-
HTML 5におけるアプリケーションキャッシングのためのキャッシュマニフェスト
(builder by ZDNet Japan)HTML 5のアプリケーションキャッシング機能を利用するには、キャッシュすべきリソースを定義したキャッシュマニフェストを用意する必要がある。今回はキャッシュマニフェストの記述方法を解説する。
2009年01月05日 17時00分
-
ウェブアプリをローカルにキャッシュするHTML 5のアプリケーションキャッシング機能
(builder by ZDNet Japan)これまではHTML 5に追加される予定のローカルストレージ機能について紹介してきた。ここからは、HTML 5のもうひとつのオフライン機能である「アプリケーションキャッシング」について紹介したい。
2008年12月26日 17時00分
-
CSS 3のセレクタ「:nth-child()」の問題を回避する方法と応用例
(builder by ZDNet Japan)前回、リストのデザインに適用したCSS 3のセレクタ「:nth-child()」。今回は:nth-child()をコンテンツへ適用する際に発生する問題とその解決法、応用例を紹介する。
2008年12月24日 18時18分
-
HTML 5のローカルデータベース機能を利用してアドレス帳を作成する
(builder by ZDNet Japan)前回まで、HTML 5のクライアントサイド・データベースストレージに対してデータを保存する方法を順を追って解説してきた。今回はその一連の流れをまとめた簡単な例を紹介しよう。
2008年12月24日 17時00分
-
HTML 5のローカルデータベース機能: SQLの実行結果からデータを取り出す
(builder by ZDNet Japan)HTML 5のクライアントサイド・データベースストレージに対するSQLの実行結果はSQLResultSetオブジェクトとして渡される。このオブジェクトから行およびカラムのデータを取り出す方法を紹介する。
2008年12月22日 17時00分
-
HTML 5のローカルデータベース機能: SQLを実行してデータの格納/取得を行う
(builder by ZDNet Japan)クライアントサイド・データベースストレージに対してトランザクションを実行したら、コールバック関数に渡されたSQLTransactionオブジェクトに対してexecuteSql()メソッドを使うことでSQL文を実行することができる。
2008年12月19日 08時00分
-
HTML 5のローカルデータベース機能: トランザクションを開始する
(builder by ZDNet Japan)HTML 5のクライアントサイド・データベースストレージを利用するには、まずDatabaseオブジェクトを取得した上で、transaction()メソッドを呼び出すことによってトランザクションを開始できる。
2008年12月18日 17時00分
-
HTML 5のローカルデータベース機能: まずDatabaseオブジェクトを取得する
(builder by ZDNet Japan)HTML 5のクライアントサイド・データベースストレージを利用すれば、ローカル側にリレーショナルデータベースを用意してSQLを用いたデータの管理を行うことができる。ここでは、まずデータベースを利用するためのDatabaseオブジェクトを取得する方法を解説する。
2008年12月17日 17時00分
-
HTML 5のクライアントサイド・データベースストレージ
(builder by ZDNet Japan)HTML 5ではDOM Storageと並んでクライアントサイド・データベースストレージと呼ばれるストレージ機能がサポートされる予定となっている。これを利用すれば、より複雑な構造を持ったデータをローカル側に保存しておくことができる。
2008年12月16日 17時00分
-
HTML 5のDOM Storageに対する変更を伝えるイベント
(builder by ZDNet Japan)DOM Storageは他のウェブページとも共有するため、意図せず書き換えられてしまう可能性もある。そこで、HTML 5にはDOM Storageへの変更を知るためのイベントが定義されている。
2008年12月15日 08時00分
-
HTML 5におけるsessionStorageとlocalStorageの違い
(builder by ZDNet Japan)今回は、HTML 5におけるsessionStorageとlocalStorageにおけるデータの共有範囲の違いを簡単な例を用いて確認してみる。
2008年12月11日 17時00分
-
テキストをスタイルシート適用前の状態に戻す方法
(builder by ZDNet Japan)CSS 3で提案されている「initial」を利用して、スタイルシートでデザインされたテキストを、適用前の状態に戻す方法を解説する。
2008年12月11日 14時20分
-
