-
アップル、「iPhone SE 4」の開発を中止か
アップルは、2024年の発売が予想されていた第4世代「iPhone SE」の開発を中止したと報じられている。
2023年01月10日 09時36分
-
「Apple Books」、AIナレーションによるオーディオブックの配信を開始
アップルは電子書籍アプリ「Apple Books」に、人工知能(AI)ナレーションによるオーディオブックを追加した。
2023年01月06日 08時18分
-
「iPhone 15」うわさまとめ--USB-C、値上げ、ペリスコープ式レンズ、発売時期など
アップルの次期スマートフォン「iPhone 15」について、早くもさまざまなうわさが流れている。本記事では、それらのうわさの中から、大きく広まっており、信憑性の高いものをいくつか紹介する。
2023年01月06日 07時30分
-
アップル、バッテリー交換料金を3月から値上げ--「iPhone」「iPad」「MacBook」で
アップルが、「iPhone」「iPad」「MacBook」の多くのモデルでバッテリー交換料金を3月1日に値上げすることを明らかにした。
2023年01月04日 12時16分
-
TSMC、3nmチップの量産を開始--次期「iPhone」でバッテリー持ち強化の可能性も
アップルのパートナーであるTSMCが、次世代チップの量産を開始したことを発表した。
2023年01月04日 09時56分
-
スマートフォンのカメラがプロ仕様のカメラを超えられない理由
スマートフォンのカメラは、年を追うごとに着実な進化を遂げている。だが、どれほど進化しても、プロ向けのデジタル一眼レフやミラーレスを絶滅に追いやるようなことは、原理的にまずありえない。その理由を説明する。
2023年01月04日 07時30分
-
アップル、次期「iPad mini」発表は2023年後半以降--アナリスト予測
アップルは、プロセッサーを刷新した新型「iPad mini」を、2023年後半から2024年前半の発売を目指して開発中だという予測を、アナリストがツイートで明らかにした。
2022年12月28日 09時24分
-
「macOS」にウィンドウスナップ機能を追加--「Rectangle」を使った画面分割
(ZDNET Japan)「macOS」に「Rectangle」アプリを使って新たに追加されたウィンドウスナップ機能を追加する方法を紹介する。
2022年12月26日 07時45分
-
「Android」が米国シェア1位から陥落--首位奪還のためにグーグルがすべきこと
米国では、スマートフォンシェアで「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。本記事では、グーグルが2023年にアップルから首位の座を取り戻すために、何をすべきなのか米CNET記者が考察し、いくつかの案を提示する。
2022年12月26日 07時30分
-
次期「iPhone SE」、量産は中止か延期の可能性--著名アナリスト
アップルに詳しい著名アナリストのミンチー・クオ氏によると、同社は第4世代「iPhone SE」の量産計画を中止または延期する可能性があるという。
2022年12月23日 07時47分
-
MacBookのバッテリーを長持ちさせるには
(ZDNET Japan)「M1 Pro」搭載の「MacBook Pro」はバッテリー持続時間が長いが、それでも足りなくなることがある。この記事では、MacBookのバッテリー持続時間を延ばすための設定の工夫を紹介する。
2022年12月23日 06時30分
-
「iPhone 14」シリーズ3カ月使用レビュー--長く使って見えてきた4機種の実力
「iPhone 14」と「iPhone 14 Pro」を主に使用しながら、これまで3カ月間、iPhone 14シリーズの4モデルをさまざまな角度から検証してきた。当初のレビュー時には分からなかった点もいろいろと見えてきたので、その実力と、今後に期待したい課題をまとめてみた。
2022年12月22日 14時57分
-
なぜアップルから「画期的な新製品」が登場しないのか?
うわさが先行したアップルの拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッドセットだが、期待の高まりとは裏腹に、発売の兆しがないまま1年が終わろうとしている。これを含め、アップルから画期的な新製品が出ていない理由を考察した。
2022年12月22日 12時47分
-
アップル、「Mac」のデスクトップ製品もDIY修理プログラムの対象に
アップルは、4月に開始したDIY修理プログラム「Self Service Repair」の対象をさらに拡大し、デスクトップモデルを追加した。
2022年12月21日 11時55分
-
アップル、新型「Mac Pro」への「M2 Extreme」搭載を断念か
Mac Proは現在、Intelチップ版しか提供されていない最後のアップル製品だ。同社は、Intel製チップからArmベースの自社開発チップへの移行を2年で完了するとしていたが、Mac Proは機能変更などを理由に開発に遅延が生じているようだ。
2022年12月21日 09時47分
-
「macOS」の「ステージマネージャ」を使用するには--マルチタスクを効率化
(ZDNET Japan)「macOS」で新たに追加された「ステージマネージャ」機能を有効にして使用する手順を解説する。
2022年12月19日 07時45分
-
Apple Music Singでカラオケ機能追加、AR/VRヘッドセットの動向--Appleニュース一気読み
Appleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「Appleニュース一気読み」。
2022年12月17日 09時00分
-
アップルのホワイトボードアプリ「フリーボード」を使ってみる
(ZDNET Japan)アップルが「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」「macOS 13.1」で追加した「フリーボード」アプリの使い方を紹介する。
2022年12月17日 08時30分
-
「iPhone 14」が車の事故を検出、衛星経由で通報--カリフォルニア州で2人を救出
カリフォルニア州の携帯電話サービス圏外で起きた自動車事故で、車に乗っていた人が持っていた「iPhone 14」の衝突事故検出および衛星経由の緊急SOS機能によって当局に通報が入り、救出されるという出来事があった。
2022年12月15日 10時25分
-
アップル、競合アプリストア容認の可能性浮上--EU新競争法への対応で
アップルが、欧州連合(EU)のデジタル市場法に対応して、同社以外のアプリストアが「iPhone」と「iPad」にアクセスすることを容認する準備を進めていると報じられた。
2022年12月15日 07時32分
-
「iOS 16.2」配信開始、「フリーボード」「Apple Music Sing」などの新機能
アップルは、「iPhone」向けOSのアップデート版「iOS 16.2」をリリースした。新アプリ「フリーボード」などを追加している。
2022年12月14日 10時53分
-
「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加
「iPadOS」の最新アップデート「iPadOS 16.2」では、ホワイトボード似の画面で共同作業ができる新アプリ「フリーボード」が目玉だ。
2022年12月14日 10時44分
-
イーロン・マスクとティム・クックは何を話したのか?--Appleニュース一気読み
AppleとTeslaは似ている会社だ。それぞれ、シリコンバレーで始まり、iPhoneと電気自動車という、デザインと性能面で優位性のあるハードウェアを持つ。これらはソフトウェアによって進化を続け、市場投入後、消費者が手に入れてからも、価値が増大するよう設計されている。
2022年12月10日 09時00分
-
アップル、「iCloud」「iMessage」などのデータ保護を強化へ--3つの新機能
アップルは米国時間12月7日、ユーザーデータのセキュリティを強化する3つの新機能を発表した。
2022年12月08日 10時29分
-
クックCEO、アップルがTSMCアリゾナ工場のチップを購入することを明言
アップルは、台湾積体電路製造(TSMC)がアリゾナ州フェニックスに建設中の工場で生産されるマイクロチップを使用する予定だという。
2022年12月08日 10時25分