-
マイクロソフト、ハイブリッドクラウドに対応した統合運用管理製品に新ラインアップ
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、プライベートクラウドとパブリッククラウドの両方の運用管理ができる統合運用管理ソリューション「Microsoft System Center Server Management Suite」に、新たな製品ラインアップを追加すると発表した。
2010年05月25日 17時38分
-
MS、エンターテインメント&デバイス部門を再編か--WSJ報道
マイクロソフトは携帯電話市場でアップルやグーグルにますます水をあけられていることから、エンターテインメント&デバイス部門を再編する準備を進めているという。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2010年05月25日 16時35分
-
マイクロソフトの最新のVDIライセンス「Windows VDA」--顧客の反応はいかに
(ZDNet Japan)マイクロソフトは米国時間7月1日より、デスクトップ仮想化インフラ(VDI)の最新ライセンス「Windows Virtual Desktop Access(VDA)」の提供を開始する。アナリストは評価しているが、顧客からはコスト高との不満も出ているようだ。
2010年05月25日 13時03分
-
旧来型企業としてのアップル
(ZDNet Japan)ここ最近敵なしだったグーグルであるが、先週開催された「Google I/O」でグーグルの技術担当副社長がアップルを批判したという。しかし、この戦い、どこかで見たことがある。
2010年05月25日 08時00分
-
「Courier」が中止、“マイクロソフトのジョブズ”ことジェイ・アラード氏の今後は?
(ZDNet Japan)マイクロソフトの最高エクスペリエンス責任者のジェイ・アラード氏といえば、「Xbox」の成功、最近ではデュアル画面タブレット「Courier」で知られるが、Courierプロジェクト停止を受け、その後の動向が注目されている。
2010年05月25日 07時00分
-
マイクロソフト、「クリックロンダリング」詐欺の疑いをめぐり提訴
マイクロソフトは、「クリックロンダリング」と呼ばれる新手のクリック詐欺に関与しているとして、redOrbitという科学関連のニュース集約サイトを提訴した。
2010年05月24日 13時39分
-
マイクロソフトのバルマーCEOの「5つの重要なこと」
(ZDNet Japan)マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏が年次イベント「Microsoft CEO Summit」で、同社の戦略について話をした。マイクロソフトは軌道修正しながら、人材確保、投資、イノベーション、製品提供などの分野で取り組みを進めているという。
2010年05月24日 11時40分
-
マイクロソフト、64ビット版「Windows 7」の脆弱性について警告
64ビット版「Windows 7」のグラフィックス関連コンポーネントに脆弱性が見つかった。マイクロソフトでは修正に取り組むと共に、当面の回避策として「Windows Aero」のテーマを無効にするよう呼びかけている。
2010年05月20日 12時02分
-
マイクロソフト、グーグル推進のオープンソース動画規格「WebM」に一定の支持
マイクロソフトは米国時間5月19日、「Windows」ユーザーが自分でソフトウェアをインストールする限り、オープンソースでロイヤリティフリーの「WebM」テクノロジを「サポート」すると述べ、ウェブ動画を全面的に見直すグーグルの新たな取り組みを控えめに支持した。
2010年05月20日 11時34分
-
マイクロソフトがWindows 7の重大な未修正セキュリティホールについて警告
(ZDNet Japan)マイクロソフトはセキュリティアドバイザリを公表し、Windows 7とWindows 2008 R2に未修正の重大な問題が存在すると警告した。
2010年05月19日 14時43分
-
マイクロソフト、中小企業向け電話システム「Response Point」を終了へ
マイクロソフトは同社ウェブサイトの投稿で、米国時間8月31日をもって「Microsoft Response Point」の販売と開発、サポートを終了すると述べた。
2010年05月19日 12時13分
-
マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴
マイクロソフトは、同社の9件の特許をセールスフォース・ドットコムが侵害していると主張し、米連邦裁判所に提訴した。
2010年05月19日 10時05分
-
フォトレポート:新しい「Hotmail」はこうなる
マイクロソフトは米国時間5月17日、同社メールサービス「Hotmail」を今夏にアップデートする予定であることを発表した。ここではその新機能の一部を画像で紹介する。
