-
「Windows 7」サポート終了控え、医療業界などでやはり移行に課題?
(ZDNET Japan)2017年の「WannaCry」騒動は過去の問題かもしれないが、2020年1月に予定されている「Windows 7」のサポート終了により、アップグレードできないマシンに依存している医療分野で、WannaCryのようなランサムウェア被害が繰り返されてしまうおそれがあるとの見方がある。
2019年07月22日 13時52分
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」のバグ報奨金プログラム開始--最高2万ドル
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、バグ報奨金プログラムの対象に「Microsoft Dynamics 365」を追加している。報奨金額は最大で2万ドル(約216万円)となっている。
2019年07月22日 11時14分
-
マイクロソフト、同時通訳する等身大ホログラムをデモ--MR、AI、翻訳技術を結集
マイクロソフトはパートナー向けイベント「Microsoft Inspire」において、人間の等身大のホログラフィック映像を投影して、リアルタイムで同時通訳された言葉を喋らせるシナリオを披露した。
2019年07月19日 11時43分
-
マイクロソフト、セキュアな電子投票を実現する「ElectionGuard」をデモ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「ElectionGuard」ソフトウェアを使用した投票システムのデモを開始している。
2019年07月19日 11時27分
-
マイクロソフト、第4四半期決算は予想上回る--クラウドやSurface好調
マイクロソフト、予想を上回る2019会計年度第4四半期決算を発表した。「Azure」は64%増収となった。
2019年07月19日 07時41分
-
マイクロソフトとAT&Tがクラウドなどで複数年契約--AT&T従業員にMicrosoft 365提供へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトとAT&Tが、複数年のアライアンスによってクラウドや人工知能(AI)、5Gなどでイノベーションを促すと発表した。
2019年07月18日 13時46分
-
次期「Microsoft Edge」の法人向け最新ロードマップが明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Edge」ブラウザー(「Chredge」)の開発者向けチャネル(Dev Channel)で、法人向け機能がデフォルトで有効化されるようになったと明らかにした。
2019年07月17日 12時37分
-
展示会「働き方改革EXPO」で見つけた気になる5選--小さな工夫で生産性を向上
(ZDNET Japan)展示会「働き方改革EXPO」ではさまざまな方法で働き方改革を進めようとする企業が出展。ウェブ会議やディスプレイなど気になった展示ブースを紹介する。
2019年07月17日 07時00分
-
「Microsoft Teams」のデイリーアクティブユーザー数が1300万人を突破
(ZDNET Japan)マイクロソフトがグループチャットサービス「Microsoft Teams」における新たなマイルストーンを発表した。今回初めてTeamsのデイリーアクティブユーザー数(DAU)と週間アクティブユーザー数(WAU)を公表し、それぞれ1300万人と1900万人だとした。
2019年07月16日 12時17分
-
マイクロソフト、「Azure」の信頼性向上に向けた取り組みを明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Microsoft Azure」の信頼性をさらに向上させるための手段を複数講じている。
2019年07月16日 12時06分
-
「Windows 10 19H2」プレビュー、ロック画面でAlexaなどデジタルアシスタントを起動可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows Insider Program」で「Slow」リングを選択しているユーザーを対象に、「Windows 10 19H2」のテストビルド「19H2 Build 18362.10005」をリリースした。
2019年07月16日 11時13分
-
MaaSのリスク低減に向けブロックチェーン利用を実証--マイクロソフトら5社
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、Mobility as a Serviceにおける利用者のリスク低減をテーマに、ブロックチェーンを活用した合同ハックフェストを実施した。
2019年07月16日 06時00分
-
マイクロソフトが「Android」を作っていたら、世界はどうなった?
先日、マイクロソフトの共同創設者ビル・ゲイツ氏は、「Android」の地位を取れなかったことを「最大の過ち」と語った。その失敗の原因はどこにあったのか。そして、もしマイクロソフトがそれに成功していたとしたら、今の業界はどうなっていただろうか。
2019年07月12日 07時30分
-
「Windows 10 1903」向けサービススタック更新プログラム、セキュアブート機能の問題に対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10 May 2019 Update」のユーザーに対し、「サービススタックの更新プログラム」(SSU)をインストールして、セキュアブート機能のバグに対処するよう促している。
2019年07月11日 13時06分
-
個人のカーボンフットプリント削減にAIを活用--専門家チームが提言
6月上旬に発表された研究論文で、機械学習(ML)の専門家チームは個人がカーボンフットプリントを削減するうえでどれほど人工知能(AI)ツールが有益かについて言及している。
2019年07月11日 12時23分
-
マイクロソフト、3Dモデルを共有できる「Remix3D.com」を終了へ
マイクロソフトが、3Dモデルを共有できるウェブサイト「Remix3D.com」を2020年1月に廃止する方針を正式に明らかにした。
2019年07月11日 11時24分
-
MS、フィールドセールスチームを再編--解雇人数は明かさず
(ZDNET Japan)マイクロソフトが定期的に実施予定の新会計年度の組織再編による影響は、今も続いている。今週は、フィールドセールスチームが再編され、一部の従業員が解雇される。
2019年07月11日 11時12分
-
マイクロソフト、7月の月例パッチ公開--ゼロディ脆弱性2件にも対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトは7月の月例セキュリティパッチを公開した。
2019年07月10日 11時24分
-
マイクロソフト、中国からの生産移管を否定
マイクロソフトは、他のテック大手と同様に生産拠点を中国から移管する計画だとした報道を否定した。
2019年07月10日 10時31分
-
ジョブズ氏は人々に「魔法をかける」--ゲイツ氏が回想
ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏の間には、長くて複雑な関係と対抗意識があり、険悪な仲になることもあった。ゲイツ氏は出演したテレビ番組で、ジョブズ氏の唯一無二の才能などについて語った。
2019年07月09日 11時44分
-
マイクロソフト、「Astaroth」マルウェアキャンペーンに警鐘
(ZDNET Japan)マイクロソフトのセキュリティチームは米国時間7月8日、「Astaroth」マルウェアを拡散させる目的でのキャンペーンが発生していると警鐘を鳴らした。このキャンペーンは、ファイルレス手法と「living off the land」(環境寄生型)手法を組み合わせたものとなっているため、従来型のウイルス対策ソリューションでは進行中の攻撃を検知するのが困難となっている。
2019年07月09日 10時21分
-
2画面デバイスでの「夜明け」シミュレーション、マイクロソフトが特許出願
先週公開された特許出願書類には、デュアルスクリーンの別の使用法が記載されている。具体的には、マイクロソフトはデュアルスクリーンデバイスを夜明けのシミュレーションに使用することを説明している。
2019年07月08日 12時05分
-
ウェブ版「Outlook」にダークモードなど複数の新機能
マイクロソフトが刷新したウェブ版「Outlook」の提供を近く開始する。「Gmail」との差を少し縮めるものとなっている。
2019年07月05日 11時38分
-
「Microsoft Azure」でLinuxがWindows Serverより優勢--MS開発者
(ZDNET Japan)マイクロソフトのLinuxカーネル開発者が、同社のクラウド上ではLinuxの利用がWindowsを上回ったと説明した。
2019年07月05日 11時00分
-
「Windows 10」新テストビルド、通知機能など強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、最新の「Windows 10 20H1」テストビルドに、通知設定の調整機能をいくつか追加している。
2019年07月04日 13時34分