-
普通のおじさんコリン・パウエル氏のデジタル体験談
(ZDNET Japan)Salesforce.com主催のイベント「Dreamforce '09」にて、スタンディングオベーションで迎えられた唯一のスピーカーは、米国国務長官から普通のおじさんに戻ったColin Powell氏だった。
2009年11月21日 15時29分
-
「プライベートクラウドは真のクラウドサービスとは言えない」--セールスフォース幹部
(ZDNET Japan)米国にて開催中の「Dreamforce '09」の会場で、Salesforce.comのKenneth I. Juster氏に同社の海外戦略やクラウドコンピューティング市場について聞いた。
2009年11月20日 19時00分
-
セールスフォース、TwitterやFacebookを活用したサービスを続々と発表
(ZDNET Japan)Salesforce.comは、同社主催のイベント「Dreamforce '09」で「Service Cloud 2」や「Sales Cloud 2」、「Salesforce Chatter」などの新サービスを発表した。
2009年11月19日 15時08分
-
AIGエジソン生命保険、セールスフォースを全面採用--5000人規模のフロントからバックエンドまで
(ZDNET Japan)AIGエジソン生命保険とセールスフォース・ドットコムは、AIGエジソン生命保険がセールスフォース・ドットコムのクラウドアプリケーション「Salesforce CRM」「Force.com」を全社的に導入すると発表した。
2009年11月18日 19時35分
-
日立ソフト、Salesforceスケジューラの操作性をGUIで向上するアプリケーションを発売
(ZDNET Japan)日立ソフトは、セールスフォース・ドットコムのオンデマンド型CRMアプリケーション「Salesforce」が持つスケジューラの操作性を向上するアプリケーション「SaaSWareグループスケジューラ」の販売を開始した。
2009年11月09日 16時55分
-
富士通、非定型業務のプロセス管理やクラウド連携に対応したBPMソフトウェアの新製品
(ZDNET Japan)富士通は、ビジネスプロセス管理ソフトウェア「Interstage」における新製品として、「Interstage Business Process Manager V11」を発売した。定型化が難しい業務プロセスの管理を、統計手法などを用いて可能にしたのが特徴。
2009年11月09日 16時31分
-
ネクスウェイ、Salesforce CRMと連携するFAX配信サービスを開始
(ZDNET Japan)ネクスウェイは、同社が運営するFAX配信システム「FNX」サービスと、セールスフォース・ドットコムの営業支援システム「Salesforce CRM」を連携させ、Salesforce上からFAX配信を行える新サービス「FNX for Salesforce」の提供を開始した。
2009年11月06日 13時30分
-
セールスフォース、無償で使える「Force.com Free Edition」提供
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、クラウドプラットフォームの無償版「Force.com Free Edition」の国内提供を発表した。最大100ユーザーまでが無償で利用できる。
2009年09月15日 18時30分
-
ミクシィとセールスフォースが連携--mixiユーザーの意見をリアルタイムで顧客企業へ
(ZDNET Japan)ミクシィとセールスフォース・ドットコムは、ミクシィが提供する「mixiアプリ」と、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM」を連携した企業向けサービスを提供すると発表した。
2009年09月15日 18時29分
-
セールスフォースCEO、「リアルタイムクラウド」を語る--Cloudforce Japanにて
(ZDNET Japan)都内にて開催されたクラウドコンピューティングのイベント「Cloudforce Japan」にて、米Salesforce.comのCEO、Marc Benioff氏が「リアルタイムクラウド」について語った。
2009年09月15日 17時13分
-
物流業界で最大級の6000人--日本通運がSalesforce CRMを利用へ
(ZDNET Japan)日本通運がSaaS型顧客関係管理(CRM)システム「Salesforce CRM」の利用を開始する。グループ全社の法人向け営業要員を中心に6000人が利用する。物流業界で最大級になるという。
2009年08月27日 23時06分
-
日立ソフト、「SecureOnline 出前クラウドサービス」発表--導入負担を軽減
(ZDNET Japan)日立ソフトは7月1日、ブレードサーバやストレージなどを収容したラックを顧客のデータセンター内にレンタルする「SecureOnline 出前クラウドサービス」を9月1日より開始すると発表した。
2009年07月03日 00時35分
-
短期集中型勉強の繰り返しで400点台から800点目前へ--オトナの試験勉強 TOEIC編
