-
ノベル、openSUSE用開発フレームワークをリリースへ
(ZDNET Japan)ノベルは米国時間5日、外部プログラマが同社のオープンソース版LinuxディストリビューションopenSUSEプロジェクトに参加するためのツールを2006年初めにリリースする計画を明らかにした。
2006年01月06日 17時20分
-
スイス政府、3000台以上のサーバに「Novell SUSE Linux」を採用
(ZDNET Japan)米Novellは、スイス連邦政府が運用する3000台以上のサーバに、Novellのエンタープライズ向けLinuxである「Novell SUSE Linux」プラットフォームが採用されたことを発表した。
2005年12月16日 08時27分
-
大手ベンダー数社、Linuxデスクトップ標準の策定へ
(ZDNET Japan)コンピュータ業界の大手数社が、Linuxオペレーティングシステム(OS)用のデスクトップアプリケーション開発を従来に比べてはるかに容易にするため、取り組みを始めている。
2005年10月18日 14時07分
-
ノベル、BrainShareカンファレンスで新製品のデモなどを実施
(ZDNET Japan)同社はBrainShare 2005ユーザーカンファレンスで、Tally Systemsの買収を発表するとともに、まもなく発売する在庫管理ソフトウェア製品のデモを行なった。
2005年03月28日 08時40分
-
ノベル、SuSE Linuxの次期バージョンに仮想化ソフト「Xen」を同梱
(ZDNET Japan)同社は4月半ばにリリース予定の「SuSE Linux Professional 9.3」にオープンソースの仮想化ソフト「Xen」を同梱すると発表した。
2005年03月11日 14時47分
-
ノベル、オープンソースのグループウェア「Hula」を開発へ
(ZDNET Japan)ノベルが、オープンソースプロジェクト「Hula」の立ち上げを発表した。同社はこのプロジェクトで、電子メールやカレンダー、アドレス帳管理などの機能をもつソフトウェアを開発する。
2005年02月16日 13時05分
-
ノベルのLinux推進に一部ユーザーから不安の声
(ZDNET Japan)同社は、ロンドンで開催中のイベントで、「Open Enterprise Server」について詳細を発表した。これに対し、一部のユーザーは、既存アプリケーションのサポートが打ち切られてしまうのではないかと懸念を抱いている。
2005年01月28日 13時20分