-
ガートナー ジャパン、テレワーク効率化に向けて検討すべき取り組みを発表
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、企業がテレワークを効率化するために検討すべきペーパーレスやファイル活用への取り組みについて発表した。
2020年04月20日 15時26分
-
CIOは新型コロナ対応でどのように行動すべきか--ガートナーが提言
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは4月3日、新型コロナウイルス感染症への対応として企業の最高情報責任者(CIO)がすぐに行動に移すべき項目を発表した。
2020年04月06日 07時00分
-
ガートナー、8月までのカンファレンスを中止または延期
(ZDNET Japan)ガートナーは、新型コロナウイルスの感染拡大により、4~8月に予定されていたすべてのカンファレンスを中止または延期すると発表した。
2020年03月26日 15時09分
-
4四半期連続で減少していた「iPhone」販売台数が増加に転じる--ガートナー
ガートナーの米国時間3月3日付けのレポートによると、4四半期連続で減少していたアップルの「iPhone」販売台数が再び増加に転じたという。
2020年03月04日 09時25分
-
スキルベースからプロファイルベースに転換--ガートナーが2020年以降のIT人材戦略
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは3月3日、2020年以降のIT人材戦略に関する展望を発表した。今後、IT人材不足のさらなる悪化が見込まれる中、企業は従来の常識にとらわれない斬新なIT人材戦略を導入する必要があるという。
2020年03月03日 12時09分
-
「結果オーライではダメ」、ガートナーのCX専門家が日本企業の取り組みに苦言
(ZDNET Japan)今回は、ガートナージャパンの川辺謙介シニアディレクター兼アナリストと、日本IBMの小川真毅 理事/パートナーの発言を紹介する。
2020年02月28日 10時23分
-
RPA“過度な期待”から“幻滅期”に--場当たり的だとガバナンス低下の恐れ
(ZDNET Japan)ガートナージャパンがRPA推進状況を発表。多くの採用企業が適用範囲拡大を目指しており、IT部門の関与が必要になると主張している。
2020年02月25日 07時15分
-
5G効果でスマホ販売が増加に転ずる、2020年は3%増の15.7億台--ガートナー予測
Gartnerは、世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。それによると、2020年の販売台数は15億7121.9万台で、前年の15億2483.8万台に比べ3%多くなるという。2021年はさらに増え、15億8919.8万台になると見込む。
2020年02月05日 15時00分
-
企業の8割以上がアプリ開発現場で人員やスキル不足に直面
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、エンタプライズ・アプリケーション開発における人員/スキル (人材) の過不足に関する調査結果を発表した。
2020年02月04日 09時48分
-
ガートナー、CXに影響をもたらす先進テクノロジーのトレンドトップ5を発表
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、今後3年間で企業のカスタマー・エクスペリエンス (CX) プロジェクトに大きな影響をもたらす先進テクノロジーのトレンドのトップ5を発表した。
2020年01月29日 06時00分
-
マネージャーの定型業務の69%は自動化される--Gartner予測
(ZDNET Japan)Gartnerによれば、2024年までにマネージャーの定型業務の69%は自動化されるという。
2020年01月24日 11時50分
-
5Gスマホ、2022年までに携帯端末出荷の43%に--ガートナー
ガートナーの予測によると、世界の携帯電話出荷台数に占める5G対応機種の割合は、2022年までに43%に急増するという。
2020年01月22日 11時28分
-
国内CRM市場では効果的なCXの機能に関心集まる--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、「日本におけるCRMのハイプ・サイクル:2019年」を発表した。
2019年11月29日 06時00分
-
CRMハイプ・サイクル最新版、チャットボットが“過度な期待”のピークに
