-
予算管理クラウドの導入で業務作業時間を約60%削減--H.I.S.
(ZDNET Japan)H.I.S.は、Oracleの予算管理クラウド「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を採用した。
2019年02月21日 13時02分
-
三越伊勢丹グループ、顧客・商品データ分析基盤を刷新
(ZDNET Japan)三越伊勢丹システム・ソリューションズは、オラクルの「Exadata」を導入し、グループデータの一元的管理基盤を新たに構築した。
2019年02月15日 06時00分
-
「Oracle Blockchain Platform 19.1.3」リリース--ブロックチェーンアプリを既存システムと統合しやすく
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間2月12日、「Oracle Blockchain Platform」に複数の新機能を追加したと発表した。
2019年02月13日 10時42分
-
イビデン、基幹システムをクラウドERPで刷新--導入費を約半分、5カ月で短期導入
(ZDNET Japan)イビデンは、欧州生産子会社の統合基幹業務システム(ERP)を刷新した。購買・在庫・会計・固定資産の各機能をクラウドERP「Oracle ERP Cloud」で置き換えた。導入コストを従来比で約半分に抑え、5カ月という短期間で導入した。保守費用の低減も見込んでいる。
2019年02月04日 15時21分
-
日本オラクル社長が語る「既存顧客へのコミットメント」
(ZDNET Japan)今回は、日本オラクルのFrank Obermeier取締役 執行役社長CEOと、アクセンチュアの望月良太マネジング・ディレクターの発言を紹介する。
2019年01月25日 10時30分
-
ベネフィット・ワン、予算管理SaaSを導入--プロジェクト管理業務を効率化
(ZDNET Japan)福利厚生大手のベネフィット・ワンは、予算管理SaaS「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を導入した。表計算ソフトで運用してきたプロジェクト管理業務を効率化し、利益の可視化や生産性の向上を目指す。
2019年01月24日 17時26分
-
「別会社のイメージで展開する」オラクル、デジタル部隊の新拠点を開設
(ZDNET Japan)日本オラクルは、クラウドサービスの新たな拠点を開設した。クラウドならではの販売方法に合わせたワークスペースとして設計。採用人材も従来とは異なる基準で採用。事業成果にも手応えがあるという。
2019年01月21日 07時15分
-
デザインコンセプトは「数寄屋造り」--日本オラクル、デジタルセールス拠点を新設
(ZDNET Japan)日本オラクルは1月17日、東京本社内に新たなデジタルセールス拠点「Oracle Digital Hub Tokyo」を開設したと発表した。最新のデジタルツールを活用し、まずは300人体制で日本全国の中堅中小企業をカバーする営業拠点として展開する。
2019年01月18日 07時00分
-
ココカラファイン、予実分析業務を約30%削減--オラクルの予算管理SaaSを導入
(ZDNET Japan)ココカラファインは、経営管理の効率化と利益構造の改善に向けた経営基盤として予算管理SaaS「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を採用し、稼働を開始した。導入前と比較して予実分析などの業務が約30%削減された。
2018年12月05日 10時57分
-
オラクル、SD-WAN技術のTalari Networksを買収へ
(ZDNET Japan)オラクルは、SD-WANテクノロジを手がけるTalari Networksを買収することで合意したと発表した。
2018年11月19日 11時57分
-
米国防総省「JEDI」プロジェクト、単一ベンダー独占契約に対するオラクルの異議を却下
(ZDNET Japan)米政府説明責任局(GAO)は米国時間11月14日、単一のベンダーに大口のクラウドコンピューティング契約を発注する米国防総省の計画について、オラクルの異議申し立てを退けた。
2018年11月15日 13時17分
-
「Oracle OpenWorld 2018」を写真で紹介--イベント会場は赤一色に
(ZDNET Japan)Oracleの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld 2018」が10月22~25日にかけて米国サンフランシスコで開催された。本稿では、会場となったMoscone Centerの様子を紹介する。
2018年10月31日 07時00分
-
オラクル、「Blockchain Applications Cloud」を発表--第一弾はサプライチェーン向け
