-
「一太郎」シリーズに脆弱性--IPAが公表、アップデートを呼びかけ
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は11月12日、日本語ワープロソフト「一太郎」シリーズに関する脆弱性を公表した。
2013年11月12日 19時32分
-
IPA、ソフトウェアの品質を確認するガイドライン--CSAJ、認証制度を展開
(ZDNet Japan)情報処理推進機構(IPA)とコンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は、「ソフトウェア品質説明のための制度ガイドライン」と同ガイドラインに準拠した「パッケージソフトウェア品質認証制度(PSQ)」を発表した。
2013年06月12日 17時58分
-
IPA、非機能要求グレードの研修教材をCCラインセンスで公開
(builder by ZDNet Japan)IPAは3月11日、システム基盤に対する信頼性や性能、セキュリティなどの非機能要求を定義する手法である「非機能要求グレード」の研修教材を、自由にカスタマイズできる形で公開した。
2013年03月11日 16時53分
-
IPA、長期休暇のセキュリティで注意喚起--夏休み後も安全に業務を回すために
(ZDNet Japan)IPAは、夏休みの長期休暇中でのセキュリティについての注意喚起を発表した。
2012年08月10日 16時28分
-
ソフトウェア品質監査制度に向けた取り組み--ソフトウェア品質をどう担保するか
(ZDNet Japan)IPAの「ソフトウェア品質監査制度」は、ソフトウェアの品質説明力の強化を目的としている。最終回となる今回は、実施に向けた具体的取り組みを紹介する。
2012年05月24日 16時02分
-
ゴールデンウィークのセキュリティにご注意--PCやスマホの確認を
IPAは大型連休中の情報セキュリティに関する注意喚起を発表した。
2012年04月25日 17時48分
-
ソフトウェア品質監査制度の運用と課題--ソフトウェア品質をどう担保するか
(ZDNet Japan)IPAが取り組んでいる「ソフトウェア品質監査制度」は、産業界におけるソフトウェアの品質説明力の強化を目的としている。今回は運用上の課題を取り上げたい。
2012年04月16日 12時48分
-
Rubyが国際規格として承認--日本発のプログラム言語で初めて
(builder by ZDNet Japan)プログラム言語のRubyが国際規格「ISO/IEC 30170」として承認された。ISO/IECのプログラム言語規格分野で日本発の言語が承認されたのは初めてになる。
2012年04月02日 16時24分
-
ソフトウェア品質監査制度の全体像--ソフトウェア品質をどう担保するか
(ZDNet Japan)「ソフトウェア品質監査制度」の取り組みを紹介する本特集。今回はその全体像を解説する。監査では機密保持にどう対応するのだろうか。
2012年03月29日 12時50分
-
ソフトウェア品質をどう担保するか--品質監査制度の確立に向けた取り組み
(ZDNet Japan)米国で自動車メーカーのリコールが注目を集めた時、問題となったのが「品質説明力」だ。第三者視点を取り入れたソフトウェア品質の説明力がますます高まっている。
2012年03月22日 20時04分
-
日仏で進むモデルベース開発とトレーサビリティの進化
(builder by ZDNet Japan)複雑化するシステムの開発をどのように効率化していけばいいのか――。日本のIPAと仏の研究機関の間で合同のワークショップが開かれている。
2012年03月05日 12時41分
-
複雑化するシステム、モデルベース開発で評価を--IPAと仏LIST
(builder by ZDNet Japan)IPAと仏LISTが開催した合同ワークショップで、モデルベース開発や高信頼システムの品質評価などの重要性が語られた。
2012年02月28日 12時29分
-
IPAと仏研究機関、合同でワークショップ--統合システムの信頼性向上目指す
