-
15TB SSDを実現、ネットアップがストレージOS新盤「ONTAP 9」発表
(ZDNet Japan)ネットアップは6月13日、ストレージOSの最新版となる「ONTAP 9」を発表。2016年6月末から出荷する。「ONTAP 8からONTAP 9へは、クラスタリングのアーキテクチャは変えずにエンタープライズクラスのツールへと進化させた。オンプレミスでも、オフプレミス/クラウドでも利用できるようにしているのが特徴だ」とする。
2016年06月13日 15時26分
-
JVCケンウッド、3DCAD端末もシンクライアント化--ストレージも刷新
(ZDNet Japan)JVCケンウッドは社内全体で約4500台のPCを運用。PC稼働率の低下、そしてWindows XPのサポート終了期限などが課題となっていたという。
3次元CADのワークステーションもシンクライアントにしている。
2016年06月09日 15時53分
-
2016年春、最新のストレージ製品の選び方(1)
(TechRepublic Japan)クラウドやビッグデータ、フラッシュなどのトレンドを踏まえ、データストレージの最新動向を解説する。今回は企業のIT環境を取り巻く大きな変化について取り上げる。
2016年04月20日 07時00分
-
オールフラッシュアレイ(AFA)入門--メリットや賢い選び方とは
(TechRepublic Japan)これまでのデータストレージ業界を大きく揺るがしているのがオールフラッシュアレイ(AFA)だ。このガイドはそのAFA技術の初歩的な知識をまとめたものだ。
2016年02月22日 06時00分
-
鳥取大学、ストレージ基盤を更新--キャンパス間で災害対策環境を構築
(ZDNet Japan)国立大学法人鳥取大学は、学内のITシステムを支えるストレージ基盤を更新、これまで不十分だった鳥取・米子の両キャンパス間での完全な災害対策環境などを実現した。
2015年12月29日 09時42分
-
鳥取大、ストレージ基盤刷新--キャンパス間でデータを相互バックアップ
(TechRepublic Japan)鳥取大学はストレージ基盤を更新した、これまで不十分だった鳥取と米子の両キャンパス間での完全な災害復旧(DR)対策環境を実現した。
2015年12月25日 14時20分
-
FAS8000:ストレージ仮想化に対応したクラウド環境向けスケールアウト型ストレージ
(TechRepublic Japan)スケールアウト型ストレージシステムの「NetApp FAS8000シリーズ」は、SANとNASの機能を備え、プライベートやパブリックのクラウド環境を問わず利用できる。
2015年10月13日 16時00分
-
ストレージ以外も売っていく--ネットアップ、新年度の事業戦略を解説
(ZDNet Japan)ネットアップは2016年度の事業戦略を説明。「クラウド時代のオールラウンダーを目指し、データマネジメントといえばネットアップといわれるポジションを目指す」という。
2015年06月30日 17時20分
-
クラウドシフトは追い風--ネットアップ、クラウド統合型バックアップ製品
(ZDNet Japan)ネットアップは、クラウド統合型バックアップ/リストア製品「NetApp AltaVault」の提供を開始した。物理アプライアンスや仮想アプライアンス、パブリッククラウドでも利用できる3つの形態で提供する。
2015年06月02日 07時45分
-
ハイブリッドでもデータ管理を簡略化--クラウド分野に踏み出すネットアップ
(ZDNet Japan)ネットアップは、パブリッククラウドで稼働してデータを管理する「Cloud ONTAP」、ハイブリッドクラウドでデータをコントロールするための「NetApp Private Storage for Cloud」シリーズなどを揃えて、クラウド分野に踏み出した。
2014年12月26日 13時16分
-
ネットアップ、スケールアウト型ストレージに新製品--IOPSは最大260万
(ZDNet Japan)ネットアップは、新しいスケールアウト型ストレージ「NetApp FAS8000」シリーズを販売している。SANとNASに単一のシステムで対応し、従来製品と比較して性能を最大2倍、フラッシュメモリの搭載可能容量を最大3倍に強化しているという。
2014年02月24日 16時13分
-
大阪府教育委員会事務局、サーバ200台を集約--1万3000台のPCも仮想化
(ZDNet Japan)大阪府教育委員会事務局は、事務局と府立学校の約200台のサーバを仮想化して集約、統合する。教職員が活用する約1万3000台のPCも仮想デスクトップに移行させる。
2014年01月08日 17時40分
-
ネットアップ、3年で国内売上高倍増目指す--ハードウェアベンダー色払拭へ