(ZDNET Japan)オラクルは、「Oracle Blockchain Cloud Service」の発表からおよそ1年後にあたる米国時間10月23日、その歩みを進め、「Oracle Blockchain Applications Cloud」を発表した。これは、特定のユースケースを念頭に置いて開発された、すぐに利用できるブロックチェーンアプリケーションのスイートだ。第一弾のアプリケーション群は、サプライチェーンのユースケースに焦点を当てたものとなっている。
2018年10月24日 10時30分
-
オラクル、企業向けのチャットボット構築・運用環境を提供
(ZDNET Japan)Oracleは10月24日、企業向けのチャットボット構築・運用環境「Oracle Digital Assistant Cloud」の提供を開始すると発表した。HR、ERP、CRM、CXといった同社のSaaS製品群にデジタルアシスタントを組み込める。
2018年10月24日 08時16分
-
オラクル、治験のセットアップを支援するgoBaltoの買収で合意
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間10月17日、治験を行う場所の選択や準備でライフサイエンス企業をサポートするクラウドプラットフォームのgoBaltoを買収する計画を明らかにした。
2018年10月18日 11時36分
-
オラクルが10月の定例パッチ公開--301件の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)オラクルが10月の定期パッチ「Critical Patch Update」(CPU)をリリースし、301件の脆弱性を修正した。
2018年10月18日 10時51分
-
アンファー、予算管理SaaSで各事業の予実管理を均一化--業務時間を約30%削減
(ZDNET Japan)アンファーは、予算管理SaaS「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を導入し、稼働を始めている。各事業の収支管理を統一し、クラウド上で経営情報を可視化する。
2018年10月05日 14時30分
-
オラクル、「Autonomous NoSQL Database」サービスの提供開始を発表
(ZDNET Japan)オラクルが、同社の自律型データベースのポートフォリオを構成する新たなコンポーネント「Oracle Autonomous NoSQL Database」の提供開始を発表した。
2018年10月03日 10時36分
-
SaaS型ERPで「スピード」と「統制」を両立--トラコスCFOが語るグローバル経営のガバナンス
(ZDNET Japan)BPOサービスを提供とするトランスコスモスは、SaaS型ERPを導入することで事業運営の「スピード」と「統制」を両立した。同社CFOがグローバル経営のガバナンスについて語った。
2018年09月20日 07時00分
-
オラクルの第1四半期、売上高が予想下回る
(ZDNET Japan)オラクルの第1四半期は、売上高が予想を下回り、明暗入り交じる結果となった。
2018年09月18日 10時03分
-
関西エアポート、人材管理SaaSを導入--グループ各社4000人の人材情報を蓄積
(ZDNET Japan)関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港を運営する関西エアポートは、グループ全体の人材情報の管理とタレントマネジメント基盤として、日本オラクルの人材管理クラウド「Oracle HCM Cloud」を導入した。
2018年08月07日 13時24分
-
ティーモスインテリジェンス、オラクルのHPCクラウド提供基盤を採用
(ZDNET Japan)ティーモスインテリジェンスは、自社のクラウド型HPCクラスタ「iHAB CLUSTER」のインフラ基盤に「Oracle Cloud Infrastructure」を採用した。
2018年08月02日 10時20分
-
国内小売4社、経営管理基盤にクラウド採用--迅速な経営判断を支援
(ZDNET Japan)日本オラクルは7月19日、国内小売業4社が経営管理基盤に「Oracle Cloud」を採用したと発表した。
2018年07月25日 12時50分
-
オラクルはIBMやSAPに対抗するAIブランドを打ち出すか
(ZDNET Japan)IBMは「Watson(ワトソン)」、SAPは「Leonardo(レオナルド)」、Salesforce.comは「Einstein(アインシュタイン)」――。さてOracleは、これらに対抗するAIのブランドを打ち出すか。
2018年07月25日 10時04分
-
日本オラクル、自律型クラウドの機能拡充をアピール
(ZDNET Japan)日本オラクルは7月18日、自律型クラウドプラットフォームに関する記者説明会を開催した。クラウドプラットフォーム戦略統括 ビジネス推進本部 本部長 佐藤裕之氏が、同社クラウドプラットフォームの最新状況を明らかにした。
2018年07月19日 07時00分