-
NTT東、業務フロー全体の自動化で「Pega Platform」を採用--既存RPAとの連携が可能に
(ZDNET Japan)NTT東日本は、業務フロー全体の自動化に向けて「Pega Platform」を採用した。
2022年06月06日 09時37分
-
NTT東、調布市に「NTTe-City Labo」開設--自社グループの技術を体感
(ZDNET Japan)NTT東日本は、東京都調布市に「NTTe-City Labo」を開設した。同施設では、NTT東日本グループが取り組んでいるスマート農業、eスポーツ、デジタルアートなど、さまざまな分野の最新技術やソリューションを実証・体感できる。
2022年05月12日 16時19分
-
NTTグループと飛島建設、建設現場のデジタル化で新会社--BPOなどを提供
(ZDNET Japan)NTTグループと飛島建設は、建設現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する「ネクストフィールド」を4月1日に設立する。BPOサービスや建設現場向けICTサービスなどを提供する。
2022年03月04日 07時00分
-
NTT東、店舗映像のAI解析サービス--商品購入などの予兆を検知
(ZDNET Japan)NTT東日本は、顧客が保有するカメラの映像をAIで解析する「映像AIサービス」を中心とした「DXソリューション」を2月28日から提供する。
2022年02月17日 07時00分
-
NTT東日本、DXを推進する「映像AIサービス」--顧客のカメラを活用、人流などAI分析
東日本電信電話(NTT東日本)は2月15日、REIWAプロジェクトの一環として、顧客のカメラを利用してAI解析が利用できる「映像AIサービス」を中心としたDXソリューションの提供を2月28日より開始すると発表した。
2022年02月16日 16時14分
-
コーンテック、NTT東日本の「スマート畜産」普及に向けた構築実証実験に協力
コーンテックは2月9日、「スマート畜産」普及に向けた無線通信環境の通信品質に関する実証実験に協力し、AI家畜管理サービス「PIGI」を提供したと発表した。
2022年02月11日 08時00分
-
NTT東日本ら、成田空港でローカル5Gとキャリア通信を併用する自動運転バス
NTT東日本は2月10日、空港制限区域内を走行する自動運転バスの実証実験を14日から開始すると発表した。期間は同28日までで、第2ターミナル70番バスゲートから第3ターミナルバスゲートまでの約700mのルートを走行する。
2022年02月10日 17時52分
-
長野県中野市、クラウド型の電子契約サービスを導入--持続可能な行財政運営を推進
(ZDNET Japan)長野県中野市は、弁護士ドットコムが提供するWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサインforおまかせ はたラクサポート 〜自治体向けプラン〜」を導入する。弁護士ドットコムが発表した。
2022年01月20日 15時06分
-
専用アプリでスキャンして決済--NTT東、札幌市内に「スマートストア」開設
(ZDNET Japan)NTT東日本 北海道事業部は、決済や仕入れにデジタルを活用した店舗「スマートストア」を2021年12月20日にNTT大通14丁目ビル(札幌市)に開設した。同社の従業員でなくても、専用アプリを使ってビル来訪時に利用できる。
2022年01月07日 17時55分
-
満足度99%--インターンで徹底したリアルさを追求したNTT東のユニークさ
(ZDNET Japan)NTT東はSEを想定したインターンシップを実施。参加した51人の学生の99%が「大変満足」と回答した。背景にあるのは“徹底したリアルさ”を追求したことだ。
2021年10月25日 08時00分
-
NTT東と日立、AI予測モデルで営業活動の提案を最適化する仕組みを実証へ
(ZDNET Japan)NTT東日本と日立製作所は、予測根拠を説明できるXAI(Explainable AI:説明可能な人工知能)とトレンドデータを活用したAI予測モデルにより、複雑化する市場動向や競争環境を踏まえた顧客の潜在ニーズを発掘し、営業活動における提案内容の最適化を図る仕組みの実証を開始した。
2021年09月10日 16時22分
-
「シン・テレワーク」にHTML5版、MacやChromebookに対応--2022年3月末まで延長
(ZDNET Japan)NTT東は「シン・テレワークシステム」のHTML5版の提供を開始。自宅側の端末にインストールすることなく、どんな端末からも職場PCの画面にアクセスできる。
2021年08月06日 06時45分
-
RPAテクノロジーズとNTT東、AI-OCRの新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」提供
(ZDNET Japan)RPAテクノロジーズとNTT東日本は、AI-OCRのサービスで協業し、新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」の提供を開始した。利用料金は、月額3万円から。
