-
マイクロソフト、ゲーム配信プラットフォーム「Mixer」終了へ--「Facebook Gaming」に移行
マイクロソフトのゲームストリーミングサービス「Mixer」が終了する。Mixerのコミュニティは「Facebook Gaming」に移行される。
2020年06月23日 11時09分
-
マイクロソフト傘下GitHub、「Super Linter」リリース
(ZDNET Japan)GitHubが、社内向けに開発されたlintツール「GitHub Super Linter」をオープンソース化すると発表した。
2020年06月22日 10時47分
-
「Windows 10」のオプション累積更新プログラム、7月にリリース再開へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは新型コロナウイルスの影響を考慮し、各月第3、4週に実施している「Windows 10」のオプション累積更新プログラムのリリースを一時的に停止するとしていたが、7月にWindows 10と「Windows Server 1809」以降でオプション累積更新プログラムのリリースが再開される予定だ。
2020年06月22日 10時24分
-
マイクロソフト幹部、独禁法に基づくアプリストアの調査強化を主張
マイクロソフト幹部のブラッド・スミス氏が、欧米で独禁法に基づくアプリストアの調査を強化すべきだと発言した。
2020年06月22日 10時05分
-
マイクロソフトは新型コロナによるクラウド需要の急増にどう対処してきたか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新型コロナウイルスの感染拡大による需要の急増に対応するために、「Azure」ベースの「Teams」をはじめとする同社のクラウドサービスの運用に、さまざまな工夫を凝らしてきた。
2020年06月22日 06時30分
-
「Windows 10」の「Windows Feature Experience Pack」とは?
(ZDNET Japan)「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)を入手すれば、「Windows Feature Experience Pack」も手に入るようだが、マイクロソフトはこれについて詳細を明らかにしていない。
2020年06月21日 08時30分
-
「Windows 10 2004」、「記憶域スペース」で不具合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10バージョン2004」をインストールすると、記憶域スペースが誤動作する可能性があることを認めた。
2020年06月19日 12時21分
-
マイクロソフト、データモデリングを手がけるADRM Softwareを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、大規模な業界データモデリングを手がけるADRM Softwareを買収したと発表した。
2020年06月19日 09時01分
-
「Microsoft Teams」、49人同時表示を6月中にプレビュー
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Teams」のビデオ会議で49人の同時画面表示を可能にする時期について、プレビューを6月中に提供し、秋に一般提供すると発表した。
2020年06月18日 14時42分
-
マイクロソフト、「Windows 10 2004」のプリンター問題を修正--臨時アップデート公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、一部のプリンターで印刷がまったくできなくなるバグを修正するパッチを公開した。2020年6月の月例パッチにおいて発生した不具合だ。
2020年06月18日 14時03分
-
マイクロソフト「Visual Studio Code」、リリースから5年--バージョン1.46公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトのコードエディター「Visual Studio Code」は今や大人気となった。Buildでは、VS Codeの開発責任者が開発の経緯を振り返っておりその動画が公開されている。
2020年06月18日 06時30分
-
兵庫県教委、1万6000台の「Surface Go 2」を県立高校に導入へ--9月に利用開始
日本マイクロソフトは6月17日、兵庫県教育委員会が1万6000台の「Surface Go 2」を県立学校の高校生向け学習者用端末として配備し、9月より利用開始すると発表した。「Office 365」のライセンスも全生徒分導入するという。
2020年06月17日 18時24分
-
「Windows 10 20H2」のプレビュービルド公開--品質改善など重視
(ZDNET Japan)「Windows 10」の次期機能アップデートである「Windows 10 20H2」の初のテストビルドが「ベータチャネル」で「Insider」テスター向けに公開された。
2020年06月17日 12時31分
-
「Microsoft Teams」無料版、Zoomと競うべく相次ぎ機能強化中
(ZDNET Japan)Slackと競争するため2018年に「Microsoft Teams」の無料版を提供したマイクロソフトが、今度はZoomとの競争により、無料ユーザー向けのビデオ会議機能の強化に追われている。
2020年06月16日 13時28分
-
SAS、「Microsoft Azure」を推奨クラウドプロバイダーに
(ZDNET Japan)マイクロソフトとSASが戦略的提携を締結し、「Microsoft Azure」をSASのアナリティクスポートフォリオにおける推奨クラウドプラットフォームにすると発表した。
2020年06月16日 12時46分
-
マイクロソフト、「Windows Insider」の運用見直し--リングモデルからチャネルモデルに変更
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows Insider」プログラムの運用を見直すことを明らかにした。
2020年06月16日 12時37分
-
「Windows 10 1903」以降で特定操作後にUSBプリンターが使えなくなる不具合
(ZDNET Japan)先週の月例セキュリティパッチの適用後、さまざまなUSBプリンターで問題が発生しているとの報告が、多くの「Windows 10」管理者から寄せられているようだ。
2020年06月15日 10時18分
-
グーグル、Facebook、MSなどネット上の児童虐待撲滅を目指す企業連合が新プロジェクト
アップル、アマゾン、グーグル、Facebook、Twitter、マイクロソフトなどのテクノロジー企業大手が、オンラインにおける児童の性的搾取や虐待の撲滅を目指すTechnology Coalitionの5段階計画を支援する。
2020年06月12日 10時54分
-
「Windows 10」新プレビュー、「WSL 2」用Linuxカーネルの提供方法を変更
(ZDNET Japan)「Windows 10」の最新プレビュービルド「19645」では、「Windows Subsystem for Linux(WSL)2」用のLinuxカーネルがOSイメージから削除されている。
2020年06月12日 10時16分
-
マイクロソフト、連邦法の規制なく顔認識技術を警察に売らないと再表明
アマゾンとIBMが警察当局に対する顔認識技術の販売に関する姿勢を表明したのに続いて、マイクロソフトの幹部が再び、この問題について見解を明らかにした。
2020年06月12日 07時19分
-
マイクロソフト、「Windows 10 May 2020 Update」の提供を徐々に拡大
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows Update」を通じて「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)(バージョン2004)を自動配信する対象端末を増やしていると発表した。
2020年06月11日 15時11分
-
マイクロソフト、6月の月例パッチを公開--129件の脆弱性に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間6月9日、月例セキュリティパッチをリリースし、129件の脆弱性に対処した。
2020年06月10日 12時59分
-
「Windows 10 2004」に外部ディスプレイの表示が消える不具合--マイクロソフトが対応中
(ZDNET Japan)「Windows 10バージョン2004」に、Officeアプリで図を描画すると外部ディスプレイの表示が消える不具合が存在することが分かった。
2020年06月10日 12時38分
-
マイクロソフトのMSN、英女性グループの有色人種メンバーの画像をAIが判別ミスか
MSN.comで使われている人工知能ソフトが、英女性ポップグループLittle Mixに所属する混血のメンバーの画像を誤ったしたとして批判を浴びている。
2020年06月10日 11時50分
-
「Microsoft Teams」、カスタム背景を設定できる機能を正式提供
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」では、背景をぼかす機能がすでに提供されており人気を博しているが、最新のアップデートにより、ユーザーが自分のカスタム背景をアップロードできる機能も正式に追加された。
2020年06月10日 11時29分