-
2019年のスマートフォン出荷台数は3.8%減--ガートナー
調査会社ガートナーが米国時間7月17日に発表したレポートによると、2019年のスマートフォンの世界出荷台数は、前年から6800万台(3.8%)減少すると推定されるという。
2019年07月18日 09時25分
-
ガートナーが説く「企業がデータやアナリティクスを活用する意味」
(ZDNET Japan)今回は、ガートナー ジャパンの一志達也 シニアプリンシパル アナリストと、富士通の阪井洋之 執行役員常務の発言を紹介する。
2019年06月28日 10時12分
-
日本はレガシーシステムの保守で身動きとれず--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは日本企業がデジタル・ビジネス・イニシアティブにおいて世界の企業に後れを取っているとの調査結果を発表した。
2019年06月27日 10時41分
-
デジタルの破壊リスクを回避するプロダクト管理の5つの要素--ガートナーが見解
(ZDNET Japan)ガートナーは、テクノロジーおよびサービスのプロバイダーのトレンドに関する見解を発表した。
2019年06月19日 09時40分
-
「プライバシー」について企業が押さえるべきポイント--ガートナーが解説
(ZDNET Japan)ガートナーは、「プライバシー」について企業が押さえるべきポイントを発表した。
2019年06月07日 05時00分
-
ガートナー、2019年のデータ/アナリティクス技術トレンドを発表
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは5月30日、2019年のデータ/アナリティクステクノロジトレンドのトップ10を発表した。これらは今後3〜5年間に重大なディスラプション(破壊)をもたらす可能性のあるものとしている。
2019年06月04日 18時13分
-
データ活用の状況とビジネス上の成果には相関関係--ガートナー分析
(ZDNET Japan)半数以上がデータを活用しているものの、利用可能なデータから何らかのビジネス成果を得ている企業は全体の3分の1に過ぎない現状が浮き彫りに――。ガートナーが調査した。
2019年05月28日 07時15分
-
74%が自社でBIツールを利用、利用頻度や積極性にばらつき--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナージャパンは5月15日、国内企業におけるビジネスインテリジェンス (BI)ツールの導入状況とその利用実態に関する調査結果を発表した。
2019年05月17日 12時37分
-
ガートナー、“クラウドオフィス”に関する4つの予測--パフォーマンス低下やコスト増など懸念
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは4月17日、クラウド型オフィススイートに関して注目すべき4つの予測を発表した。今後3〜5年間に予想される重要な変化や動向を、従業員エクスペリエンスの切り口から「ワークストリームコラボレーション」「チャットボット」「仮想デスクトップ基盤」「契約」という4つの観点で考察している。
2019年04月22日 10時32分
-
対面型会議が半減、VDIの性能が低下--“クラウドオフィス”でガートナー予想
(ZDNET Japan)メールやファイル共有、オフィスソフトなどをSaaSで利用する“クラウドオフィス”が日本でも急速に普及している。今後3~5年に起き得ることをガートナーが予測している。
2019年04月18日 07時15分
-
ブロックチェーンは「過度な期待」のピーク期から幻滅期へ--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、国内企業のブロックチェーンに関する意識調査の結果を発表した。
2019年04月16日 10時29分
-
ベンダー出身技術者を中途採用するユーザー企業は80%超に--ガートナーが展望
(ZDNET Japan)ガートナーは、「テクノロジ人材」について今後3~5年間で注目すべき展望を発表した。
2019年04月04日 06時00分
-
人材の情報処理能力改善に取り組まないIT部門は8割が縮小--ガートナー展望
(ZDNET Japan)ガートナーが日本のテクノロジー人材の将来展望を発表。今後3~5年で重要になる5つの動向として推測。
2019年04月03日 07時15分
-
2020年に向け企業が今するべき4つの「セキュリティ関連行動」--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは2020年に向けて、ITやセキュリティ領域に大きな影響を与える注目すべきイベントと推奨を4つのカテゴリーで発表した。
2019年03月26日 14時00分
-
AI台頭でプロマネ業務の80%はなくなる--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナーは、プロジェクトマネージャーに任されている作業の80%が2030年までになくなると予測している。データの収集や追跡、報告といった作業が人工知能(AI)に取って代わられるためだという。
2019年03月26日 10時11分
-
ガートナーが語る2020年に向けた注目ポイント--取るべきアクションも提言
(ZDNET Japan)ガートナーが「2020年に向けてITやセキュリティ領域に大きな影響を与える注目すべきイベントと推奨」を発表。4つの観点から企業が2019年に開始すべきアクションを提言している。
2019年03月26日 07時15分
-
IoTでの「デジタル・ツイン」の現状を調査--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナーは、IoTの実装に関する最新の調査結果を発表した。組織の13%が既に「デジタル・ツイン」を使用し、62%がその使用を確立している最中か、予定していることが分かった。
2019年03月06日 09時47分
-
7割の大企業がアジャイル型開発を採用または採用予定--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは2月21日、アプリケーション開発に関する調査結果を発表した。従業員数2000人以上の大企業では、アジャイル型開発手法を「採用中」の割合が継続/拡大と縮小を合わせて40%近くに上り、「未採用:採用予定あり」の割合も30%に達していることが分かった。
2019年02月27日 10時44分
-
日本におけるポストモダン「ERP」の現状を解説--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは、「日本におけるポストモダンERPのハイプ・サイクル」の最新版を発表した。
2019年02月15日 06時00分
-
顧客中心主義の成功企業に共通する「10の習慣」--ガートナー調査
(ZDNET Japan)ガートナージャパンは1月29日、デジタルビジネス時代において顧客中心主義で成功している企業に共通する10の習慣を発表した。
2019年02月06日 10時23分
-
顧客管理基盤へのAI活用で業務効率を25%改善--ガートナーが2025年の技術展望
(ZDNET Japan)ガートナージャパンは1月24日、顧客関係管理(CRM)と顧客体験(CX)に関する2019年の技術展望を発表した。2021年までに全世界における顧客応対の6分の1近くが人工知能(AI)で処理されるようになり、2025年までに顧客接点にAIを採用する企業は、業務効率を25%改善すると予測している。
2019年02月04日 16時08分
-
6割超の組織が2020年までに5G導入を計画--ガートナー
(ZDNET Japan)ガートナーのレポートによると、組織の66%は2020年までに5Gネットワークを導入する計画だという。
2018年12月27日 10時52分
-
ビジネス差別化につながる2018年のCRMトレンド--ガートナーがハイプ・サイクル
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは12月18日、「日本におけるCRMのハイプ・サイクル:2018年」を発表した。
2018年12月18日 13時00分
-
企業のクラウド利用に根強い誤解と混乱--ガートナーが留意点を明らかに
(ZDNET Japan)ガートナー ジャパンは12月11日、クラウド推進に当たって留意すべきトレンドを発表した。これは、ガートナーに寄せられる相談や問い合わせをベースに作成されたもので、クラウドを利用するに当たっての進め方や議論の内容にいまだに誤解が見られ、企業が混乱している様子がうかがえる。
2018年12月14日 11時13分
-
RPAソフトウェア支出、2018年は6.8億ドル規模に--Gartner
(ZDNET Japan)Gartnerによると、定型業務の自動化に取り組む企業が増える中、世界のRPAソフトウェアの支出が2018年には6億8000万ドルに達する見通しだ。
2018年11月16日 11時32分