-
マイクロソフト「Outlook」ウェブ版にGmailのようなテキスト入力予測機能--近くリリースへ
「Outlook」で電子メールの作成や返信がもう少し簡単にできるようになるかもしれない。
2020年05月13日 11時10分
-
MSとインテル、マルウェアを画像に変換して分析する手法を開発
(ZDNET Japan)マイクロソフトとインテルは、ファイルを画像に変換して分析することでマルウェアへの感染の有無を判別する新たな手法を開発している。
2020年05月12日 12時37分
-
マイクロソフト、「Family Safety」アプリのプレビュー開始
マイクロソフトの「Family Safety」アプリの限定プレビュー版が、「iOS」と「Android」向けに提供開始された。
2020年05月12日 11時57分
-
マイクロソフト、「Windows Autopilot」で「HoloLens 2」セットアップなど容易に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows Autopilot for HoloLens 2」のプライベートプレビューについて説明している。
2020年05月11日 11時02分
-
「Office 365」に「全員に返信」メールストームを防止する新機能
(ZDNET Japan)Microsoftは先ごろ、IT担当者が「Reply-All email storms(全員に返信メールストーム)」を検出・阻止するOffice 365の新機能「Reply All Storm Protection」の提供を開始した。
2020年05月11日 10時47分
-
マイクロソフト、「Azure Sphere」向けの期間限定バグ報奨金プログラム
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Azure Sphere」向けの新たな期間限定バグ報奨金プログラム「Azure Sphere Security Research Challenge」を開始する。
2020年05月08日 10時35分
-
マイクロソフト傘下GitHub、開発環境「Codespaces」やディスカッション機能を発表
(ZDNET Japan)GitHubが、「Codespaces」「Discussions」、コードスキャニング、シークレットスキャニングなどの機能を発表し、ベータ版でリリースしている。
2020年05月07日 12時18分
-
「Surface Headphones 2」発表--音質やバッテリーが向上、より快適に
マイクロソフトは、ヘッドホンの新モデル「Surface Headphones 2」を発表すると共に、すでに発表済みだが発売が延期されていた「Surface Earbuds」についても、発売日を明らかにした。
2020年05月07日 11時20分
-
「Windows 10X」、まずは1画面デバイスでリリースへ
「Windows 10X」のリリースはまだ先だが、新たなデュアルスクリーンデバイスでこのOSを使いたいと考えているのであれば、もう少し長く待つ必要があるようだ。
2020年05月05日 13時04分
-
「Windows 10 May 2020 Update」最後とみられるプレビュービルドが公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10 May 2020 Update」の最新プレビュービルドをリリースした。これが最後のプレビュービルドになる見通しだ。
2020年05月04日 11時36分
-
マイクロソフト、「Visual Studio Online」を「Visual Studio Codespaces」に改称--値下げも
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Visual Studio Online」が「Visual Studio Codespaces」に改称される。
2020年05月01日 12時00分
-
「Xbox Series X」のゲームプレイ動画、来週公開へ--「アサシン クリード」新作も
「Xbox Series X」の「First Look」イベントが米国時間5月7日に配信され、サードパーティーゲームのプレイ動画が紹介される予定だ。
2020年05月01日 11時09分
-
マイクロソフト、オンライン開催の「Build 2020」の登録受付開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、オンラインで開催される開発者会議「Microsoft Build 2020」のオンライン登録受付を開始している。
2020年05月01日 10時34分
-
「Windows Virtual Desktop」に3つの新機能--運用管理性、Teams連携などを向上へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、5月に提供する「Windows Virtual Desktop」(WVD)の3機能についての詳細を明らかにした。
2020年05月01日 10時20分
-
マイクロソフト、第3四半期は増収増益--クラウドサービスが需要増
マイクロソフトの第3四半期決算は、クラウドサービスへの需要の高まりなどで、売上高が15%増の350億ドル、純利益が108億ドル(1株あたり1.40ドル)と、アナリストの事前予測を上回る好業績となった。
2020年04月30日 11時08分
-
マイクロソフト、クラウドの需要増加に対応へ取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、クラウドの需要増加に対応できるよう、容量の問題などを回避するなどさまざまな対策を講じている。
2020年04月24日 13時32分
-
「Windows Terminal v0.11」が公開--正式リリース前最後のメジャーアップデート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、オープソースのコマンドラインアプリ「Windows Terminal」のv0.11をリリースした。これは「コマンドプロンプト」や「PowerShell」「Windows 10」の「Windows Subsystem for Linux」(WSL)を使用している開発者向けのツールだ。
2020年04月24日 10時28分
-
マイクロソフト、バグレポートを機械学習で分類--セキュリティ脆弱性への対応を迅速化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは機械学習を利用して、セキュリティに関わるバグレポートを正確に特定しているという。
2020年04月23日 12時57分
-
マイクロソフト、「Teams」内で「Yammer」の機能を利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、コラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」内から企業向けSNS「Yammer」と同等の機能を利用できるようにする新規アプリ「Communities」の提供を開始したと発表した。
2020年04月22日 12時52分
-
「Surface Go 2」「Surface Book 3」は予定通り春にリリースか
マイクロソフトは、この春に「Surface Go 2」「Surface Book 3」を市場に投入する計画を維持するとみられる。
2020年04月21日 10時47分
-
マイクロソフト、コロナ回復者による血漿提供をチャットボットで支援
マイクロソフトは、新型コロナウイルス感染症から回復した人に血漿の提供を求めるCoVIg-19 Plasma Allianceの活動の一環として、チャットボット「Plasma Bot」を開発した。
2020年04月21日 09時59分
-
「Windows 10 May 2020 Update」、リリース近づく--「Release Preview」リングで公開
(ZDNET Japan)「Windows 10」の次期機能アップデート「Windows 10 May 2020 Update」を「Windows Insider Program」の「Release Preview」リングに向けてリリースしたと発表した。
2020年04月17日 10時12分
-
マイクロソフト、医療機関をサイバー攻撃から保護へ--「AccountGuard」サービスを拡大
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)と最前線で戦う医療機関にセキュリティサービス「AccountGuard」を無料で提供すると発表した。
2020年04月16日 14時25分
-
マイクロソフト、生物多様性に取り組む「Planetary Computer」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが新しい生物多様性イニシアティブを発表した。世界中から集めた環境データを「Planetary Computer」(プラネタリーコンピューター)を通じて提供し、データとデジタルテクノロジーを活用することを目指す。
2020年04月16日 14時08分
-
米国防総省の監察総監による「JEDI」調査報告、MSの受注は有効と判断
(ZDNET Japan)米国防総省の監察総監室は米国時間4月15日、同省が進める100億ドル(約1兆1000億円)規模のクラウドプロジェクト「JEDI」の入札プロセスについて検証した結果を報告書として公開した。
2020年04月16日 13時11分