-
サイバー空間は正に戦争状態--マイクロソフト河野CSO
(ZDNET Japan)日本マイクロソフト 執行役員 常務 マーケティング&オペレーションズ部門担当 Castro Mariana氏は「世界規模のインテリジェンスで日本のセキュリティは進化する。『Microsoft Secure』をキーワードにセキュリティ活動を行う」と自社の姿勢を示した。
2018年02月13日 07時30分
-
「Windows 10 Redstone 4」新プレビュー、診断データの削除ボタンなど追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の次期機能アップデートに向けて最終的な仕上げを行っているとみられ、「Windows 10 Redstone 4」の新ビルドには多数の新機能が含まれている。
2018年02月09日 11時33分
-
MS、開発者カンファレンス「Build 2018」を5月7日からシアトルで開催
(ZDNET Japan)マイクロソフトにとって2018年初の大規模なカンファレンスとなる「Build 2018」が、米ワシントン州シアトルで米国時間5月7日から9日に開催される。
2018年02月09日 10時53分
-
Windows 10で「Progressive Web Apps」サポートへ--MSが詳細を説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトが春にリリース予定の「Windows 10 Redstone 4」で「Progressive Web Apps(PWA)」のサポートを取り入れようとしていることはすでに明らかになっている。計画されている次のステップについて、マイクロソフトが詳細を明らかにした。
2018年02月07日 14時18分
-
MS、「OneDrive for Business」で競合ストレージからの乗り換えキャンペーン
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、競合するクラウドストレージサービスを利用している企業向けに、「OneDrive for Business」の新たなキャンペーンを開始した。
2018年02月07日 11時11分
-
「Corda on Azure」の協業 --R3、MS、iSiDがTokyo Corda Meetupで
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトおよびR3は、分散型台帳「Corda」をテーマにしたユーザーイベント「Tokyo Corda Meetup」を都内で開催した。
2018年02月07日 07時30分
-
MS、米国で「Surface Book 2」「Surface Laptop」の低価格モデルを発売
米国の「Surface」ラインアップに低価格モデルが加わり、1199ドルの「Surface Book 2」、799ドルの「Surface Laptop」が登場した。
2018年02月05日 11時06分
-
「Windows 10 Fall Creators Update」の累積アップデートリリース
今回のビルドには、AMD製のCPUを搭載するシステムが起動しなくなる問題への修正も含まれているが、手動で入手済みであれば、ほかの修正のみインストールされる。
2018年02月02日 12時48分
-
マイクロソフト、「Office」製品のサポート戦略を変更へ--対象OSを限定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 8.1」と「Windows Server 2016」以前のバージョン、Windows 10のLTSCバージョンで、2020年1月14日に「Office 365 ProPlus」のサポートを終了する。次期「Office 2019」はWindows 10上でのみサポートされる。
2018年02月02日 10時52分
-
「Windows 10」EnterpriseとEducationのサポート期間が6カ月延長
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows 10 EnterpriseエディションとEducationエディションのサポート期間を6カ月延長すると発表した。
2018年02月02日 10時13分
-
日本MSとIoTビジネス共創ラボ--参加企業が協力してビジネス成功へ
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、IoTの最前線を学ぶイベント「IoT in Action」を都内で開催した。同社のIoTビジネスに対する取り組みと、3年目を迎えるIoTビジネス共創ラボの進捗状況について詳しく説明した。
2018年02月02日 07時30分
-
MS、悪質なクリーンアップソフトを「Windows Defender」の削除対象へ
マシンの最適化などをうたいながら、実際はユーザーを脅して金銭を要求する悪質なソフトウェアへの対策として、マイクロソフトはこうしたソフトを削除対象に加える。3月にリリースされる更新プログラムで適用を開始する。
2018年02月01日 11時16分
-