2021年02月15日 07時00分
-
NTT東、「スマートイノベーションラボ 北海道 旭川ルーム」開設--AI・IoT活用で課題解決へ
(ZDNET Japan)NTT東日本北海道事業部は、旭川市のICTパークと連携し、道内2拠点目の共同実証環境「スマートイノベーションラボ 北海道 旭川ルーム」を同市内中心部に開設する。
2021年02月08日 07時00分
-
山形県長井市とNTT東日本、電子地域通貨を実証へ--行政のデジタル化など目指す
(ZDNET Japan)山形県長井市とNTT東日本は、同市における電子地域通貨の実証を開始する。期間は2月10日~3月31日。参加店舗は長井市内における道の駅など6店舗/施設で、利用モニターは同市民と観光客1000人を予定している。
2021年02月05日 17時16分
-
NTT東とイー・コミュニケーションズ、AI活用の挙動検知機能を開発
(ZDNET Japan)NTT東日本は、資格試験などの事業を行うイー・コミュニケーションズと共同で、「クラウドAIを用いた挙動検知機能」を開発。同機能では、資格/検定試験のオンライン化において、替え玉受験やカンニングの防止を図る。
2020年10月05日 15時52分
-
東邦銀行、NTT東らと提携--取引先企業のIT活用を後押し
(ZDNET Japan)東邦銀行、東邦情報システム、NTT東日本 福島支店は8月25日、地域経済の活性化を目的とした業務提携を発表した。地域の企業におけるIT活用を支援していく。
2020年08月25日 18時12分
-
超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜」がオンライン開催--23万5000人が生放送で視聴
ドワンゴは8月16日、ネットイベント「ニコニコネット超会議2020夏」において、超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(なつまつりばん はなくらべせんぼんざくら)」の生配信を実施。中村獅童さんとバーチャルシンガーの初音ミクを中心に、伝統芸能と最新テクノロジーを融合させた新時代のエンターテインメントステージで、約23万5000人が視聴したという。
2020年08月18日 07時00分
-
NTTが手掛ける最先端の配信環境--秋葉原UDXのeスポーツ施設「eXeField Akiba」が公開
NTTe-Sportsは8月7日、秋葉原UDX内に開設するeスポーツ施設「eXeField Akiba」(エグゼフィールド アキバ)について、オープンに先駆けメディア向けに公開した。最先端のICTと最新の機材を備え、人と人、地域と地域をつなげる場を提供することを目的とした施設で、8月11日から運営を開始する。
2020年08月08日 09時00分
-
Ubie、AI問診システムに閉域網サービス活用のVPNプランを追加
(ZDNET Japan)UbieはAI問診システム「AI問診Ubie」に、NTT東日本とNTT西日本が提供するIPv6閉域網サービス「フレッツ・VPN プライオ」を利用した閉域VPNプランを追加した。
2020年06月16日 16時35分
-
NTT東とクラスメソッドの合弁会社ネクストモードに見るクラウドSIの勘所
(ZDNET Japan)東日本電信電話(NTT東)とクラスメソッドの合弁会社ネクストモードが7月1日から本格稼働する。契約社員を含めた約30人のメンバーは全員テレワークで勤務する。
2020年06月09日 06時30分
-
NTT東、「Nutanix」と「OpenStack」でプライベートクラウド基盤を構築
(ZDNET Japan)NTT東日本 ネットワーク事業推進本部 高度化推進部は、「Nutanix Enterprise Cloud OS」と「OpenStack」を用いてプライベートクラウド基盤を構築した。現在、約300人が在籍する同部内で、30テナントおよそ200の仮想マシン(VM)が同基盤上で稼動している。
2020年05月18日 10時33分
-
秋田、県と市のコロナ相談センターにCTI--内容を記録して共有、テキスト化
(ZDNET Japan)秋田県と秋田市が共同設置する「新型コロナウイルス感染症に関するあきた帰国者・接触者相談センター」にCTIサービス「カイクラ」を採用。NTT東日本の受託商品で、回線と合わせて短い期間で導入。
2020年05月15日 06時45分
-
NTT東日本の新サービスは「中堅中小企業のIT化促進」につながるか
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NTT東日本の「おまかせ はたラクサポート」をを取り上げる。
2020年04月09日 07時00分
-
NTT東日本など、データ駆動型農業の地域実装に向けた協働プロジェクトを開始
(ZDNET Japan)NTT東日本、NTTアグリテクノロジー、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、農業の生産性向上や生産者の所得向上を目的に、データ駆動型農業の地域実装を協力して推進するため、2月19日に連携協定を締結した。
2020年02月21日 10時38分