-
北朝鮮とロシア、コロナワクチン開発組織などにサイバー攻撃--マイクロソフト報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは数カ月の間に、新型コロナのワクチン研究者や製薬企業を狙う複数のサイバー攻撃を阻止したとしている。
2020年11月16日 11時37分
-
「Python」生みの親グイド・ヴァンロッサム氏、マイクロソフトに入社
(ZDNET Japan)「Python」の生みの親として知られるグイド・ヴァン・ロッサム氏がこのほどマイクロソフトに加わった。同氏は2018年に「引退」を表明していた。
2020年11月13日 14時35分
-
「Appleシリコン」では「Office」の起動が初回のみ遅くなる--マイクロソフト
マイクロソフトによると、アップルの独自チップ「Appleシリコン」で「Rosetta 2」エミュレーターを利用して「Office」アプリを起動すると、初回のみ起動時間が長くなるという。
2020年11月13日 12時12分
-
日本MS、クラウドゲーム「Project xCloud」のプレビュープログラムを11月18日から開始
日本マイクロソフトは11月12日、クラウドゲーミングサービス「Project xCloud」について、国内でのプレビュープログラムを11月18日から提供すると発表。あわせて11月12日から本プログラムの参加登録を開始した。
2020年11月12日 15時38分
-
マイクロソフト、社内用Linuxディストロ「CBL-Mariner」を公開--Azureサービス、エッジ機器向けに活用
(ZDNET Japan)「CBL-Mariner」は、マイクロソフトが社内で使用するLinuxディストリビューションであり、同社のクラウドインフラやエッジ製品、サービスに使われている。
2020年11月12日 13時19分
-
マイクロソフト、マカフィーの元CEOヤング氏をビジネス開発責任者に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、マカフィーの元最高経営責任者(CEO)クリストファー・ヤング氏をビジネス開発担当エグゼクティブバイスプレジデントに起用した。
2020年11月12日 12時27分
-
マイクロソフトから10億円以上盗んだ元技術者、懲役9年の刑に
マイクロソフト勤務のエンジニアだった男に、同社に対する詐欺などの罪で懲役9年の刑が言い渡された。ビットコインのサービスを悪用するなどしてこの男が詐取した金額は1000万ドル(約10億5300万円)以上に達した。
2020年11月12日 12時18分
-
マイクロソフト、「.NET 5.0」を正式リリース--.NETの統合に向けた大きな一歩
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「.NET 5.0」を正式にリリースした。.NETの統合に向けた大きな一歩だ。
2020年11月11日 13時23分
-
マイクロソフト11月の月例パッチ--「Windows」のゼロデイ脆弱性にも対処
(ZDNET Japan)マイクロソフトが11月の月例パッチをリリース。グーグルが10月に公表した「Windows」のゼロデイ脆弱性のフィックスも含まれている。
2020年11月11日 12時46分
-
発売日を迎えた「Xbox Series X」を体験--静音稼働やロードなどの速さが特徴
Microsoftが11月10日に国内発売したゲーム機「Xbox Series X」。10月28日付の記事で外箱や開封した本体を、11月5日付の記事でセッティングの様子を掲載した。今回は本体が到着して以降、実際に触ってみて感じたことなどを書いていきたい。
2020年11月10日 19時26分
-
マイクロソフトやアマゾンらIT大手のトップ、バイデン氏を祝福
(ZDNET Japan)マイクロソフトやアマゾンなど大手IT企業のトップが、バイデン次期大統領とハリス次期副大統領の勝利を祝うメッセージを発表した。
2020年11月10日 13時00分
-
マイクロソフト、「Windows 10 1903」を「1909」に自動アップデートへ
(ZDNET Japan)「Windows 10 1903」のサポート終了日である12月8日が目前に迫る中、マイクロソフトは同バージョンから「Windows 10 1909」への自動移行を始めることを明らかにした。
2020年11月10日 12時33分
-
マイクロソフトが準備中とみられる「Cloud PC」、新たな情報流出か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが準備中とみられる「Cloud PC」リモートWindowsエクスペリエンスのさらなる詳細が流出したようだ。
2020年11月09日 11時58分
-
日本MS、「リモートワーク診断」を提供--組織の現状を16タイプに分類
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、企業や組織のリモートワークの現状を把握できる「リモートワーク診断」の提供を開始した。この診断は、ネクストリードと連携して作成した無料の診断ツールで行う。
2020年11月09日 07時00分
-
シトリックス、遠隔接続とAzureでのVDIに特化した「CVAD Standard for Azure」開始
(ZDNET Japan)シトリックス・システムズ・ジャパンは11月5日、Microsoft Azure専用にWindowsの仮想デスクトップ環境やアプリケーションを配信する新サービス「CVAD Standard for Azure」の提供を開始した。それに伴い同日、説明会を開催した。
2020年11月06日 12時33分
-
「Xbox Series X」開封後からセットアップまでを写真で紹介--Xboxアプリを活用
Microsoftが11月10日に国内発売するゲーム機「Xbox Series X」。10月28日付で外箱や開封した本体などを紹介したが、今回はセッティングについて紹介する。
2020年11月05日 23時00分
-
マイクロソフト、クラウドベースのSCOM「Aquila」プライベートプレビューを準備か
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「System Center Operations Manager」(SCOM)をクラウドで利用できるようにするための準備を進めているという。
2020年11月05日 16時19分
-
「Microsoft Teams」、複数アカウントの登録が可能に--12月から
(ZDNET Japan)UPDATEマイクロソフトは、ビデオ会議サービス「Microsoft Teams」に複数のアカウントを登録できる機能を追加する。
2020年11月05日 12時35分
-
日本MS、無料の診断ツール「リモートワーク診断」を提供--企業や組織の現状把握に
日本マイクロソフトは11月4日、PCやスマートフォンから質問に答えるだけで、企業や組織のリモートワークの現状を把握できる無料の診断ツール「リモートワーク診断」の提供を開始した。
2020年11月04日 17時13分
-
「Microsoft Teams」の「Project」「Roadmap」アプリ発表
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」の「Project」と「Roadmap」アプリのリリースが発表されている。
2020年11月04日 12時17分
-
編集部の注目事例(2020年10月第5週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第5週に発表されたものを集めた。
2020年11月04日 07時00分
-
コロナ禍の「Windows」PC、企業向けが振るわない背景
マイクロソフトの7〜9月期の業績は、売上高と純利益ともに好調だったが、商用の「Windows」OEM事業は前四半期よりもさらに不調だった。その背景を考察する。
2020年11月03日 07時30分
-
マイクロソフト、「Netlogon」脆弱性を悪用する攻撃についてあらためて警告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Netlogon」プロトコルに影響する脆弱性を悪用する攻撃に関する「少数のレポート」を受け取ったことを「Windows 10」ユーザーに警告した。
2020年11月02日 11時23分
-
グーグル、「Windows」のゼロデイ脆弱性を公表
(ZDNET Japan)グーグルのセキュリティ研究チーム「Project Zero」は、現時点で活発に悪用されているとみられる「Windows」のゼロデイ脆弱性を公表した。
2020年11月02日 10時11分
-
「Microsoft Teams」に電話をキャリア経由で統合--ファクスも連携可能
(ZDNET Japan)キャリアが提供する一般電話接続サービスを活用すれば、「Microsoft Teams」に電話やファクスを統合できる。実際のシステム構築方法などを解説する。
2020年11月02日 07時15分