-
マイクロソフトのActivision買収、米地裁がFTCの差し止め請求を棄却--買収成立に前進
マイクロソフトによるActivisionの買収計画は、米地裁が連邦取引委員会の差し止め請求を棄却したことで、成立に向けて大きく前進した。
2023年07月12日 10時10分
-
CTC、生成AI活用のセキュリティ分析サービス開発へ--日本MSと連携
(ZDNET Japan)伊藤忠テクノソリューションズは、日本マイクロソフトと連携し、CTCのセキュリティ・オペレーション・センター(CTC-SOC)において、生成AIを活用したセキュリティ分析サービスを開発すると発表した。
2023年07月11日 12時56分
-
ミロ・ジャパン社長が語った「生成AIに意思決定を委ねないMiroの使い方」
(ZDNET Japan)今回は、ミロ・ジャパン 代表執行役社長の五十嵐光喜氏と、日本マイクロソフト 執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長の岡嵜禎氏の発言を紹介する。
2023年07月07日 11時07分
-
生成AI連動型広告の時代が来る--日本再参入のMicrosoft広告トップに聞く
(ZDNET Japan)生成AIを推進するMicrosoftは、広告分野でもこの展開を拡大しようとしている。日本で広告事業を再展開する有園雄一氏に話を聞いた。
2023年07月05日 06時00分
-
WindowsにAIチャットを搭載した「Windows Copilot」、プレビューが開始
マイクロソフトは、「Windows Insider Program」のテスターを対象に、AIチャットツール「Windows Copilot」を公開した。
2023年07月03日 10時38分
-
マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。
2023年06月30日 10時23分
-
「Bing」と「Edge」に3つのAIショッピング機能--時間とお金の節約に
マイクロソフトは、人工知能(AI)による複数の新たなショッピング機能を検索エンジン「Bing」とブラウザー「Edge」で提供すると発表した。
2023年06月30日 09時18分
-
「Windows」から「Linux」に移行--「Feren OS Transfer Tool」を使ってより簡単に
(ZDNET Japan)「Linux」ディストリビューションの1つ「Feren OS」は、Windowsからの移行を大幅に簡素化するツール「Feren OS Transfer Tool」が搭載されている。同ツールについて解説する。
2023年06月29日 07時45分
-
マイクロソフトの生成AIを利用するデジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが国内開発者向けイベント「Microsoft Build Japan」を開催し、デジタル庁と弁護士ドットコム、三菱UFJ銀行が生成AIの取り組みを発表した。
2023年06月28日 07時00分
-
マイクロソフト、日本での生成AI開発を推進するプログラムを発表
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、開発者向けイベントで生成AI開発を推進するための新たな共創プログラムなどを発表した。
2023年06月27日 13時42分
-
マイクロソフト、次期「Xbox」「PlayStation」の発売は2028年と予想
「PlayStation 5」と「Xbox Series」のゲーム機が発売されてから2023年で3年目だが、IGNの記事によると、マイクロソフトはXboxとPlayStationの次期モデルの発売は2028年になると考えているという。
2023年06月26日 09時40分
-
「Xbox」責任者、ゲーム機の競争で3位と認める
マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収計画をめぐって米連邦取引委員会(FTC)が起こした訴訟で、「Xbox」を統括するフィル・スペンサー氏が証言台に立った。
2023年06月26日 08時28分
-
マイクロソフト、「Xbox Game Pass」を値上げへ--海外では「Xbox Series X」も
マイクロソフトは、ゲーム機「Xbox Series X」の本体価格と、「Xbox Game Pass」「Xbox Game Pass Ultimate」のサブスクリプション料金を、今後数カ月のうちに引き上げる。同社の広報担当者は米CNETに対してこれを認めた。
2023年06月23日 10時02分
-
日本MS、中堅中小企業のDX推進をAIで支援--生成AI活用で新たな支援プログラム
