-
大手メーカーの設備稼働状況:傷あと深く(15日20:15更新)
東日本大震災の影響で、家電メーカーやITベンダーの生産拠点にも被害が発生している。各社の生産、製造拠点の稼働状況をまとめた。(15日20:15 各社生産拠点の画像を追加)
2011年03月15日 20時32分
-
タッチパネル液晶、GPS搭載モデルも--キヤノン、デジカメ「IXY」と「PowerShot」
キヤノンは2月7日、コンパクトデジタルカメラ「IXYシリーズ」3機種とデジタルカメラ「PowerShotシリーズ」4機種を2月17日より順次発売すると発表した。
2011年02月07日 21時05分
-
低価格な姉妹モデルも--キヤノン、デジタル一眼レフ「EOS Kiss X5/X50」
キヤノンは2月7日、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X5」と「EOS Kiss X50」を発表した。これまで、ファミリー層をターゲットにしてきたEOS Kissシリーズだが、新たに若年層をターゲットにした入門カメラが登場した。
2011年02月07日 14時00分
-
キヤノン、A4モノクロレーザー複合機7機種を発表--毎分25枚の出力スピード
(ZDNet Japan)キヤノンは、ホームオフィスや中小規模事業所を対象としたA4対応モノクロレーザー複合機の新製品を7機種発表した。10月21日に発売する。
2010年10月13日 13時00分
-
日立とキヤノン、中小型液晶ディスプレイ事業で提携--日立子会社の資本関係は現状維持
日立製作所とキヤノンは、中小型液晶パネルの設計、製造を手掛ける日立ディスプレイズへの現在の資本関係を維持したまま、先進的なフラットパネルディスプレイ技術の開発、製品供給に関して提携すると発表した。
2010年09月30日 19時21分
-
キヤノン、ハイアマチュア向けの「PowerShot G12」など「PowerShotシリーズ」2機種
キヤノンは9月15日、ハイアマチュア向けのコンパクトデジタルカメラ「PowerShot G12」など「PowerShotシリーズ」の新製品2機種を、10月7日より発売すると発表した。
2010年09月15日 19時52分
-
キヤノン、202×205mmの超高感度CMOSセンサを開発--星の動画撮影、監視カメラに応用
キヤノンは8月31日、超高感度で世界最大となるCMOSセンサを開発したと発表した。チップサイズは202×205mmで、キヤノンが製品化している最大のCMOSセンサと比較すると約40倍の大きさになるという。
2010年08月31日 18時30分
-
キヤノン、新プリンタ「PIXUS」シリーズ発表--光でナビゲート、タッチ操作で簡単に
キヤノンは8月30日、プリンタ「PIXUS」シリーズ6製品を発表した。上位モデルには、プリンタ操作を光でナビゲーションする「Intelligent Touch System」を搭載。デザイン性と操作性を兼ね備えた新機能だ。9月9日から順次発売する。
2010年08月30日 18時33分
-
EOS初のバリアングル液晶モニタ搭載--キヤノン、一眼レフカメラ「EOS 60D」発表
キヤノンは8月26日、初心者だが本格的なカメラを求める趣味層をメインターゲットにしたデジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」を発表した。9月中旬に発売する。
2010年08月26日 19時43分
-
キヤノン、IXY初の10倍ズーム搭載「IXY」12倍ズームで実売2万円の「PowerShot」発表
キヤノンは8月19日、10倍ズームの薄型デジタルカメラ「IXY 50S」や「PowerShot」シリーズなど4製品を発表した。8月下旬より順次発売する。
2010年08月19日 17時02分
-
キヤノン、子会社SED解散へ--「事業化は困難と判断」
キヤノンは、連結子会社である「SED」を9月30日をもって解散すると発表した。これにより、次世代薄型ディスプレイSEDの事業化を断念する。
2010年08月19日 10時58分
-
キヤノン、ネットで知人らと閲覧できるフォトブックサービス「PHOTOPRESSO」
キヤノンは、フォトブック製作サービス「PHOTOPRESSO」の提供を開始する。フォトブックの購入に加えて、デジタルフォトブックをサイト上に公開できる。
2010年07月12日 13時19分
-
キヤノン、指紋認証とタッチパネル搭載のネットワークスキャナー「ScanFront 300P」
キヤノンおよびキヤノンマーケティングジャパンは、ドキュメントスキャナー 「imageFORMULA」シリーズの新製品として、ネットワークスキャナー「ScanFront 300P」を発表した。
2010年06月24日 17時54分
-
キヤノン、9600dpiCCDセンサ搭載のフラットベッドスキャナ
キヤノンは、フラットベッドスキャナ「CanoScan(キヤノスキャン)」シリーズにおいて、「CanoScan 9000F」を発表した。9600dpiの新CCDセンサを搭載する。
2010年06月18日 08時00分
-
フォード、ロールスロイス、GEは、何故シーメンス製品を採用するのか?
