-
「Windows 10 19H2」新テストビルド、エンタープライズ向け機能強化--今回も2種類
(ZDNET Japan)「Windows 10 19H2」新たなテストビルドが「Windows Insider Program」の「Slow Ring」を選択しているテスターに向けて公開された。今回も2種類のビルドが用意されている。
2019年08月20日 12時10分
-
アップルの元「Siri」責任者、マイクロソフトへ
マイクロソフトは、アップルで「Siri」チームの責任者を務めていた人物を起用した。
2019年08月20日 11時04分
-
MS、Windows向け更新プログラムで月例パッチ後の「VB」関連の問題修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは8月の月例セキュリティパッチに続いて、「バージョン1903」を除くすべてのバージョンの「Windows 10」向けに、非セキュリティの累積的な更新プログラムをリリースした。「Visual Basic」の問題についても修正されている。
2019年08月20日 10時53分
-
MS8月の月例パッチで「VB6」など使用するアプリが応答しなくなる可能性
(ZDNET Japan)先週以降、「Windows」でアプリやスクリプト、マクロに関連する問題が発生している場合は、マイクロソフトの8月のセキュリティ更新プログラムが原因かもしれない。
2019年08月19日 11時49分
-
「Windows 10 20H1」新プレビュー、「メモ帳」がMicrosoftストアで更新可能に
(ZDNET Japan)「Windows 10 20H1」の新テストビルドでは、「メモ帳」が「Microsoftストア」経由でアップデートされるアプリとなった。
2019年08月19日 10時58分
-
マイクロソフト、ユーザーの音声を人が聞く可能性をプライバシー声明に明示
マイクロソフトは、「Skype」や仮想アシスタント「Cortana」などの音声サービスの会話の「短いスニペット」を人間が聞く可能性があることを明示した。
2019年08月15日 10時59分
-
MSが8月の月例パッチ公開--「BlueKeep」に似たRDSの脆弱性も修正、更新呼びかけ
(ZDNET Japan)「リモートデスクトップサービス」(RDS)のコンポーネントに存在する、遠隔からのコード実行が可能になる脆弱性についてもできるだけ早く対処するよう推奨している。
2019年08月14日 14時23分
-
マイクロソフト、Azure Active Directory「Basic」エディション終了の可能性
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure Active Directory(Azure AD)」の低価格エディションのうちの1つを廃止する手続きに(既に)入っているという。
2019年08月13日 15時14分
-
「Microsoft Teams」のLinux用クライアント登場に向け動き?
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」にはLinux用クライアントがまだないが、Linuxユーザーからの要望は多数あるようだ。そうした中、マイクロソフトがLinux用クライアントへの対応に向け、動きを見せた可能性があるとあるユーザーが指摘している。
2019年08月09日 16時20分
-
サムスンとマイクロソフトは対アップル戦で共闘する
サムスンはマイクロソフトとの提携を強化し、写真用「OneDrive」ストレージやスマートフォンとPCの同期など、新たなアプリや機能を発表した。「Galaxy Note10」および「Galaxy Note10+」用に設計されたこれらの新機能は、サムスンが「iPhone」に対抗する助けにもなりそうだ。
2019年08月09日 13時30分
-
「Skype」の会話、外部業者が一部を聞き取りか
マイクロソフトと契約する外部企業の従業員が、同社の提供する翻訳機能などを改善するために「Skype」でやり取りされる一部の会話の録音データを聞いていると報じられている。
2019年08月08日 10時03分
-
「Windows Terminal」新プレビュー版リリース--「大規模」なアップデート
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows Terminal」の新たなプレビュー版(v0.3)をリリースしている。今回のアップデートは「大規模」だという。
2019年08月07日 12時27分
-
マイクロソフト「MSDN Magazine」が11月号で終了へ--30年を超える歴史に幕
