-
VMware、仮想化ソフトの最新版「VMware Fusion 3」をリリース
Intel Macで「Mac OS X」とともに「Windows」の稼働を可能にするVMware Fusionのメジャーアップデート版「VMware Fusion 3」がリリースされた。同ソフトウェアには、多くの修正と変更が加えられている。
2009年10月28日 12時44分
-
ヴイエムウェア、堅調な第3四半期決算を発表
ヴイエムウェアの2009年第3四半期決算は、保守サービスの売り上げ回復と米連邦政府のIT支出により、予想を上回った。
2009年10月23日 11時00分
-
「Windows 7の登場はデスクトップ仮想化が進むチャンス」--ヴイエムウェア
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアの幹部が同社主催イベントのために来日し、デスクトップ仮想化市場について語った。Windows 7の登場は「デスクトップ仮想化が進むチャンス」という。
2009年10月21日 23時16分
-
ヴイエムウェア、データセンターのキャパシティ分析と将来予測ができる製品を発表
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、VMware製品で仮想化されたデータセンター環境のキャパシティ管理が可能となるソリューション「VMware vCenter CapacityIQ」を発表した。
2009年10月20日 12時05分
-
キリン、ヴイエムウェアの仮想化インフラでプライベートクラウドを構築
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、キリンホールディングスを持株会社とするキリングループが、ヴイエムウェアの仮想化インフラ基盤をベースとしたプライベートクラウドを構築したと発表した。
2009年10月08日 11時00分
-
仮想化テクノロジは一般ユーザーにも身近な存在に--ヴイエムウェアの取り組み
これまで主にサーバ分野にとどまっていた仮想化テクノロジが、今後は一般の人たちにより身近な存在となるかもしれない。ヴイエムウェアは、仮想化をPCや携帯電話、クラウドコンピューティングの分野に広げようとしている。
2009年09月09日 07時30分
-
シスコとEMC、ジョイントベンチャーを設立か--WSJ報道
The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間9月3日、シスコとEMCが新たにサービス事業において提携を強化し、ジョイントベンチャーを設立する可能性があると報じた。
2009年09月04日 08時26分
-
ヴイエムウェア、「vCloud Express」を発表--社内外のクラウドを連携
ヴイエムウェアは、開発者向けのインフラストラクチャサービス「vCloud Express」を発表した。企業内の仮想環境と外部のクラウドで使用できるアプリケーションの構築が可能になるという。
2009年09月03日 13時59分
-
ヴイエムウェア、携帯電話向けの仮想化技術を披露
スマートフォンユーザーが特定の端末上でどんなアプリケーションでも実行できるようになる日が、少しずつ近づいている。
2009年09月03日 13時21分
-
ヴイエムウェア、データセンタータスクを自動化する「vCenter」ファミリを発表へ
ヴイエムウェアは米国時間8月31日、データセンタータスクの自動化や、パフォーマンスの監視などの機能を備えた「vCenter」を発表する。
2009年08月31日 17時49分
-
ヴイエムウェア、モバイル向け仮想化プラットフォームを日本初公開
(ZDNET Japan)VMwareは、携帯電話などのモバイル製品向け仮想化プラットフォーム「VMware Mobile Virtualization Platform」を日本で初公開した。
2009年07月21日 20時30分
-
インテルのx86プロセッサは複雑すぎて携帯電話に不向き--ヴイエムウェアのCEOが批判
現在ほとんどのPCで使われているインテルのx86アーキテクチャについて、ヴイエムウェアの最高経営責任者(CEO)が「構成が複雑で電気を食うため携帯電話には向かない」と批判していたことが、動画投稿で判明した。
2009年07月09日 12時59分
-
ヴイエムウェア、携帯仮想化プラットフォームを2010年にも投入
ヴイエムウェアは携帯機器を仮想化する新しいプラットフォーム「VMware Mobile Virtualization Platform」を開発中だ。2010年にもハンドセットに搭載されて登場するという。
2009年05月22日 10時29分
-
ヴイエムウェア、第1四半期決算を発表--増収となるもライセンス販売で伸び悩み
ヴイエムウェアは、2009年第1四半期の売上高が、前年同期と比べて7%増の4億7000万ドルとなったことを発表した。
2009年04月27日 12時57分
-
オラクルのサン買収--予測される「統合」という課題
(ZDNET Japan)オラクルはサンの買収によって、Java、MySQL、「Solaris」など多様なテクノロジ資産を手にする。しかし、オラクルが喧伝するソフトウェアとハードウェアの「統合」には、まだ課題が残されているようだ。
2009年04月23日 07時45分
-
ヴイエムウェア、クラウド対応OS「vSphere 4」を発表
ヴイエムウェアは、次世代のクラウド対応OS「vSphere 4」の詳細を発表した。2009年第2四半期に市販開始を予定している。
2009年04月22日 11時23分
-
シスコ、ユニファイドコンピューティングへの取り組みを発表
シスコシステムズがユニファイドコンピューティングへの取り組みとなる「Cisco Unified Computing System」を発表し、同時にマイクロソフトやヴイエムウェアなどとの提携も明らかにした。
2009年03月17日 12時28分
-
ヴイエムウェア、「vCenter」のLinux版をリリースへ
ヴイエムウェアの仮想化マネジメントソフトウェアの主力製品「VMware vCenter Server」は、将来のバージョンでWindows向けのものに加えLinux版がリリースされるという。
2009年02月27日 13時23分
-
ノベルとヴイエムウェア、SUSE Linuxベースの仮想アプライアンス開発に向けて提携
ノベルとヴイエムウェアは、フランスのカンヌで開催中の「VMworld Europe 2009」にて、ソフトウェア会社と協力して「SUSE Linux Enterprise」ベースの仮想アプライアンスを開発するために提携関係を結んだと発表した。
2009年02月26日 12時39分
-
ヴイエムウェア、インテルと協業でクライアント仮想化プラットフォームを年内にも出荷
(ZDNET Japan)VMwareは、クライアント仮想化製品においてIntelと協業することを発表した。Citrix Systemsも同様の発表を行ったばかりだ。
2009年02月25日 18時26分
-
ヴイエムウェア、次世代のデータセンター用仮想化ツール「VMware vSphere」を発表
仮想化技術大手のヴイエムウェアが、次世代のデータセンター仮想化ツール「VMware vSphere」を発表した。
2009年02月25日 17時57分
-
ヴイエムウェア、仮想デスクトップクライアントをオープンソースで公開
ヴイエムウェアは、オープンソースの仮想デスクトップクライアント「VMware View Open Client」を発表した。
2009年02月04日 13時19分
-
EMC第4四半期決算、売上高は過去最高--2009年は冷静な見通し
ストレージ大手のEMCは米国時間1月27日、2008年第4四半期(2008年10-12月期)で40億2000万ドルという四半期では過去最高となる売上高を計上したことを明らかにした。
2009年01月28日 17時19分
-
ヴイエムウェア、第4四半期決算を発表--アナリスト予想を上回る増収増益
仮想化ソフトウェアメーカーのVMwareは米国時間1月26日、第4四半期決算(2008年10-12月期)を発表した。経済が深刻な不況に陥っているにも関わらず、同社の売り上げは25%増となり、純利益も大幅に増加した。
2009年01月27日 11時40分
-
ボーランドCEOのニールセン氏、ヴイエムウェアのCOOに就任へ
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは米国時間1月6日、トッド・ニールセン氏(43歳)を同社の最高執行責任者(COO)に指名した。
2009年01月07日 13時42分