-
「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro Fold」の予告動画が公開--8月13日に発表へ
グーグルは「X」(旧Twitter)に投稿した2本の短い動画で、「Pixel 9 Pro」と「Pixel 9 Pro Fold」の発表を予告した。
2024年07月19日 11時02分
-
昔のグーグル検索に戻りたい--AI要約や動画のないシンプルな検索結果にする方法
グーグル検索結果ページに「ウェブ」というフィルターが追加された。これを使用すると、テキストベースのリンクだけが表示される。本記事では、主要なブラウザーのアドレスバーから検索を実行し、ウェブフィルターが適用された検索結果を表示させる手順を解説する。
2024年07月09日 07時30分
-
「Pixel 9」、AI新機能を含む「Google AI」を搭載か
グーグルの次期スマートフォンである「Pixel 9」シリーズにAI機能群「Google AI」が搭載されると、Android Authorityが「Google内部の情報提供者」の話として報じた。
2024年07月03日 10時33分
-
「Google翻訳」、110言語を新たにサポート
グーグルは米国時間6月27日、「Google翻訳」が新たに110の言語に対応すると発表した。
2024年06月27日 17時41分
-
グーグル、新型「Pixel」を8月13日に発表へ--「Made by Google」イベントで
グーグルは、新製品発表イベント「Made by Google」を8月13日に開催すると発表した。
2024年06月26日 11時43分
-
「Android」ベータ版に新機能、使っていないときに画面を自動オフ
グーグルは、デバイスを使っていないときに自動的に画面をオフにする「Android」の新機能をテスト中だと報じられている。
2024年06月21日 11時13分
-
「Pixel 8」のディスプレイ不具合、グーグルが延長修理プログラムを提供
グーグルは公式サポートページで、画面に縦線やちらつきの問題が発生した「Pixel 8」スマートフォン向けの延長修理プログラムを発表した。
2024年06月17日 12時01分
-
グーグル、珍回答が話題になった「AIによる概要」を改善
グーグルは、AIで検索結果の要約を生成する「AI Overview(AIによる概要)」機能が奇妙な回答を生成したと指摘されたことを受け、改善を加えたと発表した。
2024年06月03日 11時56分
-
「Google Chrome」ブラウザーのタブを整理する5つの方法
(ZDNET Japan)「Google Chrome」ブラウザーでタブを整理する方法を紹介する。
2024年06月01日 08時30分
-
グーグルの社内文書が流出、検索アルゴリズムに関する過去の説明と食い違う
グーグルは、米国時間5月27日に流出した2500ページ超の社内文書が本物であることを認めた。この文書は、同社のインターネット検索アルゴリズムの仕組みを詳述するもの。
2024年05月31日 12時03分
-
「Android」に7つの新機能--メッセージ送信後の編集が可能に
グーグルは米国時間5月30日、「Android」に追加する7つの新機能を発表した。
2024年05月31日 10時10分
-
「Pixel 8a」レビュー(後編)--バッテリー、パフォーマンス、総合評価
グーグルが発表した最新スマートフォン「Pixel 8a」についての、米CNET記者によるレビュー。後編では、バッテリー、パフォーマンス、ソフトウェア、アップデートのサポート期間などについて解説し、最後に総合的なお勧め度をお伝えする。
2024年05月30日 07時30分
-
グーグル、「編集マジック」などのAI機能を「Chromebook Plus」に搭載
グーグルは5月初めに開催した開発者会議Google I/Oで、新しい人工知能(AI)ツールと機能を披露した。そして今回、「Chromebook Plus」にAIを搭載した。
2024年05月29日 12時02分
-
「Pixel 8a」レビュー(前編)--「Pixel 8」との違い、デザイン、カメラ性能など
グーグルの最新スマートフォン「Pixel 8a」をレビューする。前編では、「Pixel 8」との共通点と相違点、デザイン、カラーバリエーション、ディスプレイの性能、カメラの撮影性能などについて解説する。
2024年05月29日 07時30分
-
【独占】グーグルの「Pixel」カメラ用ラボを見学(後編)--微調整の努力に感嘆
米CNET記者がグーグルの「Pixel」カメラ用ラボ「Real World Testing Lab」を見学した感想をまとめた記事の後編では、オートフォーカスと露出を微調整したり、動画内の音声を聞き取りやすくしたりするために、同社がどのようなアプローチを採用しているのかを解説する。
2024年05月28日 07時30分
-
ピザに接着剤?岩を食べる?グーグル、AI検索の珍回答についてコメント
グーグルは人工知能(AI)で検索結果の概要を表示する機能の提供を拡大しているが、今問題になっているのは、これが果たして良いアイデアだったのかということだ。
2024年05月27日 12時52分
-
【独占】グーグルの「Pixel」カメラ用ラボを見学(前編)--イケア風セットの意味は
スマートフォンのカメラ機能は目覚ましく向上しているが、動画となるとまだ問題が多い。グーグルは、同社の「Pixel」シリーズで動画の画質を改善するために、撮影テスト専用のラボ環境を持っている。米CNETは、メディアで初めてその様子を取材することができた。
2024年05月27日 07時30分
-
写真:グーグルは「Pixel」のカメラをどのようにテストしているのか
揺らめくろうそくの明かりだけが照らす、窓もなくコーヒーも飲めない、客もいないカフェで、「Pixel」カメラチームのプロダクトマネージャーとエンジニアリング技術者たちに話を聞いた。
2024年05月27日 07時30分
-
「Android 15」で楽しみな新機能8選--「Private Space」や大画面での体験の改善など
(ZDNET Japan)グーグルのモバイルOS「Android 15」で搭載予定の新機能を紹介する。
2024年05月25日 08時30分
-
グーグルのAI攻勢がアップルに突きつける挑戦状
グーグルの開発者会議「Google I/O」の基調講演は、ほぼAI関連の話題に終始した。多くの人が日常的に使用している「Gmail」や「Google検索」などのサービスがいかにAIによって強化されるかに話題は集中し、競合他社に対する威嚇射撃のようにも感じられた。
2024年05月23日 07時30分
-
AIの進歩を誇るグーグル、追い詰められるクリエイターやメディア
「Google I/O」の基調講演はAIの話で持ちきりだったが、そのAIをトレーニングするための情報を生み出した人々にはまったく言及されなかった。今後、グーグルのAIと情報の作り手との関係性はどうなっていくのだろうか。
2024年05月21日 07時30分
-
グーグル共同創業者に聞く--往年の「Google Glass」、最新の「Gemini」
グーグルの年次開発者会議「Google I/O」に共同創業者のセルゲイ・ブリン氏がサプライズで登場し、かつて期待されながらも姿を消した「Google Glass」が復活することはあるのかなど、記者らの質問に答えた。
2024年05月18日 07時30分
-
グーグル、カメラに映る物を説明できる次世代AIアシスタント「Project Astra」
グーグルが発表したAIエージェント「Project Astra」のデモは、現時点では他社の製品よりも一歩先に行っているように見える。
2024年05月15日 13時02分
-
「Google検索」に「Gemini」がやって来る--複数の質問にまとめて回答
「Gemini」が「Google検索」にやって来る。グーグルは、生成AIモデルであるGeminiを活用した「AI Overviews」機能をGoogle検索で提供すると発表した。
2024年05月15日 11時07分
-
グーグル、動画生成AIモデル「Veo」を発表--テキストから1分超の動画を生成
グーグルは、同社の「最も高性能な」動画生成AIモデル「Veo」を発表した。
2024年05月15日 09時06分