-
マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開
(ZDNET Japan)Windows 10 21H2の最初のテストビルドを「Windows Insider Program」の「Release Preview」リングに向けてリリースした。
2021年07月19日 10時53分
-
マイクロソフトの「Windows 365」、構成の1つは月額約3400円
マイクロソフトは、オンラインで開催中のパートナー向けカンファレンス「Microsoft Inspire」のセッションで、「Windows 365 Cloud PC」のSKUの1つについて正式価格と思われる情報を明らかにした。
2021年07月16日 11時46分
-
マイクロソフト、サステナビリティにフォーカスした「Cloud for Sustainability」発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サステナビリティの目標達成に向けた取り組みを支援する「Cloud for Sustainability」を発表した。
2021年07月15日 14時19分
-
マイクロソフト、「Windows 365 Cloud PC」を発表--Windows 10と11をクラウド経由で
マイクロソフトは、さまざまな端末に対してクラウド経由でWindows環境を提供する新サービス「Windows 365 Cloud PC」を8月2日から提供する。
2021年07月15日 08時02分
-
マイクロソフトとNECの協業拡大は何が新しいのか、どんな意味があるのか
(ZDNET Japan)MicrosoftとNECが戦略的パートナーシップを拡大すると発表した。両社はこれまで40年以上にわたって協業関係を維持・拡大してきたので組み合わせ自体に新味はないが、果たしてその内容には目を引くところがあるのか。
2021年07月14日 16時53分
-
マイクロソフト、7月の月例パッチ--「Pwn2Own」で発見された脆弱性も修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトの7月の月例パッチ「Patch Tuesday」では合計117件の脆弱性が修正されている。
2021年07月14日 12時49分
-
SolarWindsがセキュリティアドバイザリーを公開--マイクロソフトが脆弱性の悪用を報告
(ZDNET Japan)SolarWindsが同社の製品に関するセキュリティアドバイザリーを公開した。発見された脆弱性はマイクロソフトが通報した。
2021年07月13日 12時55分
-
マイクロソフト、サイバーセキュリティ企業RiskIQを買収へ
マイクロソフトがサイバーセキュリティ企業RiskIQを買収すると発表した。
2021年07月13日 10時40分
-
「Windows 11」へのアップグレード、セキュリティがカギとなる理由
(ZDNET Japan)「Windows 11」は大きく変更されるデザインや使い勝手がユーザーの目を引くかもしれないが、CIOにとって重要なのはセキュリティ関連の改善かもしれない。
2021年07月13日 06時30分
-
NECソリューションイノベータ、サイバー攻撃の痕跡検出サービス提供
(ZDNET Japan)NECソリューションイノベータは、「Active Directory」関連のイベントログからセキュリティリスクを検出する「NEC Active Directory セキュリティリスク診断サービス」の提供を開始した。今後1年間で、100のActive Directoryドメインへ提供を目指す。
2021年07月12日 19時04分
-
マイクロソフトの緊急パッチに一部のプリンターで印刷できない不具合
(ZDNET Japan)マイクロソフトは先週、同社の印刷スプーラーに存在する深刻なセキュリティホールを修正する定例外のセキュリティパッチを公開したが、このパッチを適用すると一部のプリンターが正常に利用できなくなる不具合が発生することが明らかになった。
2021年07月12日 11時38分
-
マイクロソフトのバグ報奨金プログラム、過去1年の支払額は約15億円
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、バグ報奨金プログラムで過去1年の間に、セキュリティ脆弱性を報告した341人のリサーチャーらに総額1360万ドル(約15億円)の報奨金を支払ったことを明らかにした。
2021年07月12日 10時35分
-
マイクロソフト、「パンデミックボーナス」約16万円を従業員に支給する計画
マイクロソフトは、1500ドル(約16万5000円)の「パンデミックボーナス」を従業員に支給するという。
2021年07月12日 09時30分
-
マイクロソフト「Teams」でセールスフォースのデータにアクセス可能に
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」でセールスフォースのアプリが一般提供(GA)された。
2021年07月09日 10時53分
-
「Windows 11」の新テストビルドがDev Channel向けに公開
(ZDNET Japan)「Windows 11」の新しいテストビルド「Build 22000.65」をDev Channelで公開された。
2021年07月09日 10時04分
-
マイクロソフト、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「SQL Server on Windows Containers」プロジェクトを中断したことを発表した。
2021年07月08日 11時51分
-
アップルは常にアンチMS、今や「Windows 11」が反アップルに?
マイクロソフトは「Windows 11」を競合から一歩抜きんでるチャンスと捉えている。「Windows 11は、Windowsより大きなものが生まれる可能性を持つプラットフォームだ」(ナデラCEO)
2021年07月08日 07時30分
-
マイクロソフト、定額制の仮想デスクトップサービス「Cloud PC」を来週発表か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、来週開催されるパートナー向けカンファレンス「Inspire」で、同社の新しい定額制仮想デスクトップサービス「Cloud PC」についての発表を行う可能性が高い。
2021年07月07日 12時26分
-
米国防総省、1兆円超のクラウド事業でマイクロソフトとの契約を解除
米国防総省が、マイクロソフトを受託先に決定していた100億ドル(約1兆1000億円)規模の「JEDI」クラウドコンピューティング契約を解除した。
2021年07月07日 08時10分
-
「Skype for Business Online」終了まで1カ月--マイクロソフトが注意喚起
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、グループチャットサービス「Skype for Business Online」のユーザーに対し、サービス終了日が間近に迫っていると注意を促した。
2021年07月06日 12時26分
-
Windowsの「死のブルースクリーン」、「Windows 11」ではブラックに?
(ZDNET Japan)「Windows」で「死のブルースクリーン」として知られていた表示は、「Windows 11」で黒色(ブラック)に変わるかもしれない。
2021年07月06日 12時02分
-
マイクロソフト、2022会計年度始動でセールスやマーケティングの新体制など
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2022会計年度の初日を迎え、「Microsoft Customer and Partner Solutions」の組織を新設し、セールスの新たな体制や計画を社内で明らかにしたようだ。
2021年07月02日 10時48分
-
マイクロソフト、「Xbox Cloud Gaming」をiPhoneとiPadにも提供開始--日本はまだ
Microsoftは、ウェブブラウザーでプレイできるゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」(ベータ版)を、iPhoneおよびiPad向けにも提供開始した。現在利用可能な地域は、北米と欧州、韓国の22カ国。日本は含まれていない。
2021年07月01日 18時04分
-
マイクロソフト、AT&Tのモバイルネットワークを「Azure for Operators」に
(ZDNET Japan)マイクロソフトとAT&Tが、5Gやエッジコンピューティングに関するこれまでの提携を拡大している。
2021年07月01日 12時39分
-
GitHubのAIプログラミングツール「Copilot」、プレビュー版が提供開始
マイクロソフトと人工知能の研究団体OpenAIが協力して、AIペアプログラミングシステム「GitHub Copilot」を構築した。
2021年06月30日 11時05分