HTML 5の2つのDOM Storageを利用したカウンター
(builder by ZDNet Japan)HTML 5ではsessionStorageとlocalStorageという2つのストレージが用意されているが、両者は互いに独立しており同じページ内で併用することもできる。
2008年12月10日 12時00分
-
Firefox 3でlocalStorageを使うには
(builder by ZDNet Japan)Firefox 3は現時点でHTML 5のはlocalStorageには対応しておらず、従来からのglobalStorageで代用する必要がある。
2008年12月09日 17時00分
-
Firefox 3のオフライン機能: sessionStorageからデータの一覧を取得する
(builder by ZDNet Japan)ウェブアプリケーションで利用するデータをローカルに保存するsessionStorage機能。今回はsessionStorageに保存されている全データを同時に取得する方法を紹介する。
2008年12月08日 17時00分
-
Firefox 3を使ってsessionStorageを試す
(builder by ZDNet Japan)HTML 5のsessionStorageを利用すれば、ブラウザウィンドウ(タブ)を閉じるまでの間、ローカル側にウェブアプリケーションで利用するデータを保存しておくことができる。ここではその使用例を紹介する。
2008年12月05日 08時00分
-
HTML 5のsessionStorageを利用してブラウザにデータを保存する
(builder by ZDNet Japan)HTML 5で用意されるDOM StorageにはsessionStorageとlocalStorageの2種類がある。今回はsessionStorageの使用方法を紹介する。
2008年12月04日 17時00分
-
CSS 3のボックスレイアウトでコンテンツを画面の中央に配置する
(builder by ZDNet Japan)4回に渡って紹介してきたCSS 3の新しいレイアウト手法「ボックスレイアウト」。今回はボックスレイアウトを利用して、コンテンツを画面の中央に配置する方法を紹介する。
2008年12月03日 19時55分
-
ローカルへのデータの保存を可能にするDOM Storage
(builder by ZDNet Japan)HTML 5で追加されるオフライン機能のひとつが「DOM Storage」である。ウェブアプリケーションがこれによってブラウザ側にデータを保存しておけるようになる。
2008年12月03日 08時00分
-
Firefox 3のオンライン状態の変化を伝えるイベント
(builder by ZDNet Japan)Firefox 3でブラウザのオンライン/オフライン状態を知るには、navigatoe.onLineプロパティとonline/offlineイベントを利用すればいい。今回は実際にこれを使う簡単なサンプルコードを紹介する。
2008年12月02日 08時00分
-
Firefox 3のオンライン/オフライン状態を把握する
(builder by ZDNet Japan)ウェブアプリケーションをオフラインでも利用できるようにするためには、ウェブブラウザがいつオンライン/オフラインになったのかを正確に把握することが不可欠だ。ここではHTML 5で追加されるオンライン状態を知るための機能を紹介する。
2008年11月28日 17時00分
-
Firefox 3で追加されたオフライン機能とは
(builder by ZDNet Japan)Firefox 3で利用できるようになった新機能のひとつであるオフライン機能を利用すれば、オフライン中にでも動作するウェブアプリケーションを構築できるようになる。これからしばらくの間、このFirefox 3のオフライン機能について紹介していきたい。
2008年11月27日 17時00分
-
YSlowでウェブサイトのパフォーマンスを改善: gzip圧縮を有効にする
(builder by ZDNet Japan)今回は
前回に引き続き
YSlowによる評価を向上させる方法を紹介する。対象とするのはF評価であった
2008年11月25日 17時00分
-
YSlowでウェブサイトのパフォーマンスを改善: Expiresプロパティを設定する
(builder by ZDNet Japan)前回、
YSlowによるウェブサイトの表示パフォーマンスの評価結果について解説した。そこで今回は、評価がAでは無かった項目のいくつかを実際に修正してみよう。
2008年11月21日 17時00分
-
居場所検索、利用情報収集、かんたん機能拡張--ブラウザのさらなる進化へ、モジラの取り組み
かつてブラウザの進化は終わったと思われていた時期があった。今、ブラウザはIT業界で最もホットな競争分野の1つだ。ガリバーに挑むFirefoxは、コミュニティの力を借りて進化を続けている。
2008年11月17日 23時09分