-
「Googleレンズ」を旅のガイドに--トラブルを避け、体験を豊かにする6つの活用法
スマホで手軽に使えるグーグルのAI機能「Googleレンズ」を旅先で活用する6つのアイデアを紹介する。
2025年06月30日 12時03分
-
iPhone級の使いやすさが魅力、「Androidは難しい」人向けの「Pixel 9 Pro」
AndroidはiPhoneよりもカスタマイズ性が高いが、iPhoneよりも複雑で分かりにくいと感じている人も多い。しかし「Pixel 9 Pro」は、Androidスマートフォンの中では飛び抜けてシンプルで使いやすいものになっている。
2025年06月27日 07時30分
-
グーグル、自然な会話で検索できる「Search Live」提供開始--さっそく使ってみた
グーグルの最新AI機能「Search Live」は、スマートフォンでの「Google検索」を会話形式に変えるものだ。筆者はこの機能の、途中で割り込める点が気に入っている。
2025年06月19日 11時40分
-
一部のPixel 6aに「バッテリー性能下げる」強制アップデート、理由は?
グーグルはまもなく、一部の「Pixel 6a」のバッテリー容量を意図的に制限するアップデートを配信する。
2025年06月13日 08時34分
-
「NotebookLM」に単一リンクで公開共有する新機能--グループ共有などが容易に
(ZDNET Japan)グーグルのAIノート作成ツール「NotebookLM」がアップデートされ、リサーチ内容の共有がこれまでよりも簡単になった。
2025年06月04日 09時11分
-
「電子メールをなくしたい」とGoogle DeepMindのCEO--AGIへの思いも語る
Google DeepMindのデミス・ハサビスCEOは、タンパク質構造を予測できるAIモデル「AlphaFold 2」の研究でノーベル賞を受賞したが、同氏が本当に解決したい問題の答えはまだ見つかっていない。
2025年06月03日 14時36分
-
グーグル「Pixel 10」、8月20日に発表か--新チップ「Tensor G5」で性能アップに期待
グーグルは米国時間8月28日に「Pixel 10」シリーズを発売する予定だと、Android HeadlinesがOnLeaksと共同で6月2日に報じた。
2025年06月03日 11時04分
-
【独占】スマートグラスはAIの「次のフロンティア」になるか--グーグル陣営の思惑
グーグルの「Android XR」責任者であるシャフラム・イザディ氏が、同社のAI・AR・VRに関する今後の取り組み、およびサムスン、Warby Parker、XREALとの提携について、米CNETに語ってくれた。
2025年05月26日 07時30分
-
月額3.6万円のグーグル最高級AIプラン「Google AI Ultra」の中身
グーグルの最先端AI機能を使いたいなら、新しい「Google AI Ultra」プランでまとめて利用できる。ただし料金は高い。
2025年05月21日 10時48分
-
グーグルの責任者に聞く「Android 16」の魅力--「動く」新UIのデモも体験
グーグル本社でAndroid責任者のサミール・サマット氏を取材し、次期OS「Android 16」をいち早く見せてもらった際の様子をお伝えする。
2025年05月21日 07時30分
-
グーグルの新たな認定資格「Generative AI Leader」とは--無料講座も要チェック
グーグルが新設した認定資格「Generative AI Leader」の概要を説明する。
2025年05月19日 15時31分
-
グーグルの新イベント「Android Show」でOS最新情報をチェックしよう
グーグルは「Android」に焦点を絞ったイベント「Android Show: I/O Edition」を近く開催する。
2025年05月12日 11時19分
-
「Chrome」、詐欺サイト検出をGemini Nanoで強化--怪しい通知の警告機能も
グーグルは、人工知能(AI)を使って詐欺を検出する複数の新機能を「Chrome」ブラウザーに追加したと発表した。
2025年05月09日 08時14分
-
「iPhone 16e」vs.「Pixel 9a」:お手頃スマホのカメラ対決、筆者が選んだ1台は?
