan)CA Technologiesは11月13日から5日間、米ラスベガスで「CA World 2017」を開催した。16日の基調講演では最高技術責任者(CTO)のOtto Berkes氏、最高製品責任者(CPO)のAyman Sayed氏がステージに立ち、今年のデーマとなった「Modern Software Factory」を中心に、CAの戦略と新製品を紹介した。
2017年11月22日 07時30分
-
日本CA、振る舞い検知に対応した特権IDアクセス管理--ハイブリッド環境での不正利用防止
(ZDNET Japan)日本CAは10月4日、特権IDアクセス管理の新製品「CA Privileged Access Management(PAM)」の国内提供を発表した。オンプレミス、クラウドなどを組み合わせたハイブリッド環境での不正アクセス行為を防止する。
2017年10月04日 17時18分
-
CA、日本進出20周年で放つ「3本の矢」--2018年度の事業戦略
(ZDNET Japan)CAが2018年年度の事業戦略を発表。日本進出20周年の節目にあたり、新たな中核製品を投入する。
2017年04月19日 18時06分
-
CAと協和エクシオ、IoTやBPMで協業--アプリケーション開発のテストを効率化
(ZDNET Japan)CA Technologiesと協和エクシオはIoTやBPM分野のアプリケーション開発で協業を開始した。アプリケーション開発サイクルでのテスト工程を効率化するためのツール「CA Service Virtualization」を活用する。
2017年02月13日 16時17分
-
ウォータフォールやアジャイルを含め複数プロジェクトを管理する新UI--CA
(ZDNET Japan)CA Technologies(日本CA)は、プロジェクト開発ソフト「CA PPM」(Project Portfolio Management)を提供している。複数プロジェクトに対する投資計画を策定するポートフォリオ管理機能を中核に、ウォータフォール型開発プロジェクトの進ちょく管理機能を兼ね備える。
2016年10月25日 07時00分
-
DevOps、アジャイル管理、セキュリティにフォーカス:日本CA反町社長
(ZDNET Japan)CA Technologiesの日本法人である日本CAは、2017年に創業20周年を迎える。今、同社が目指している姿とは何か。4月に日本CA 代表取締役社長に就任した反町浩一郎氏の答えは「ベストサポーター」だ。
2016年07月21日 18時04分
-
CA、性能監視ソフト「UIM」に新機能--DockerやNutanix、OpenStackも対象に
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、統合IT監視ソフトウェア「CA Unified Infrastructure Management」に新機能を追加した。DockerやNutanix、OpenStackなどの性能監視を追加するとともに、AWSの性能監視も強化した。
2016年07月19日 12時07分
-
DevOpsやアジャイル、APIなど--企業のデジタル化を総合的に支援:CA事業戦略
(ZDNET Japan)日本CAは2016年の事業戦略として、日本企業のデジタルトランスフォーメーションを一部分ではなくトータルで支援していく姿勢を明確にした。
2016年04月08日 17時53分
-
日本では5割強がDevOpsの採用を進めている--CA Technologies
(ZDNET Japan)CA Technologiesは2月4日、DevOpsの採用に関する世界規模の調査結果を発表した。日本では54%が採用を進めていると回答し、そのうち先進的なDevOps採用者は12%だった。
2016年02月05日 11時07分
-
DevOpsのサイクル短縮を狙う--CA、テストケースとテストデータの自動作成ツール
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、開発工程での機能テストを支援する2つのソフトウェア、テストケースの作成を支援する「CA Test Case Optimizer」と、デストデータを自動生成する「CA Test Data Manager」の提供を開始した。
2015年12月01日 08時00分
-
大企業でもアジャイルになれる--CAがAPIとDevOpsに注力する理由
(ZDNET Japan)CA Technologiesはプライベートイベント「CA World '15」を開催。同社CEOのグレゴア氏は「イノベーションを取り込んでビジネスに生かすには、ソフトウェアを利用することが必要」と主張した。
2015年11月19日 19時23分
-
CA Technologies、アイデンティティ管理を手がけるXceediumを買収へ