(ZDNET Japan)30年以上にわたって発行されてきた「MSDN Magazine」が11月号で終了するという。
2019年08月07日 11時32分
-
露ハッカー集団がプリンターなどから企業に侵入--マイクロソフトが警告
ロシアで国から支援されている精鋭ハッキング集団の1つが、企業ネットワークへの侵入手段としてIoTデバイスを攻撃しているという。
2019年08月07日 10時28分
-
マイクロソフト、オンライン小売向けマーケティング技術のPromoteIQ買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、オンライン小売業者にマーケティング技術を提供するベンダーのPromoteIQを買収したと発表した。
2019年08月06日 15時38分
-
マイクロソフト、「Azure Security Lab」発表--Azureバグ報奨金倍増も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、新しい「Azure Security Lab」の立ち上げとバグ報奨金の増額により、「Azure」のセキュリティを強化しようと取り組んでいる。
2019年08月06日 11時03分
-
「Windows 7」サポート終了迫る、「Windows 10」移行に向け課題は
(ZDNET Japan)「Windows 10」の利用が「Windows 7」よりも増え、PCでもっともよく使われているOSになってからしばらく経った。しかし、Windows 7のサポート終了を間近に控え、まだ課題は多く残されているようだ。
2019年08月05日 06時30分
-
Google Cloudも年間売上高ランレート開示--最新決算にみるAWS、MS、グーグルのクラウド
(ZDNET Japan)「Google Cloud」の年間売上高ランレートの情報が開示されたことで、クラウド市場のランキングをめぐる争いに新たな詳細が加わった。Google Cloudは「Amazon Web Services」(AWS)に大きく差を付けられているが、今回の情報開示で少なくともランキング競争の定量化はより容易になった。
2019年08月02日 06時30分
-
日本マイクロソフト、文科省の方針にいち早く対応--学校向けIT新製品を発表
日本マイクロソフトは7月30日、文部科学省が6月25日に発表した「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)」に対応した教育機関向けITソリューション「マイクロソフト 〜新時代の学びの革新プログラム」の提供を開始した。これに合わせて同日、同社の教育分野の取り組みについて説明した。
2019年07月31日 13時57分
-
マイクロソフト、BlueTalonを買収--データプライバシーとガバナンス強化へ
(ZDNET Japan)BlueTalonがマイクロソフトの「Azure Data Governance」グループに加わる。
2019年07月30日 11時26分
-
「Windows 10 20H1」新プレビュー、"新たなCortana"や「WSL 2」強化
(ZDNET Japan)「Windows 10 20H1」の新テストビルド「Build 18945」には、デジタルアシスタントの「Cortana」への変更をはじめとする複数の新機能が含まれている。
2019年07月29日 10時44分
-
差別主義者と化したAIボット「Tay」からマイクロソフトが学んだこと
2016年3月にマイクロソフトが公開したAIボット「Tay」は、1日もたたないうちに差別的な暴言を吐くようになり、オフラインにされた。同社はこの失敗から何を学んだのだろうか。
2019年07月29日 07時30分
-
マイクロソフト、企業間データ共有の円滑化に向け契約書原案を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、企業間におけるデータ共有で生じる障害を解消するため、3種類のデータ共有契約書案の原案を公開した。
2019年07月25日 15時11分
-
LinkedIn、自社インフラから「Microsoft Azure」に移行する計画示す
(ZDNET Japan)2016年にマイクロソフトに買収されたLinkedInは、これまで自前のデータセンターでサービスを提供してきたが、今後ワークロードを「Azure」に移行すると発表した。
2019年07月24日 11時14分
-
マイクロソフト、倫理的AIを目指すOpenAIに約1080億円を出資
マイクロソフトは米国時間7月22日、人工知能(AI)を研究する新興企業OpenAIに10億ドル(約1080億円)を出資し、新しいスーパーコンピューティング技術を共同開発する複数年契約を締結したと発表した。
2019年07月23日 08時29分