-
ネットアップが大阪支店を開設--地域に根ざした顧客/パートナー支援を推進
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは、西日本地区の顧客およびパートナー企業を支援することを目的に大阪支店(大阪市淀川区)を開設することを発表した。
2007年10月05日 19時14分
-
「複雑化する課題に常にシンプルなソリューションを」--ネットワーク・アプライアンス
(ZDNET Japan)“Data Explosion”が現実となる中で一躍脚光を浴び、NASという新しい市場を作り上げたNetwork Appliance。その創業者の1人であり、現在は上級副社長・最高戦略責任者を務めるJames Lau氏に話を聞いた。
2007年09月27日 18時10分
-
ネットアップ、中堅企業のストレージニーズに応える新製品「FAS2000シリーズ」を発売
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは9月7日、ストレージ製品「NetApp FASシステム」の新製品「FAS2000シリーズ」の提供を開始した。従業員100人から1000人規模の中堅企業におけるストレージニーズに応えるものという。
2007年09月07日 15時06分
-
ネットワークアプライアンス、特許侵害でサンを提訴
ネットワークアプライアンス(NetApp)が特許侵害でサンを提訴した。もともとはサンの方がNetAppの特許侵害を主張し、両社は討議を進めていたのだが、ここに至ってNetAppが逆襲に転じた格好だ。
2007年09月06日 14時06分
-
相次ぐ社長交代--BMCソフトにネットアップ、エス・エス・ジェイ
(ZDNET Japan)ITベンダー3社が社長交代を発表した。社長が交代したのはBMCソフトウェア、日本ネットワーク・アプライアンス、エス・エス・ジェイの3社だ。
2007年01月23日 21時43分
-
ぷららネットワークス、ユーザー認証DBシステムにネットアップ製品採用
(ZDNET Japan)ISP大手のぷららネットワークスは、会員向け認証データベース(DB)システムに日本ネットワーク・アプライアンス(ネットアップ)のストレージシステム「NetApp FAS3000」を採用している。
2006年12月23日 02時55分
-
CTCなど3社、仮想化技術利用のITインフラフレームワーク「Mw Pool」を共同開発へ
(ZDNET Japan)CTC、日本オラクル、日本ネットワーク・アプライアンスの3社は、「Oracle Fusion Middleware」と「NetApp FASシリーズ」を利用した次世代ITインフラフレームワーク「Mw Pool」を共同開発する。
2006年09月16日 18時27分
-
ネットアップ、HPC向けストレージOS「Data ONTAP GX」の販売を開始
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは、高性能コンピューティング向けストレージOS「Data ONTAP GX」の販売を開始した。
2006年06月20日 15時07分
-
ネットアップ、データセンター向けのハイエンドストレージ「NetApp FAS6000」シリーズを発表
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは、同社の主力ストレージ製品ライン「FAS(Fabric Attached Storage)シリーズ」の最上位機種となる「NetApp FAS6000」シリーズを発表した。いずれも従来機種に比べ、パフォーマンスと拡張性が大幅に強化されている。
2006年05月25日 19時55分
-
日本NetAppがWin環境を主体とするSAN構築パッケージ・サービスを開始
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは7月1日、主にWindowsネットワークのストレージ環境を構築するパッケージ型のコンサルティング・サービス「ConsultingEdge」の受注を開始する。
2005年06月30日 15時08分
-
日本NetAppがミッドレンジ向けストレージ新機種の受注を開始
(ZDNET Japan)日本ネットワーク・アプライアンスは、マルチインターフェースで使えるストレージ製品のミッドレンジ新機種「NetApp FAS3000シリーズ」の受注を開始する。
2005年05月26日 23時21分