(ZDNET Japan)ソフトウェアプロバイダーのCA Technologiesは米国時間8月4日、Xceediumの買収を発表した。CA Technologiesはこの買収で、アイデンティティ関連の資産を充実させようとしている。
2015年08月05日 10時17分
-
人材不足を解消--CAなど、メインフレーム技術者育成で教育プログラム
(ZDNET Japan)CA Technologiesとコンピューターサイエンスはメインフレーム技術者育成支援を目的にした「メインフレーム・アカデミー」を7月から提供する。深刻な技術者不足の解消を狙う。
2015年05月22日 07時00分
-
CA、サービス仮想化とリリース自動化の新版提供--DevOps採用を支援
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、サービス仮想化製品の新版「CA Service Virtualizaiton 8.0.1」と継続的デリバリー製品の新版「CA Release Automation 5.5」の提供を開始した。「国内でこれから本番を迎えるDevOps採用を支援する」という。
2015年02月04日 14時59分
-
スピードによる競争優位性を確保--CA幹部が語る「DevOpsを取り入れるべき理由」
(ZDNET Japan)米CA Technologiesの年次コンファレンス「CA World'14」では、開発者と運用担当者が緊密に連携し、迅速にアプリケーションをリリースする「DevOps」の重要性が説かれた。
2014年11月19日 18時19分
-
ソフトがビジネスをドライブする--CAが力説する“アプリケーション経済”の重要性
(ZDNET Japan)米CA Technologiesは年次コンファレンス「CA World'14」を開催。今回のコンファレンスでCAが強調したのは、アプリケーションを通じて新たなビジネス領域を拡大する「アプリケーションエコノミー」の重要性だ。
2014年11月17日 18時44分
-
システムの近代化、製品サイクルの速度向上と俊敏性もたらす--CA調査
(ZDNET Japan)業務アプリケーションの近代化は、製品サイクルや市場投入のスピードアップ、ビジネス全般の収益向上の支援につながり、企業に対して競争面での優位性を与えれるという。CA Technologiesが発表した。
2014年08月12日 18時26分
-
日本CIO意識、世界と異なる--CA Technologies経営戦略の要諦
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、日本市場向けに(1)社員の能力開発、(2)革新的な製品・取り組み、(3)パートナービジネスの拡大、(4)顧客満足度の向上――という4点を戦略として掲げて取り組みを強化する。
2014年07月29日 13時51分
-
CA、「System z」向けクラウドバックアップソフト--Amazon S3などに保管
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、メインフレーム「IBM System z」で処理したデータをクラウドにバックアップするソフトウェア「CA Cloud Storage for System z」の提供を開始した。
2014年06月26日 14時15分
-
CA、統合バックアップソフト新製品「arcserve UDP」--仮想化統合基盤まで対応
(ZDNET Japan)日本CAは、統合バックアップ/リカバリソフトウェアの新製品「arcserve Unified Data Protection」を発表した。従来のバックアップ製品「ARCserve Backup」とレプリケーション製品「ARCserve Replication/High Availability」の機能を統合した。
2014年05月14日 11時17分
-
CA、APIのセキュリティ維持、管理する「Layer 7」--期待される“API経済圏”
(ZDNET Japan)CA Technologiesは、ウェブAPIのセキュリティを保ち、管理するための基盤ソフトウェア「CA Layer 7」の販売を開始した。ウェブAPIを安全に公開し、情報資産をウェブやクラウド、モバイルで再利用できるよう支援する。
2014年04月14日 16時00分
-
アジア太平洋と日本は最先端--加速するデジタル革命を生き残るには?:CA
(ZDNET Japan)CA Technologiesはイベント「CA Expo '13 Japan」を開催した。アジア太平洋と日本を担当するプレジデントのライオネル・リム氏がITの変化とその影響、潮流の転換点を成功に結びつけるには何をなすべきかなどについて論じた。
2013年12月09日 17時22分