(ZDNet Japan)製品ライフサイクル管理の分野で存在感を見せるシーメンスPLMソフトウェア。フォードやロールスロイス、フィアット、クライスラー、GEらが同社製品を採用している。製品が複雑化するなかで、ユーザーが求めるものは「精度の高い意思決定」だという。
2010年05月31日 23時25分
-
キヤノンの製品開発を支えるPLMシステム:IT活用と業務革新の秘密
(ZDNet Japan)キヤノンの浜谷雅秀氏は、IT革新と業務革新は並行して進めるべきだと強調する。連結売上3兆2000億円を誇るキヤノンでは、製品開発でどのようにITを活用しているのだろうか。
2010年05月31日 15時24分
-
鮮やかなボディカラーを纏ったF2.0レンズ搭載カメラ--キヤノン「IXY 30S」
キヤノンからワイド端でF2.0レンズを搭載した「IXY 30S」が登場した。スリムなボディにワイド端F2.0の光学3.8倍のズームレンズを搭載し、暗いシーンに強いコンパクトデジタルカメラに仕上がっている。
2010年05月31日 14時30分
-
キヤノン、家庭用SEDテレビの開発を中止
キヤノンは家庭用SED(Surface-conduction Electron-emitter Display)テレビの開発を凍結することを明らかにした。
2010年05月25日 19時30分
-
キヤノン、シリーズ初の「F2.0レンズ」搭載、イタリアンカラーのデジカメ「IXY 30S」
キヤノンは5月11日、デジタルカメラ新製品「IXY 30S」を5月27日より発売すると発表した。価格はオープンで、市場想定価格は4万5000円の見込み。
2010年05月11日 17時47分
-
キヤノンのデジカメ「EOS 5D Mark II」で撮影したドラマ、フジテレビでオンエアへ
キヤノンのデジタル一眼レフカメラEOSで撮影された連続ドラマが4月26日より、フジテレビ系列にてスタートする。地上波で放送される連続ドラマとしては初めて、ドラマ全編を「EOS 5D Mark II」で撮影しているという。
2010年04月26日 15時40分
-
キヤノン、「PHOTOモード」を搭載した「SX7 Mark II」など液晶プロジェクタ5機種
キヤノンは4月22日、明るい環境でも写真を階調性豊かに投写できるハイビジョン対応の「パワープロジェクター」シリーズ「SX7 Mark II」など5機種を発表した。
2010年04月22日 17時57分
-
キヤノン、フルHD映像をCFカードに記録する業務用ビデオカメラ「XF305」など2機種
キヤノンは、業務用ビデオカメラで初めて「MPEG-2 フルHD(4:2:2)」のファイルベース記録形式を採用し、高画質なフルハイビジョン映像をCFカードに記録する「XF305」と「XF300」を発表した。
2010年04月08日 19時15分
-
キヤノン、2×エクステンダーで焦点距離2倍へ--HDTV用ポータブルズームレンズ
キヤノンは、HDTV用ポータブルズームレンズの新製品として、2×エクステンダーを内蔵するなどハイエンドクラスのレンズに匹敵する高性能を達成しながら、小型・軽量化も実現した17倍ズームレンズ「KT17e×4.3B」を発表した。
2010年04月05日 19時56分
-
キヤノン、Macも対応のワイヤレステンキー電卓とグリーン購入法適合の関数電卓発売へ
キヤノンマーケティングジャパンは3月30日、ワイヤレステンキー電卓「KS-120TKRIII-WH/BK」とグリーン購入法に適合した「F-718SG-GR」と抗菌仕様の「F-718SA-RD/WH」を発売すると発表した。
2010年03月30日 16時45分
-
クラウドの価値は開発者が生み出す--MS、Tech・Daysで日本の開発者にAzureへの支持を求める
(ZDNet Japan)マイクロソフトは2月23、24日の両日、東京台場のホテルグランパシフィックLE DAIBAで開発者向けイベント「Microsoft Tech・Days 2010」を開催している。今回のTech・Daysは、Azure Platformを日本の開発者に向けて正式に披露し、今後のビジネス展開に向けての支持を求める内容となる。
2010年02月24日 10時12分