2010年05月19日 08時59分
-
マイクロソフト、「Hotmail」をアップデートへ--新機能を明らかに
UPDATEマイクロソフトは米国時間5月17日、同社メールサービス「Hotmail」を今夏にアップデートする予定であることを明らかにし、新機能を紹介した。
2010年05月19日 07時31分
-
グーグル幹部インタビュー--「OfficeのアップグレードよりGoogle Docsの採用を」
マイクロソフトが企業への「Microsoft Office 2010」の提供を開始する前夜、グーグルは、Officeをアップグレードするよりも、既存のOfficeに「Google Docs」を組み合わせたほうが良いと主張した。グーグル幹部が同社の生産性スイートの戦略を語った。
2010年05月19日 07時30分
-
マイクロソフト、VirnetXとのVPN特許侵害訴訟で和解--2億ドル支払いへ
マイクロソフトは「Windows」におけるVPNテクノロジの使用を巡る特許侵害訴訟で、VirnetX Holdingに2億ドルを支払うことで和解した。両社が米国時間5月17日に発表した。
2010年05月18日 11時18分
-
マイクロソフト、テクニカルコンピューティングへの取り組みを拡大
UPDATEマイクロソフトは、複雑さを増す科学的問題を解決するために欠かせないとして、テクニカルコンピューティングへの取り組みをさらに強化する方針だ。
2010年05月18日 11時13分
-
マイクロソフト、「iPad」における「Hotmail」の問題に対応中
マイクロソフトは、アップル製人気タブレット「iPad」で「Hotmail」を利用しようとするユーザーに生じる問題の解明に取り組んでいると述べた。
2010年05月18日 08時21分
-
「Office 2010」発売に見るスイッチングコストの威力
(ZDNet Japan)マイクロソフトの「Office 2010」が企業向けに発売された。オフィススイートについては、一般ユーザーが使う機能はすでに充足されているため、コモディティ化が進んでいると言われている。
2010年05月18日 08時00分
-
マイクロソフトが「Office 2010」の出来栄えに自信満々な理由
(ZDNet Japan)ボリュームライセンスでの提供が始まり、パッケージ版の発売も目前に迫った「Microsoft Office 2010」。今回、マイクロソフト米国本社で、Enterprise Tech Strategistを担当しているMoritz Berger氏に、Office 2010のコンセプトなどについて聞く機会を得た。
2010年05月17日 10時54分
-
「Office 2010」の企業への販売戦略--MSビジネス担当プレジデントに聞く
「Microsoft Office 2010」は企業顧客向けの販売を開始している。最大の特徴はブラウザから利用できる「Office Web Apps」だが、これを企業で利用するメリットは何か。マイクロソフトのビジネス部門プレジデントに聞いた。
2010年05月17日 07時30分
-
「SharePoint 2010」の新機能はいつホスティング版「SharePoint Online」に移植される?
(ZDNet Japan)マイクロソフトは「SharePoint 2010」をローンチしたが、オンライン版「SharePoint Online」でSharePoint 2010の新機能が利用できるのはいつか?オンプレミスとオンラインで、新機能が利用できるタイムラグを短縮できるのか?
2010年05月14日 15時05分
-
グーグルは「Microsoft Office」のライバルには程遠いという現実--米調査
(ZDNet Japan)「Office 2010」のローンチにあわせ、グーグルが乗り換え顧客を狙っている。だが、Forrester Researchの調査によると「Office」を利用する企業は8割以上。「Google Docs」をはじめとした代替はまだ見劣りするようだ。
2010年05月13日 18時11分
-
マイクロソフト、「Office 2010」「SharePoint 2010」を企業向けにリリース
UPDATEマイクロソフトは米国時間5月12日、当地で開催されたイベントにおいて、新製品である「Office 2010」と「SharePoint 2010」を企業顧客向けに正式に発売した。
2010年05月13日 08時57分
-
Facebookのディスプレイ広告数、米ヤフーのサイトを抜きトップに--米調査
調査会社コムスコアが米国時間5月12日に発表した新しい統計によると、米国内でバナー広告が最も多く表示されるウェブサイトは、Facebookであるという。大規模ソーシャルネットワークである同サイトの広告数が、米ヤフーの多種多様なサイト全体を超えたのは、今回がはじめてである。
2010年05月13日 08時02分