-
IBM、顔認識技術の「禁止ではなく規制」求める
IBMは米政府に対し、顔認識技術を全面的に禁止するのではなく規制を求める意向だ。「厳密な規制」によって、害を及ぼす恐れのある使用事例を取り締まりながら、イノベーションを促すことが可能だと主張している。
2019年11月07日 11時43分
-
日本航空、デジタル変革の推進でハイブリッドクラウド基盤を構築
(ZDNET Japan)日本航空は、デジタル変革を支えるハイブリッドクラウド基盤とその統合管理システムを構築した。6月から全面的な運用を開始している。
2019年09月27日 15時09分
-
富士通社長が示した「DX新会社設立への覚悟」
(ZDNET Japan)今回は、富士通の時田隆仁 代表取締役社長と、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長の発言を紹介する。
2019年09月27日 10時07分
-
損保大手の先進事例にみる「マルチクラウド」形態とは
(ZDNET Japan)大手保険会社がITベンダーなど7社と共同で先進の事故対応サービスを開発した一大プロジェクトで、興味深いマルチクラウド形態が浮き彫りになった。果たして、どんなものか。
2019年08月29日 12時32分
-
IBM、信頼できるAIの開発に向けLinux Foundation AIに参加
(ZDNET Japan)IBMは、信頼できるオープンソースAIワークフローの開発を促す取り組みの一環として、Linux Foundation AI(LF AI)に参加する。
2019年08月22日 12時32分
-
データで過失を判定--あいおいニッセイ同和損保ら、事故対応システムを提供
(ZDNET Japan)あいおいニッセイ同和損保ら8社はテレマティクス技術を用いた事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発。テレマティクスは「テレコミュニケーション」「インフォマティクス」を合わせた造語。
2019年08月14日 12時06分
-
IBM、クラウド移行を支援する「Cloud Paks」を提供--「Red Hat OpenShift」に最適化
(ZDNET Japan)IBMは、同社のソフトウェアを「Red Hat OpenShift」向けに最適化した、一連の統合型クラウドネイティブアプリケーション 「IBM Cloud Paks」の提供を開始した。
2019年08月02日 10時51分
-
IBMのセキュリティ事業は他とどこが違うのか
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの纐纈昌嗣 執行役員と、Box Japanの三原茂 執行役員の発言を紹介する。
2019年07月26日 10時30分
-
IBMのQ2決算は利益が予想上回る--レッドハット買収の影響など8月に見通し示す
(ZDNET Japan)IBMの第2四半期決算は売上高が4.2%減となったが、利益は予想を上回った。レッドハット買収の影響も含めた今後の見通しについて8月に説明する予定だという。
2019年07月18日 11時39分
-
「IBM Cloudはここが違う」--日本IBMのクラウド事業責任者が力説
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員と、インテルの鈴木国正 代表取締役社長の発言を紹介する。
2019年07月12日 10時30分
-
「Watson」を活用するIBMのマーケティングプラットフォームが別会社として独立
(ZDNET Japan)IBMの「Watson Marketing」プラットフォームが独立企業として公式にスタートを切った。IBMはおよそ3カ月前に、同プラットフォームを推進するコマースおよびマーケティングクラウド事業を投資管理会社Centerbridge Partnersに売却すると発表していた。マーケティングの自動化ツールや、マーケティングアナリティクス、広告、コンテンツ管理ツールを提供するこの新会社の社名とブランドは、7月中に発表される予定となっている。
2019年07月08日 10時25分
-
IBMとセールスフォースの関係を象徴した両日本法人トップの「対談」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長と、リコージャパンの坂主智弘 代表取締役 社長執行役員 CEOの発言を紹介する。
2019年07月05日 10時13分
-
ワークデイとリセラー契約を結んだ日本IBMの思惑