(ZDNet Japan)独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)と仏の原子力・代替エネルギー庁システム技術統合研究所(CEA LIST)は「研究協力に関する相互協力協定」に基づく合同ワークショップを沖縄県那覇市で開催した。
2012年02月22日 10時50分
-
IPA、標的型攻撃の対策レポート公開--攻撃情報を共有すれば被害は低減できる
(ZDNet Japan)情報処理推進機構(IPA)は、標的型攻撃の事例を分析して、攻撃に対応する上での課題の考察、総合的対策をまとめた「標的型サイバー攻撃の事例分析と対策レポート」を公開した。
2012年01月20日 17時44分
-
IPAに聞く「新しいタイプの攻撃」への対抗策--入口に加え出口でも対策を
(ZDNet Japan)セキュリティ分野では、いたずらや金銭窃取を目的とする攻撃に加え、企業の知的財産や国家機密を狙った攻撃が顕在化してきた。IPAの研究員に対策を聞く。
2012年01月18日 16時37分
-
IPA、2012年春の情報処理技術者試験の受付を開始
(builder by ZDNet Japan)IPAが春期情報処理技術者試験の受付を開始した。受験料は5100円で4月15日に試験を開催する。
2012年01月16日 15時48分
-
非機能要求検討の“鉄則3カ条”--その3:定期的に見直す、見直せる運用にしておく
(ZDNet Japan)情報システムは社会を構成する一部となった。その状況が変われば求められる要件も変わってくる。時代の変化に取り残されないシステムを構築するために、非機能要求で留意すべき点を考えたい。
2012年01月05日 12時45分
-
非機能要求検討の“鉄則3カ条”--その2:要求間のトレードオフを見極める
(ZDNet Japan)非機能要求においては、要求間で実にさまざまなトレードオフが発生する。今回は、バランスの取り方が難しいとされる「要求間のトレードオフを見極める」コツを検討する。
2011年12月27日 13時30分
-
非機能要求検討の“鉄則3カ条”--その1:事業コンセプトに一致させる
(ZDNet Japan)非機能要求を解説する本特集。今回は通信事業者の携帯電話システムとチケット販売システムを例に、それぞれの事業コンセプトに非機能要求をいかに一致させていくかについて考えてみたい。
2011年12月14日 08時00分
-
非機能要求とは何か
(ZDNet Japan)本特集「非機能要求の鉄則3カ条」では、IPAの協力の下、情報システム開発における「非機能要求」の重要性を4回に渡って解説していく。
2011年12月07日 16時48分
-
IPAなどが連絡のとれない製品開発者の一覧を公表、詳しくはJVNで
(builder by ZDNet Japan)IPAとJPCERT/CCは、ソフトウェアなどの脆弱性への対応を進めるために、連絡が取れていない開発者の一覧を公開した。
2011年09月30日 17時30分
-
標的型メールは身近な脅威に--IPAが事業者向けに注意喚起
(ZDNet Japan)東日本大震災以降「地震情報」「被ばくに関する知識」「計画停電」等の情報提供を装ったメールが500件以上確認されているなど、メールを使った攻撃が増加している。
2011年09月29日 17時12分
-
IPA、セキュリティ要件定義支援ツール公開--セキュリティポリシーと適合
(ZDNet Japan)情報処理推進機構(IPA)は、情報システムの機能やサービスに応じたセキュリティ要件定義を容易にするための「セキュリティ要件確認ツール」を公開した。
2011年08月17日 19時42分
-
IPA/SEC、ソフトウェア開発プロセス改善の新手法とツール類を公開
(builder by ZDNet Japan)IPA/SECは、ソフトウェアの開発プロセスに問題意識を持つ技術者向けにプロセスを改善するための新たな手法と、同手法を適用するためのツール類を公開した。
2011年07月09日 09時30分
-
メーカーの独自仕様で脆弱性対策が遅れるAndroid端末--IPA調査
IPAは「スマートフォンへの脅威と対策」に関するレポートを公開した。3月の時点でAndroidの2件の脆弱性に対応していたAndroid端末は14機種中3機種にとどまったことが、独自調査で明らかになっている。
2011年06月23日 11時22分