アップルの「iPhone 16e」とグーグルの「Pixel 9a」は、ハイエンドモデルほどではないが美しい写真を撮影できる。この2台のスマホを手にサンフランシスコの街に繰り出し、数百枚の写真を撮って比べてみた結論を、えりすぐりの写真とともにお伝えする。
2025年05月08日 07時30分
-
グーグル検索「AIモード」、米国で誰でも利用可能に--新機能追加で何が変わる?
グーグルは、「Google検索」の実験的なAIアシスタント機能「AI Mode」(AI モード)を、より広範に展開すると発表した。
2025年05月02日 10時07分
-
グーグル、AI語学ツールでDuolingoに挑戦?スラングも学べるレッスンをLabsで公開
グーグルは、ユーザーがどこでも外国語を学べるよう支援する実験的ツール「Little Language Lessons」を提供開始した。
2025年04月30日 12時57分
-
「Googleメッセージ」、ヌード画像の警告を開始--自動でぼかし即時ブロックも
グーグルは、メッセージアプリ「Googleメッセージ」で「センシティブなコンテンツの警告」機能の段階的な展開を開始した。
2025年04月23日 10時20分
-
グーグル広告事業も「独占」と裁判所認定--検索に続き
米連邦裁判所は米国時間4月17日、グーグルの主要な収益源である広告事業が違法な独占に当たるとの判決を下した。
2025年04月18日 08時05分
-
オラクルとGoogle Cloudがパートナープログラム--新サービスや提供リージョンの追加も
(ZDNET Japan)オラクルとGoogle Cloudは、両社のパートナーシップを強化し、業界初となるパートナープログラムの計画や、「Oracle Database@Google Cloud」上での新サービス提供予定、機能拡張、提供リージョンの追加を発表した。4月9日にオラクルが発表した。今回の連携強化で、マルチクラウド環境における顧客の選択肢と柔軟性の拡大を図る。
2025年04月18日 06時30分
-
「Android」、3日間ロックで自動再起動--グーグルが新たなセキュリティ機能を導入
グーグルは4月の「Google システム アップデート」で新たなセキュリティ機能を提供開始した。スマートフォンやタブレットが3日連続でロックされていると、自動的に再起動するというものだ。
2025年04月16日 09時11分
-
グーグル、推論に特化した第7世代TPU「Ironwood」を発表
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間4月9日、ラスベガスで開催の年次カンファレンス「Google Cloud Next 2025」で、第7世代の「Tensor Processing Unit(TPU)」(開発名:Ironwood)を発表した。これまでで最も高性能かつ拡張性が高く、推論に特化して設計された初のカスタムAIアクセラレーターだとしている。
2025年04月10日 11時58分
-
「Google Workspace」に多数のAI機能が追加--日々の業務効率化を支援
(ZDNET Japan)グーグルは、米国時間4月9~11日に米国ラスベガスで年次カンファレンス「Google Cloud Next 2025」を開催している。9日には、「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「Google Meet」「Google Chat」といったアプリに、多数のAI機能が追加された。
2025年04月10日 09時12分
-
グーグル最新スマホ「Pixel 9a」を写真でチェック
グーグルの最新ミッドレンジスマホ「Pixel 9a」を写真とともに紹介する。
2025年04月09日 09時30分
-
「Pixel 9a」に買い替えるべき?AIやコスパは--迷ったらココを吟味しよう
グーグルが、Pixelシリーズの最新の廉価モデルである「Pixel 9a」を近く発売予定だ。Pixel 9aへの買い換えを視野に入れている人は、どんなポイントを検討すべきなのだろうか。
2025年04月09日 09時15分
-
グーグル「Gemini Live」が進化、カメラで「見せて」相談できるAIに
「服装について相談したいけど、誰も捕まらない」「冷蔵庫の食材で何を作ればいいか迷う」――。そんなときは、ビジュアルAI機能を新たに搭載したグーグルの「Gemini Live」が役に立つ。
2025年04月08日 12時20分