-
日立、人の行動を計測して特徴をリアルタイムに高精度に推定する技術を開発
(ZDNET Japan)日立製作所は、人の行動の計測と、その特徴をリアルタイムで高精度に推定できるという技術を開発。混雑した空間でも安定した位置で計測でき、画像上の人の位置の時間的変化を求めることで、高精度な人の位置を追跡できるという。
2015年10月29日 14時42分
-
日立、人工知能で企業の経営課題を解決へ
(ZDNET Japan)日立製作所は、人工知能技術を活用して、企業の売上向上やコスト削減など経営課題の解決を支援する「Hitachi AI Technology/業務改革サービス」を販売する。
2015年10月26日 18時56分
-
日立、「M2Mトラフィックソリューション」のラインアップを拡充
(ZDNET Japan)日立は、10月21日、「M2Mトラフィックソリューション」のラインアップの拡充を発表した。
2015年10月22日 16時56分
-
日立、ビッグデータ分析のシステム導入を支援--Pentahoを活用
(ZDNET Japan)日立製作所は、ビッグデータ利活用での手法の試行や検証、検証結果の可視化や評価に関する技術支援を、それらを実行するための検証環境とあわせたサービスの販売を開始した。BIツール「Pentaho」を活用する。
2015年10月21日 17時56分
-
日立、「S/4HANA」導入支援サービス--専門コンサルやテンプレートなどを提供
(ZDNET Japan)日立製作所は、SAPのビジネスアプリケーション群「SAP S/4HANA」導入支援ソリューションを提供。専門コンサルタントによるコンサルティングや各業種向けのテンプレートや独自ツールを活用し、導入に関する計画策定から運用、保守までを支援する。
2015年10月02日 17時23分
-
複数のクラウドを適材適所で活用--広島大、IT基盤全体を“連合クラウド”に
(ZDNET Japan)広島大学は、9月から学内基幹システムなどを利用するために全学的なIT基盤を日立が提供するクラウド環境へ移行。複数のクラウドを適材適所で組み合わせて統合的に管理、監視、利用する“フェデレーテッドクラウド”を実現したという。
2015年09月28日 15時12分
-
高知銀行、待ち時間短縮や事務効率向上などを実現する新営業店システム稼働開始
(ZDNET Japan)高知銀行は9月7日、サービス品質の一層の向上と行員の事務作業の効率化・厳正化に向けて、新営業店システムを導入したことを発表した。
2015年09月07日 19時37分
-
目線カメラ付きヘッドマウントディスプレイとクラウドで保守を効率化--日立
(ZDNET Japan)日立製作所および日立産業制御ソリューションズは9月2日、高性能な目線カメラ付きヘッドマウントディスプレイ(HMD)と接写可能な点検カメラ、AR(Augmented Reality:拡張現実)技術を用いたクラウド型機器保守・設備管理サービス「Doctor Cloud/巡回・点検支援システム」の販売を同日より開始すると発表した。
2015年09月03日 08時06分
-
ローコストオペレーションへ新保険業務システムを構築--ネオファースト生命
(ZDNET Japan)ネオファースト生命がローコストオペレーションを実現する新保険業務システムを構築した。
2015年08月25日 11時42分
-
ANA、日立が管理するプライベートクラウドを利用--運航系や整備系などを移行
(ZDNET Japan)全日本空輸(ANA)は、新たなITインフラ環境として、日立が構築、運用管理するプライベートクラウドの利用を開始した。2019年までに運航系や整備系など大半の業務システムを同プライベートクラウド上に順次移行していく。
2015年07月15日 15時45分
-
マイナンバー対応でBPOは広がるか
(ZDNET Japan)まもなくスタートするマイナンバー制度。事業者にとってはセキュリティ対策をはじめ適正な取り扱いが求められることから、信頼できる外部事業者に一括して委託したいというニーズが少なくないはず。そんなニーズに対応したBPOサービスは果たしてどこまで広がるか。
2015年07月10日 12時06分
-
野村証券、2万8000台の通話録音システムを更改--音声ファイルは一元管理
(ZDNET Japan)野村証券は、本社や営業店、コールセンターなど全国約170カ所で利用する、スマートフォン約8000台を含む約2万8000台の電話機の通話録音システムを更改し、稼働を開始した。
2015年07月07日 16時48分
-
営業利益率7%超え狙う日立、情報・通信システムはIoTなどサービス事業を拡大
(ZDNET Japan)日立製作所の情報・通信システム社は2015年度に売上高で2兆1000億円、海外売上高比率で36%、営業利益で1400億円を目指す。