(ZDNET Japan)ガートナーの「日本におけるCRMのハイプ・サイクル」最新版を見ると、「顧客エンゲージメントハブ」「カスタマージャーニーアナリティクス」などへの関心が高まっていることが分かる。
2019年11月27日 06時45分
-
エッジで分散するコンピューティングはその先に「集中」へ向かうのか
(ZDNET Japan)ガートナーが先ごろ発表した「2020年の戦略的テクノロジートレンド・トップ10」の中で、「エッジ機能の拡張」と「分散型クラウド」に注目し、それらの「分散」化の先にあるコンピューティングの姿を探ってみた。
2019年11月21日 10時15分
-
ガートナー、2020年以降重要な「戦略的展望トップ10」発表
(ZDNET Japan)ガートナーは、2020年以降に向けた重要な戦略的展望トップ10を発表した。
2019年11月19日 06時00分
-
2023年まで日本のIT支出は年平均1.9%増で推移--ガートナー予測
(ZDNET Japan)ガートナーは、日本のIT支出について2023年まで年平均1.9%増で推移すると予測した。消費税の増税やOSのサポート終了、働き方改革に伴う業務効率化などへの対応を背景に、2019年の前年比成長率が3.0%に達する見通しで、2020年には前年の反動から0.9%にとどまるものの、2023年には29兆円に達するとしている。
2019年11月13日 16時12分
-
IoT・AI・ブロックチェーンなどが幻滅期--ガートナー、2019年版ハイプサイクルを発表
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは10月31日、日本における2019年のテクノロジーのハイプサイクルを発表した。「モノのインターネット(IoT)」や「人工知能(AI)」「ブロックチェーン」といった技術が「幻滅期」に位置付けられる一方で、「第5世代移動通信システム(5G)」は「過度な期待のピーク期」に入ったと評価された。
2019年10月31日 13時32分
-
「IT部門はビジネス拡大に寄与せず」と考える経営トップが多数--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナーは、日本のIT部門部長職以上を対象に実施した、IT部門の活動やIT投資に関する調査結果を発表した。
2019年10月31日 06時00分
-
クラウド時代のデータバックアップのあり方とは
(ZDNET Japan)今回は、ヴィーム・ソフトウェアの古舘正清 執行役員社長と、ガートナー ジャパンの山野井聡マネージングバイスプレジデントの発言を紹介する。
2019年09月20日 11時16分
-
ガートナー、先進技術のハイプサイクルを発表--センシングとモビリティーなど5つのトレンド
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは8月29日、2019年版の先進テクノロジーのハイプサイクルを発表した。2000を超えるテクノロジーを分析した上で知見を抽出し、2019年版では29の先進テクノロジーと5つのトレンドを簡潔にまとめ、提示している。
2019年09月04日 07時05分
-
ガートナー本好氏に聞くSAPの“2025年問題”--企業は情報やツールをフル活用すべき
(ZDNET Japan)統合基幹業務システム(ERP)パッケージである「SAP ERP 6.0」の保守期限が2025年で終了する。企業は新版「SAP S/4HANA」へのアップグレードをどのように進めるべきか。ガートナー ジャパンのアナリストである本好宏次氏にポイントを聞いた
2019年08月27日 07時00分
-
「現在の委託先パートナーに満足している」企業の割合は全体の42%--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナージャパンは8月20日、日本企業のITリーダーを対象に実施した、IT部門によるアウトソーシング戦略に関する調査の結果を発表した。
2019年08月22日 10時15分
-
デジタルワークプレースに必要な4つのセキュリティ対策--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナーは、国内企業におけるデジタルワークプレースのセキュリティ対策の状況に関する調査結果を発表した。
2019年08月05日 09時40分
-
データボリュームの課金形態が拡大の流れ--ガートナーのソフト契約調査
(ZDNET Japan)ガートナーは7月24日、国内企業のソフトウェア契約交渉に関する調査結果を発表した。内容はソフトウェアのメトリック (課金形態) に関するものと、SAP/Oracleのユーザーに対する第三者保守サービスの利用/検討状況に関するもの。
2019年07月31日 12時32分