(ZDNet Japan)ストレージベンダーのネットアップの事業戦略説明会で、同社代表取締役社長の岩上純一氏はハードウェアベンダーというイメージを払拭していくことを明らかにした。
2013年06月21日 17時06分
-
ANA、仮想デスクトップ1万1000台を導入--ワークライフバランスでBYODも検討
(ZDNet Japan)全日本空輸が1万1000台におよぶデスクトップ仮想化サービスを導入した。
2013年05月21日 12時15分
-
中外、仮想デスクトップのバックアップを8時間から15分に短縮
(ZDNet Japan)中外は、新たな仮想デスクトップシステムのストレージとしてNetAppの「FAS2240」を採用。バックアップを8時間から15分に短縮、さらに重複排除機能で容量を従来の20〜30%程度まで削減したという。
2012年09月24日 17時58分
-
100万円を切る自動階層化ストレージ--NetAppの中堅向け新製品
(ZDNet Japan)ネットアップの新たな中堅向けストレージは、ハイエンド機と同じアーキテクチャを採用。価格も95万円までおさえた。
2012年06月06日 17時40分
-
ネットアップ、中堅向け新ストレージ「FAS2240」--管理ツールを標準搭載
(ZDNet Japan)ネットアップは中堅企業向けのストレージ「FAS2240」の販売を開始した。最小構成の参考価格は179万円。ほぼ同一構成の従来製品「FAS2040」の参考価格は457万7000円と、大幅なシステム構成の簡素化と低価格化を実現したとしている。
2011年11月09日 18時32分
-
ABCでとらえるビッグデータ市場--NetAppの戦略
(ZDNet Japan)ほぼ唯一のストレージ専業ベンダーとなったネットアップ。同社はビッグデータへのアプローチを、分析、メディア配信、コンテンツリポジトリの三領域に分けて、戦略を立案しているという。
2011年09月28日 11時33分
-
CTC、クラウド型バックアップサービスを開始--NetAppと連携
CTCは9月7日、「クラウドバックアップ for NetApp」の提供を開始すると発表した。製品名に記載があるとおり、NetAppのバックアップ技術を利用している。
2011年09月08日 06時00分
-
ネットアップ、バックアップソリューションを無償提供--自社製品ユーザー対象に
ネットアップは5月17日、保守サポート契約を行って同社のストレージ製品を利用しているユーザーを対象に、データ保護ソリューション「SnapMirror」の90日間無償ライセンス提供プログラムを開始すると発表した。
2011年05月17日 20時30分
-
「IIJ GIO」でハイブリッドストレージ--オンプレミスとクラウドをつなぐ
(ZDNet Japan)インターネットイニシアティブとF5ネットワークスジャパン、ネットアップの3社は、クラウドストレージ分野で協業、オンプレミスとクラウドのストレージをシームレスに連携させる「IIJ GIOハイブリッドストレージソリューション」を共同開発した。4月から提供される。
2011年02月22日 21時21分
-
ネットアップ、ハイエンドストレージなど新製品群提供
(ZDNet Japan)ネットアップは、ハイエンドストレージ「FAS6200シリーズ/V6200シリーズ」やミッドレンジストレージ「FAS3200シリーズ/V3200シリーズ」などの新製品群の提供を開始した。
2010年11月19日 15時10分
-
ネットアップ、統合管理製品の最新版 「NetApp Virtual Storage Console 2.0」を提供開始
(ZDNet Japan)ネットアップは9月22日、VMwareの「vSphere」で構築された仮想化環境においてネットアップのストレージを一元管理できる統合管理製品の最新版「NetApp Virtual Storage Console 2.0」の提供を開始した。
2010年09月22日 21時16分
-
総容量2PB、1GB月額48円のクラウドを支えるネットアップ
(ZDNet Japan)ネットアップの「NetApp FASシステム」が、IIJのクラウド型大容量ストレージサービスのプラットフォームに採用された。物理容量約2ペタバイトの大容量ストレージで、1Gバイトあたり月額48円という低価格のクラウド型ストレージサービスを支える基盤となる。
2010年08月04日 18時38分
-
F5ネットワークス、NetAppのパートナー制度に参加--まずはファイル仮想化
(ZDNet Japan)F5ネットワークスは、NetAppのパートナープログラムに「Advantage Alliance Partner」として参加した。アプリケーション配信やファイル仮想化の分野で協業し、動的なデータセンターの構築支援を強化する。
2010年02月05日 12時19分