2015年06月11日 13時47分
-
日立、インメモリDB「HANA」ベースの垂直統合型システム新モデルを世界同時発売
(ZDNET Japan)日立製作所は、インメモリデータベース「SAP HANA」をベースにした垂直統合型システム製品「Hitachi Unified Compute Platform for SAP HANA」を5月8日から提供する。プロセッサにXeonの最新版を搭載している。
2015年05月07日 16時40分
-
北大ら4大学、クラウド型電子購買システムの共同利用を開始
(ZDNET Japan)国立大学法人の北海道大学、国立大学法人室蘭工業大学、国立大学法人帯広畜産大学、国立大学法人旭川医科大学の4大学は、各大学における物品購買業務に伴う一連の事務処理を支援するクラウド(SaaS)型の電子購買システムの共同利用を、4月1日から本格的に開始した。
2015年04月27日 17時37分
-
栃木銀行、新営業店システムを導入--スタンド型スキャナなどで業務を効率化
(ZDNET Japan)栃木銀行では、第8次中期経営計画で掲げる「業務効率化・省力化」を実現するための柱の一つとして、さらなる顧客の利便性向上と行員の事務作業の効率化・厳正化を図るべく新営業店システムを構築した。
2015年04月17日 11時56分
-
国立大学強化にクラウド--豊橋技術科学大学など
(ZDNET Japan)国立大学法人の豊橋技術科学大学は、長岡技術科学大学、独立行政法人国立高等専門学校機構と連携して推進する文部科学省の国立大学改革強化推進事業の一環として、教育研究用クラウド基盤「広域連携教育研究用情報システム」を導入した。
2015年04月06日 16時59分
-
広域仮想網での次世代ネットワークアプリケーションの実験に成功--NTTなど
(ZDNET Japan)日米欧のネットワーク仮想化テストベッドを相互接続した広域仮想網でグローバルなマルチドメイン環境でソフトウェアでプログラマブルに制御できる、新たな仮想網の構築と新世代ネットワークアプリケーション実験に成功した。
2015年04月01日 17時58分
-
幸福感度が業績に好影響を与える
(ZDNET Japan)人やモノの状態を遠隔地からインターネットを介して認識したり、識別したりするIoT(モノのインターネット)の利用範囲が広がっている。日立製作所の情報・通信システム社でシニア・テクノロジー・エバンジェリスト兼社会イノベーション事業開発室長を務める安田誠氏に聞いた。
2015年04月01日 06時30分
-
日立、中国で製造業向けに調達物流サービスを提供--自社改革成果を事業化
(ZDNET Japan)日立製作所は、中国で「製造業向けグローバル調達ロジスティクスサービス」を提供する。コンサルティングから物流アウトソーシングまでをワンストップで提供する。
2015年03月31日 16時57分
-
日立、複数データセンター間の通信を高速化する中核技術を開発
(ZDNET Japan)日立製作所は3月9日、多拠点に分散したデータセンター間の通信や大規模データセンター内のネットワークを対象とした大容量・高信頼ネットワーク技術を開発したと発表した。
2015年03月10日 11時10分
-
日立、セキュリティリスク評価技術を開発--脆弱性の危険性を自動で算出
(ZDNET Japan)日立製作所は、セキュリティリスク評価技術を開発した。ソフトウェアの脆弱性に対する攻撃リスクを自動的に算出し、対策優先度を提示することで情報システム管理者による迅速な対処を支援するという。
2015年03月02日 18時12分
-
日立、タブレット活用の営業支援サービス--金融機関向けに提供
(ZDNET Japan)日立製作所は、タブレット端末を活用した営業活動を支援する「金融機関向け日立モバイルクラウドサービス」の提供を開始した。金融機関は新たに専用のシステムを構築することなく、低コストかつ短期間で導入できるという。
2015年02月27日 19時13分
-
常温で動作可能--日立、量子コンピュータに匹敵の新型コンピュータ試作
(ZDNET Japan)日立製作所は、新型の半導体コンピュータを試作。膨大なパターンから適した解を導く「組み合わせ最適化問題」を量子コンピュータに匹敵する性能で瞬時に解くという。
2015年02月24日 18時29分
-
日立系3社と東京電力、エネルギー業界向けクラウドで提携
(ZDNET Japan)日立システムズパワーサービス、日立システムズ、日立製作所および東京電力の4社は、電気事業者等エネルギー業界向けクラウドサービス「ePower Cloud」の事業化に向けた業務提携に関する基本合意書を締結したと発表した。
2015年01月20日 07時30分