マイクロソフトの第2四半期、「Azure」など好調--税制改革の費用計上も
(ZDNET Japan)マイクロソフトの第2四半期は、税制改正に関連する費用計上による影響を除けば好調だった。
2018年02月01日 11時12分
-
Windowsの更新は「ITモダナイゼーション」か--MS平野社長に聞く
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが企業の「ITモダナイゼーション」に向け、WindowsやOfficeの最新版の利用を呼び掛けた。Windowsの更新はITモダナイゼーションなのか……。少々気になったので、同社の平野拓也社長に聞いてみた。
2018年02月01日 11時00分
-
MS、インテルの「Spectre」向けフィックスを無効化する緊急アップデートを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、バグを含むインテルの「Spectre Variant 2」向けマイクロコードフィックスを無効化するため、緊急の「Windows」アップデートをリリースした。
2018年01月30日 10時26分
-
「Microsoft Teams」に新機能--アプリ統合や専用アプリストア
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」にアプリ統合機能や制御機能などが新たに追加される。2017年3月にTeamsが公開されて以来、新機能リリースとしては最大のものとなるという。
2018年01月30日 10時15分
-
マイクロソフト、クラウド接続ゲーム用ツールのPlayFabを買収
マイクロソフトは、クロスプラットフォームのゲーム用ツールを開発するPlayFabを買収する。買収金額は非公表。
2018年01月30日 08時13分
-
IoTの国内市場は2021年までに11兆円規模へ--MSがイベント開催
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、IoTの最前線を学ぶイベント「IoT in Action」を都内で開催した。基調講演に登壇したMicrosoft VP Devices & Solutions, Peter Han氏は、「グローバルのIoT市場は2020年までに1.3兆ドル(約142兆円)まで拡大し、その94%はパートナーの皆さんが獲得できる」と語り、IoTビジネスが熱狂を帯びつつあると強調した。
2018年01月30日 07時30分
-
スケッチをコードに変換する「Ink to Code」アプリ、MSが公開
ナプキンや紙切れに描かれたスケッチから素晴らしいアイデアが生まれることがある。「Garage Project」から生まれたマイクロソフトの「Ink to Code」アプリは、そうしたアイデアからヒントを得ている。
2018年01月29日 11時39分
-
「Microsoft Azure」の「Standard」サポートが大幅値下げ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Azure」における「Standard」サポートプランの価格を月額100ドルに引き下げたと発表した。
2018年01月26日 11時56分
-
「Windows 10 Redstone 4」新プレビュー、プライバシーツールなど追加--「Sets」削除
(ZDNET Japan)マイクロソフトがリリースした最新の「Windows 10 Redstone 4」プレビュー(Build 17083)では、複数の新機能が加わったが、ウィンドウ管理ツール「Sets」が削られた。
2018年01月25日 12時29分
-
MS、「Office」アプリを「Microsoftストア」で提供開始
マイクロソフトがデスクトップブリッジを使用した「Office」アプリのプレビューを終了し、「Microsoftストア」で一般公開したと報じられている。
2018年01月25日 11時56分
-
東京海上日動と日本MSが「テレワーク保険」を共同開発--働き方改革の推進で協業
東京海上日動火災保険と日本マイクロソフトは、働き方改革の推進において協業することに合意したと発表。協業の第一弾として、東京海上日動はテレワーク中の各種リスクに対応する「テレワーク保険」を日本マイクロソフトと共同開発。2018年2月から提供を開始する。
2018年01月23日 17時43分
-
Windows 10の法人利用を9割に--日本MS、Windows 7/Office 2010移行支援
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは1月23日、「Windows 7」と「Office 2010」のサポート終了に伴う移行支援について発表した。「Windows 10」「Office 365」などへの早期移行を呼び掛けた。
2018年01月23日 15時43分
-
MS、低価格のレノボ製ノートPCなど教育向け製品を発表
マイクロソフトはロンドンで現地時間1月24日から開催される展示会「Bett」に先駆け、189ドルのノートPC「Lenovo 100e」などの教育機関向け製品を発表した。
2018年01月23日 12時56分