-
マイクロソフト、米国防総省のJEDI契約を目指す方針変えず--従業員に説明
マイクロソフトの幹部らは、社員から反対の声があるにもかかわらず、米国の軍事に関わる契約の入札に参加する方針を堅持する意向を明らかにした。
2018年10月29日 11時14分
-
マイクロソフト、GitHubの買収を完了
(ZDNET Japan)マイクロソフトによる75億ドル規模のGitHub買収が規制当局の承認を得て、正式に完了した。
2018年10月29日 09時04分
-
Windows 10 October 2018 Update、ZIPファイルのコピー時に不具合--パッチは11月提供予定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)で、ZIPフォルダから他のフォルダにファイルをコピーしようとする際に、通常ならば表示される、ファイルの上書きを確認するダイアログが表示されない誤りがあることを認めた。
2018年10月26日 12時07分
-
Windowsのゼロデイ脆弱性、またもやTwitterユーザーが公開
(ZDNET Japan)あるセキュリティ研究者が、TwitterにWindowsのゼロデイ脆弱性を公開した。この研究者がTwitter上でWindowsのゼロデイ脆弱性を公開するのは、この2カ月間でこれが2回目だ。
2018年10月25日 13時19分
-
「Windows 10 19H1」新ビルドがリリース--「Search Indexer」に新モード
(ZDNET Japan)「Windows 10 19H1」の新たなテストビルド「Build 18267」には、検索用の「Search Indexer」に「Enhanced」モードが導入されている。
2018年10月25日 10時29分
-
MS、好調な第1四半期決算--コマーシャルクラウドの売上高年間ランレートは340億ドル
マイクロソフトの第1四半期決算は全般的に好調だった。LinkedInの売上高を含むようになったコマーシャルクラウド部門が好調を維持し、年間売上高ランレートは340億ドルに達した。
2018年10月25日 09時26分
-
サムスン、MRヘッドセット「HMD Odyssey+」を発売--快適性と画面が向上
サムスンが「HMD Odyssey」の後継製品となる「HMD Odyssey+」をリリースした。
2018年10月23日 09時26分
-
「Windows Server 2019」はRTMをスキップしGAに
(ZDNET Japan)「Windows Server 2019」はマイクロソフトが「製造工程向けリリース」(RTM)を飛ばした最初のWindows Serverビルドだという。
2018年10月22日 12時00分
-
マイクロソフト、支出追跡アプリ「Spend」をリリース--米App Storeで
マイクロソフトは、企業や個人が返済や税の支出を追跡できるiOSアプリ「Spend」を公開した。
2018年10月22日 11時54分
-
「Windows 10 19H1」、「Spectre Variant 2」対策にグーグルの「Retpoline」を採用へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Spectre Variant 2」への対処にグーグルによる緩和策である「Retpoline」を取り入れ、「Windows 10」の次期大型アップデート「Windows 10 19H1」で実装するという。Spectre Variant 2は投機的実行機能を悪用したサイドチャネル攻撃を可能にする脆弱性だ。
2018年10月22日 11時27分
-
マイクロソフトは「Windows 10」のアップデート戦略を見直すべきか?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「サービスとしてのWindows」というコンセプトに従って、「Windows 10」の機能アップデートを年2回リリースしている。しかし、この戦略が軌道に乗っているとは言い難い面がある。本記事ではこの戦略を見直すべきかどうかについて考察する。
2018年10月17日 06時30分
-
「Chrome」「Edge」「IE」「Firefox」「Safari」で TLS 1.0と1.1を2020年に無効化
アップル、グーグル、マイクロソフト、モジラは、各社のブラウザでTransport Layer Security(TLS)1.0と1.1を2020年上半期中に無効化することを明らかにした。
2018年10月16日 12時16分
-
マイクロソフト共同創設者のポール・アレン氏が死去、65歳
UPDATEビル・ゲイツ氏とともにマイクロソフトを創設した起業家のポール・アレン氏が死去した。
2018年10月16日 08時37分
-
マイクロソフトのSlack対抗コラボレーションツール「Teams」最新動向
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」は、「Office 365」で提供されているチームコラボレーションサービスであり、「Slack」に対抗するグループチャットアプリとして注目を集めている。
2018年10月12日 15時00分
-
マイクロソフト、「Cortana」をAI研究組織から製品部門に移管
マイクロソフトが組織再編に再び取り組んでいる。今回は、AI and Research Groupから一部のテクノロジとチームを切り離し、製品のグループに移管する。
2018年10月12日 11時02分
-
MS、ファイル消失問題受け「Feedback Hub」修正--深刻度を報告可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Insider Program」登録ユーザー向けの「Feedback Hub」ツールに修正を施した。
2018年10月11日 12時10分
-
マイクロソフト、オープンソース特許ネットワークOINに加盟
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月10日、Open Invention Network(OIN)への加盟を発表した。OINはオープンソース開発者が抱える特許訴訟の負担を取り除く目的で設立された団体だ。Microsoftは今回の加盟により、同社の特許ポートフォリオ全体をすべてのOINメンバーに対してロイヤリティフリー、かつ制限なしで提供すると実質的に同意したことになる。
2018年10月11日 10時49分
-
マイクロソフト、10月の月例パッチ公開--「Windows」のゼロデイ脆弱性に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2018年10月の月例パッチを公開している。「FruityArmor」と呼ばれる国家後援のサイバー諜報グループに悪用されていたとみられる、「Windows」のゼロデイ脆弱性の修正が含まれている。
2018年10月10日 11時24分
-
ファイル消失問題を招いた「Windows 10 October 2018 Update」、フィックスがリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間10月9日、「Windows 10」の最新機能アップデートである「Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)」に存在していた問題を特定できたため、「Windows Insider Program」参加者にフィックスを提供開始すると発表した。
2018年10月10日 10時53分
-
MS、ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」発表--XboxのゲームをPCやスマホでも
マイクロソフトが、「Xbox」向けゲームのストリーミングサービス「Project xCloud」を発表した。
2018年10月09日 11時58分
-
「Windows 10 October 2018 Update」の提供を中断--ファイルが消失する問題で
マイクロソフトが「Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)」の提供を中断した。このアップデートの提供は米国時間10月2日に始まったばかりだった。
2018年10月07日 08時31分
-
マイクロソフトのBose対抗ノイキャンヘッドホン「Surface Headphones」を試してみた
マイクロソフトが発表したノイズキャンセル機能付きヘッドホン「Surface Headphones」を試用した感想をお届けする。
2018年10月07日 07時30分
-
「Windows 10 October 2018 Update」の気になる新機能--画像でみる
(ZDNET Japan)「October 2018 Update」の配信が開始された。注目したい複数の新機能を画像とともに紹介する。
2018年10月06日 08時30分
-
月額約3000円から「Surface」と「Office 365」を使えるプラン、米国で提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは一連の「Surface」新製品に加えて、サブスクリプションモデルでハードウェアを販売する新たな試みを発表した。
2018年10月05日 13時27分
-
「Windows 10 October 2018 Update」:ITプロフェッショナル向けの主な新機能
(ZDNET Japan)「Windows 10 October 2018 Update」(「バージョン1809」)にはITプロフェッショナル向けのセキュリティや管理関連の多数の新機能が含まれている。
2018年10月05日 12時24分