(ZDNET Japan)外資系企業に転職して最初に受けたTOEICが495点だった中村さんは、その後地道に勉強を続け、3年半後には790点を獲得するに至りました。
2008年10月29日 08時00分
-
セールスフォースとOBCが協業--「奉行の新たなイノベーションはクラウドに溶け込むこと」
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムとオービックビジネスコンサルタントは、両社の製品を連携させ、中堅・中小企業向けに提供することで合意した。
2008年10月15日 18時37分
-
Web 2.0は「使う」世界、Web 3.0では「作る」世界が実現する
(ZDNET Japan)Salesforce.comのインターナショナル事業プレジデント Jim Steele氏は、同社の提供するPaaS(Platform as a Service)がWeb 3.0だと語った。
2008年09月02日 17時36分
-
「Web 3.0はクラウド、Platform as a Serviceの時代」--セールスフォースCEO
(ZDNET Japan)「Web 3.0はクラウドコンピューティングであり、PaaS(Platform as a Service)の時代になる」――。米salesforce.comの会長兼最高経営責任者のMarc Benioff氏は、次の潮流として“サービスとしてのプラットフォーム”を基盤にしたクラウドコンピューティングが時代を席巻するとの見方を明らかにしている。
2008年07月07日 21時33分
-
シマンテック元会長がセールスフォースへ
(ZDNET Japan)シマンテックとベリタスの日本法人統合を牽引した木村裕之氏が、セールスフォース・ドットコムの執行役員副社長 シニアバイスプレジデントに就任することが明らかになった。
2008年07月01日 12時15分
-
セールスフォースのSaaS型アプリがVPNでも利用可能に--NTTグループと連携
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコム、NTT Com、NTTの3社は、VPNやNGNを介してSalesforceのアプリケーションを提供する。
2008年05月26日 18時23分
-
財団法人マルチメディア振興センター、「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づく認定サービスを発表
(ZDNET Japan)財団法人マルチメディア振興センターは5月16日、2008年4月に創設された「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」に基づき認定されたASP・SaaSサービス、6社8サービスについて発表した。
2008年05月16日 16時16分
-
グーグル×セールスフォースで「古いタイプのソフトウェアは終焉を迎える」
(ZDNET Japan)セールスフォースとグーグルの提携により、マイクロソフトやオラクルのような古いタイプのソフトウェアが、いよいよ終焉を迎えるだろう──セールスフォースの宇陀栄次氏はこう息を巻く。
2008年04月17日 17時32分
-
Salesforceとウェブ会議を統合して提供--ウェブエックスとソフトバンクBB協業
(ZDNET Japan)ウェブ会議システム大手のウェブエックスとソフトバンクBBはSaaS分野で協業、セールスフォース・ドットコムのCRMサービス「Salesforce.com」とウェブ会議サービスを統合させたSaaSサービスなどを提供する。
2008年01月15日 20時32分
-
セールスフォース、「PaaSの推進でマルチアプリケーション、マルチカテゴリー企業になる」
(ZDNET Japan)Salesforce.comのCMOを務めるClarence So氏は、PaaSを推進し、マルチアプリケーション、マルチカテゴリーの企業になると表明している。
2007年12月13日 18時39分
-
「日本市場は慎重、だがポテンシャルは高い」--セールスフォースのCOO
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、同社主催のイベントを開催し、SaaSとPaaSの新サービスを紹介した。日本市場について同社COOは「ポテンシャルが高い」と見ている。
2007年11月02日 22時15分
-
日立ソフト、「Salesforce」とメールの連携サービスを提供
(ZDNET Japan)日立ソフトは、オンデマンドCRMアプリケーション「Salesforce」とメールを連携し、送信メールの内容を効率的に「Salesforce」で管理するサービス「EmailToActivity」を開始した。
2007年09月26日 22時14分
-
日立ソフトとセールスフォース、郵政公社の4万ユーザー向けにシステムを提供
(ZDNET Japan)日立ソフトウェアエンジニアリングとセールスフォース・ドットコムは、日本郵政公社の「お問い合わせ等報告システム」を構築した。セールスフォースの「Salesforce Platform Edition」を基盤とし、ユーザー数は4万に達する。
2007年09月07日 19時14分