(ZDNET Japan)日本IBMとワークデイが先頃、ワークデイのSaaSサービス「Workday Human Capital Management(HCM)」の国内販売でリセラー(再販)契約を結んだと発表した。日本国内でワークデイとの再販契約は日本IBMが初めてとなる。果たして、日本IBMの思惑とは――。
2019年07月04日 10時32分
-
新プラットフォーム「IBM Security Connect」--IBMセキュリティー事業責任者に聞く
(ZDNET Japan)IBMがセキュリティー事業において、ユーザー企業やパートナー企業との共通利用環境を目指した新たなプラットフォームを打ち出している。果たして、どんな思惑があるのか。同事業の責任者であるMary O'Brien氏が来日したのを機に話を聞いた。
2019年06月27日 10時32分
-
大阪にネットワーク接続拠点--IBM CloudはSoR/SoEのクラウド化に対応
(ZDNET Japan)日本IBMは6月21日、クラウド事業に関する報道機関向けのラウンドテーブルを開催した。米IBMのIBMクラウド・プラットフォーム担当ゼネラル・マネージャーのHarish Grama氏と、日本IBMの取締役専務執行役員 IBMクラウド事業本部長の三澤智光氏が出席した。
2019年06月24日 12時34分
-
IBMとClouderaが戦略的提携--ビッグデータ分野の製品販売で協力
(ZDNET Japan)IBMとClouderaが、ビッグデータアプリケーションの共同市場進出プログラムの推進に向けた戦略的提携を発表した。
2019年06月24日 10時14分
-
リコー、自社製品への侵入テストを実施--IBM X-Force Redが協力
(ZDNET Japan)リコーは、セキュリティーチーム「IBM X-Force Red」の協力を得て、自社製品への侵入テストを実施した。
2019年06月21日 15時34分
-
IBMによる買収完了控えるレッドハット、第1四半期決算は好調
(ZDNET Japan)レッドハットはIBMによる買収完了を控えているが、事業のパフォーマンスは好調を維持している。
2019年06月21日 10時54分
-
IBM、ウォルマート、KPMG、メルクが医薬品サプライチェーン向けブロックチェーン構築で連携
(ZDNET Japan)IBM、KPMG、Merck、Walmartは、米食品医薬品局(FDA)と提携し、ブロックチェーンを活用した医薬製品の公正性の保護について評価する取り組みを進める。
2019年06月14日 11時35分
-
IBM、「Watson Studio」に自動化機能「AutoAI」追加
(ZDNET Japan)IBMは、データサイエンスプラットフォーム「IBM Watson Studio」に、人工知能(AI)技術を活用した自動化機能「AutoAI」を搭載したと発表した。
2019年06月14日 10時38分
-
IBM、Db2に主要なAI言語に向けたドライバーを追加--AIアプリ開発が容易に
(ZDNET Japan)IBMは、Db2データベースの大規模なアップデートを発表した。
2019年06月11日 14時40分
-
日本IBM新社長が示した「現状に対する危機意識」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長執行役員と、IIJの喜多剛志 ヘルスケア事業推進部長の発言を紹介する。
2019年06月07日 10時58分
-
IBM、「Watson」活用の農業向けツール強化
(ZDNET Japan)IBMの「Watson Decision Platform for Agriculture」は、複数のデータポイントを活用し、農産物の収穫などにインサイトを提供することを目的としている。
2019年05月27日 10時53分
-
次世代の“Broad AI”の実現を目指す--IBM Researchが示す研究開発の現状
(ZDNET Japan)日本IBMは5月16日、本社内にて「MIT-IBM Watson AI Lab Summit 2019」を開催。併せて、報道機関向けにマサチューセッツ工科大学(MIT)とIBM Researchが共同で設立した「MIT-IBM Watson AI Lab」での研究開発の現状についての説明を行った。
2019年05月17日 11時14分
-
積極的な活用の機運--Watson推進するIBMに見えてきたAIの意外な課題
(ZDNET Japan)「日本はアウトプットデータに偏りがないか説明責任を問われるケースがある。ある企業は3年間の取り組みを見直し、AIがもたらす効果は限定的と判断」――。AI事業を進めるIBMだからこそ見えてくる課題を説明した。
2019年05月15日 07時00分