-
EU、「偽情報に関する行動規範」を改訂へ--ディープフェイクなどへの対策強化を求める
欧州連合(EU)の欧州委員会は、ディープフェイクや偽アカウントなど、さまざまな形態の偽情報への新たな対策を定めた行動規範の改定版を、現地時間6月16日に公表する予定だという。
2022年06月15日 09時52分
-
「Chrome」、7件の脆弱性を修正--うち4件は「重要」
(ZDNET Japan)グーグルは、ブラウザー「Chrome」の脆弱性7件を修正するアップデートを公開した。うち4件は深刻度が「重要(High)」に指定されている。
2022年06月14日 13時38分
-
グーグル、性差別めぐる1.5万人の集団訴訟で和解--約160億円で
グーグルは、2013年以降に同社で勤務した1万5500人の女性が関与する性差別集団訴訟の和解金として、1億1800万ドル(約160億円)を支払うことに合意した。
2022年06月14日 10時55分
-
グーグル、YouTubeを競合の広告プラットフォームに開放か--EUの罰金回避で
グーグルが、EUの独占禁止法違反の調査で罰金を回避するために、YouTubeを競合の広告プラットフォームに開放することを提案していると報じられている。
2022年06月14日 10時22分
-
「AIに感情がある」としたグーグルのエンジニア、休職処分に
グーグルは先週、人工知能(AI)を搭載するチャットボットの情報を公表して守秘義務規定に違反したとして、あるエンジニアを休職処分にした。
2022年06月14日 08時39分
-
「Pixel」デバイス向け「Android」アップデートの新機能
(ZDNET Japan)「Pixel」デバイス向け「Android」の最新の四半期アップデートが発表された。その新機能を紹介する。
2022年06月11日 08時30分
-
円周率「100兆桁」の計算に成功、世界記録を更新--Google Cloud活用
Googleは6月8日、Google Cloud上で100兆桁の円周率計算に成功し、世界記録を更新したと発表した。
2022年06月10日 15時20分
-
グーグル、世界の地表をほぼリアルタイムで監視する「Dynamic World」を公開
グーグルの最新のマッピングツール「Dynamic World」は、世界の水、植生、雪や人為的な開発のデータをほぼリアルタイムで表示する。
2022年06月10日 13時09分
-
「Chrome」、ウェブサイトの通知が迷惑かをAIで推測しブロックへ
グーグルの「Chrome」ブラウザーでは、ユーザーの履歴に基づいてプロンプトを自動的に無効化し、通知を受けるかどうかをしつこく尋ねてくるウェブサイトに対処しようとしている。
2022年06月10日 12時26分
-
「Android 13」ベータ第3版リリース--プラットフォーム安定版に
グーグルは、「Android 13」のベータ第3版のリリースを開始したことを発表した。
2022年06月09日 11時14分
-
AI機能をデータセンターに--グーグル、「Distributed Cloud Hosted」を強化
(ZDNET Japan)グーグルは、「Google Distributed Cloud Hosted」のアップデートを発表した。顧客は自社データセンター内で直接、AI、ML、データベースの機能の一部を使用できるようになるという。
2022年06月03日 10時42分
-
「Android」のメッセージやアクセシビリティーに多数の新機能
グーグルは「Android」のアップデートを発表した。メッセージやアクセシビリティーの新機能が多数含まれている。
2022年06月03日 07時39分
-
グーグル、「Duo」と「Meet」を統合へ--単一のビデオ通話・会議ツールに
グーグルがモバイルビデオ通話アプリ「Google Duo」とビデオ会議アプリ「Google Meet」を統合し、あらゆるデバイスで利用できる単一のサービスを構築することを明らかにした。
2022年06月02日 11時48分
-
Android版「Kindle」、電子書籍の購入が不可に--グーグルのポリシー変更で
「Android」版「Kindle」アプリで、電子書籍のアプリ内購入やサブスクのアプリ内課金ができなくなる。Google Playストアのポリシー変更に対応した措置だ。
2022年06月01日 16時28分
-
「Pixel 7」の試作品らしき製品、eBayに一時出品--写真や仕様も掲載
グーグルの次期主力スマホ「Pixel 7」または「Pixel 7 Pro」のプロトタイプとみられるアイテムがeBayに一時的に出品された。
2022年06月01日 10時51分
-
グーグル、「Chrome」「Chrome OS」のセキュリティを強化する企業向けツール統合機能
(ZDNET Japan)グーグルの「Chrome Enterprise Connectors Framework」は、業界をリードするセキュリティソリューションプロバイダーによるITセキュリティツールとのプラグ&プレイ形式の統合機能を実現する。
2022年05月27日 10時31分
-
グーグルは位置情報の収集を制限すべき--米議員ら、中絶希望者の特定を懸念
米議員のグループが、グーグルに対し、人工妊娠中絶を希望する者の特定に位置情報が利用される危険性があるとの理由から、ユーザーの位置情報の不要な収集と保持をやめるよう求める公開書簡を送付した。
2022年05月26日 13時25分
-
グーグル、テキストから画像を生成するAIシステム「Imagen」
グーグルは、人工知能(AI)を使ってテキストから画像を生成する「Imagen」を発表した。
2022年05月25日 11時39分
-
「Google Wallet」は「Google Pay」とどう違う?--その歴史から解説
グーグルは先ごろ開催した「Google I/O 2022」で、Android向けの決済サービス「Google Wallet」を発表した。これは「Google Pay」とどう違うのだろうか。
2022年05月25日 08時00分
-
グーグル「ストリートビュー」15周年--新カメラやモバイル機能
グーグルによると、新しいカメラシステムは、猫とほぼ同じ大きさながら、ストリートビュー撮影車と同じ性能、解像度、処理能力を備えているという。
2022年05月25日 07時53分
-
「iPod」の生みの親トニー・ファデル氏はメタバースに懐疑的--その理由とは
「iPod」の生みの親であるトニー・ファデル氏は、バズワードとなっているメタバースに懐疑的だという。ファデル氏は米CNETに対し、その理由や現在のメタバースの問題点などを語った。
2022年05月25日 07時30分
-
グーグル製折りたたみ式スマホのうわさまとめ--時期、デザイン、カメラ、価格など
グーグルが折りたたみ式の「Pixel」スマートフォンを開発しているのではないか、とのうわさが流れている。本記事では、まだ正式には発表されていないこのスマートフォンについて、発売時期やデザイン、カメラ、価格などに関するうわさの数々を紹介する。
2022年05月24日 07時30分
-
グーグル、「Android 13」で点字ディスプレイに標準対応--視覚障害者向け機能を強化
Googleは、次期モバイルOS「Android 13」の標準機能として、点字ディスプレイを接続可能にすると発表した。
2022年05月23日 16時36分
-
グーグル、自社設計のオール電化キャンパスを開設--環境保護の工夫が各所に
グーグルがオール電化、ネットウォーターポジティブのキャンパスをカリフォルニア州ベイビューに開設した。同社が自ら設計したこのキャンパスは大規模な地熱設備を備えるなど、環境に配慮しているほか、自然と建造物の調和も重視している。
2022年05月20日 17時32分
-
グーグル、ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ向上へ--「Assured OSS」発表
(ZDNET Japan)「Assured Open Source Software」サービスは、グーグルが社内で利用しているものと同じオープンソースパッケージをGoogle Cloudの顧客に提供する。
2022年05月20日 13時17分