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは6月22日、中堅中小企業を支援する人工知能(AI)の取り組みについて記者説明会を開催した。併せて、スタートアップ企業を支援する「Generative AI Acceleration Program」も開始した。
2023年06月23日 07時15分
-
宇宙ゴミのリアルタイム監視など--日本MSら、6テーマで社会課題の解決支援
(ZDNET Japan)日本マイクロソフト、ソフトバンク、Facebook Japan(Metaの日本法人)、東京エレクトロンデバイス、VISITS Technologiesは、ビジネスアイデア&ハッカソンコンテスト「IDEACTIVE JAPAN ひらめきアイデアコンテスト」に関する記者説明会を開催した。
2023年06月21日 10時30分
-
「Bing」チャットの「iOS」ウィジェットが公開--ホーム画面からすぐ利用可能に
マイクロソフトは、アップデートを通じて「Bing」チャットの新機能を次々にリリースしている。その1つとして「iOS」に追加された便利な機能が、ウィジェットだ。
2023年06月20日 08時57分
-
マイクロソフト、「Surface」の交換部品を販売開始--まず北米などで
マイクロソフトは「Surface」デバイスの交換部品を米国などの「Microsoft Store」で販売開始した。
2023年06月16日 09時36分
-
「Bing」のAIチャット、音声入力がPCでも可能に--日本語にも対応
「Bing」のAIチャットへの音声入力は、これまでアプリ版のみ対応していたが、PC版でも利用可能になった。
2023年06月14日 11時28分
-
オリコン、生成AIの利用環境を整備--「Azure OpenAI Service」を導入
(ZDNET Japan)オリコンは6月13日、DX推進の一環として日本マイクロソフトが提供する「Azure OpenAI Service」を導入し、社内で生成AIの利用環境を構築したと発表した。
2023年06月13日 12時24分
-
米FTC、マイクロソフトのActivision買収差し止めを申請
FTCは米国時間6月12日、マイクロソフトによるActivision買収が7月18日の期限前に成立することを阻止する差し止め請求を行ったという。
2023年06月13日 09時43分
-
1TB SSDを搭載したカーボンブラック仕様「Xbox Series S」--9月8日に日本発売
Microsoftは日本時間の6月12日、同日に配信した「Xbox Games Showcase」において、ストレージに1TB SSDを搭載し、カーボンブラック仕様となった、「Xbox Series S」新モデルを発表した。
2023年06月12日 19時03分
-
MS、「Forza Motorsport」を10月10日発売--キャデラックとコルベットがカバーカーに
Microsoftは日本時間の6月12日、同日に配信した「Xbox Games Showcase」にて、レーシングゲーム「Forza Motorsport」を、10月10日に発売すると発表。20のコースと500台以上のクルマを収録して発売する。カバーカーとして「2023 No.01 Cadillac Racing V-Series.R」と「2024 Chevrolet Corvette E-Ray」となることも発表した。
2023年06月12日 18時29分
-
ADKグループ、全社員に「Azure OpenAI Service」活用のボット公開--プランニングへの活用など図る
(ZDNET Japan)ADKホールディングスは、Microsoftの「Azure OpenAI Service」を活用し、同社グループの全従業員を対象に、OpenAIのLLMを用いたチャットボットを「Microsoft Teams」上で公開した。
2023年06月12日 15時17分
-
マイクロソフト、「責任あるAI」に向けた顧客支援で3つの誓約を公開
(ZDNET Japan)人工知能(AI)が悪用される懸念が高まっていることを受け、マイクロソフトはAI技術の責任ある使用に関する誓約を公開した。
2023年06月12日 08時43分
-
Microsoft、Chromebook用「Minecraft」の正式提供を開始--クロスプレイも可能
Microsoftは、ものづくりゲーム「Minecraft」について、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」で利用可能な「Bedrock Edition」(統合版)の正式提供を開始した。
2023年06月09日 18時02分