-
生成AIの活用で想定されるセキュリティリスク--NRIが解説
(ZDNet Japan)野村総合研究所(NRI)は8月9日、「生成AIのセキュリティリスクと対応のあり方」というテーマで報道説明会を開催した。
2023年08月10日 08時30分
-
日本がセキュリティに関して米豪から学べることは--NRIセキュア調査
(ZDNet Japan)NRIセキュアテクノロジーズは2月8日、企業における情報セキュリティの実態を調査し、集計・分析した結果をまとめた「NRI Secure Insight 2021」を発表した。
2022年02月15日 09時00分
-
NRIセキュア、サプライチェーン/DX領域へのサイバー攻撃対策を強化
(ZDNet Japan)NRIセキュアテクノロジーズは、サプライチェーンやデジタル変革(DX)の領域を狙ったサイバー攻撃に対応するセキュリティ対策に一段と力を入れ始めた。柿木彰社長は「2021年に入ってから、この2つに関するコンサルティングの引き合いが倍増している」とし、2021年後半から2022年にかけて、ソリューションやサービス提供の需要拡大に備える考えを明かした。
2021年08月16日 07時00分
-
NRIセキュア、セキュリティ監視やインシデント対応の自動化・高度化支援サービス
(ZDNet Japan)NRIセキュアテクノロジーズは、「SOAR(Security Orchestration and Automation Response)導入・運用支援」サービスの提供を開始した。
2018年12月13日 06時00分
-
NRIセキュア、「PSIRT支援サービス」を開始
(ZDNet Japan)NRIセキュアテクノロジーズ、IoT機器メーカーなどに向けに、セキュリティ専門チーム「PSIRT」の構築や運営を支援するサービスを開始した。
2018年09月03日 09時41分
-
SecureCube / Access Check:踏み台型の特権IDアクセス管理ツール
(TechRepublic Japan)特権ID向けアクセス管理ツール「SecureCube / Access Check」はエージェントレス方式。本番サーバの手前にゲートウェイとして設置。申請が却下された場合は本番サーバにログインできない。
2018年06月12日 11時00分
-
システムの弱点を発見、対処する脆弱性診断サービス5選--開発工程でも支援
(TechRepublic Japan)脆弱性診断サービスは、攻撃者の視点などからさまざまなシステムの脆弱性を検証し、問題がある場合は対策を支援する。アプリケーション開発工程でのセキュリティ対策を支援するサービスもある。
2017年03月09日 07時00分
-
システム最大の弱点を守って情報漏えいを防ぐ--「特権ID」管理ツール5選
(TechRepublic Japan)「特権ID」はシステムの開発や運用になくてはならない。しかし、セキュリティの観点から見ると最大の弱点とも言える特権IDの適切に管理するためのツールを紹介する。
2017年01月19日 07時00分
-
Uni-ID IFD:なりすましを振る舞いで検知する不正アクセス対策ソフト
(TechRepublic Japan)不正アクセス対策ソフトの「Uni-ID Identity Fraud Detection」は、ウェブサイトにアクセスするユーザーの振る舞いを分析し、不正アクセスを検知する。窃取された認証情報を利用した、なりすましや不正取引などを防げる。
2016年10月11日 16時00分
-
役員の2割、標的型メールを開封--75%のウェブアプリにアクセス制御で問題
(ZDNet Japan)NRIセキュアの「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」によると、従業員の8人に1人、役員の5人に1人が標的型メールに添付されたファイルを開いたり、URLをクリックするなどしていたという。
2016年08月19日 16時34分
-
SIEMとMSSの注目ベンダーはこれだ--セキュリティ対策を見極めて賢く選ぶ
(TechRepublic Japan)SIEMやMSSで効率よく防御するためには、自社にあったセキュリティ対策を見極める必要がある。非常に多くの製品とサービスが市場に出回る中、注目すべきセキュリティベンダーを紹介する。
2016年04月13日 07時00分
-
クリプト便:自動で暗号化するファイル転送サービス--多段構成のFWにIDS
(TechRepublic Japan)ファイル転送サービスの「クリプト便」は、強固なセキュリティ機能の組み合わせで安全性を確保している。利用者がウイルスチェックや暗号化処理などをする必要はない。
2016年03月24日 08時00分
-
社内構築とサービス利用--ヒト、モノ、カネで考えるSIEMの運用
(TechRepublic Japan)「セキュリティ情報イベント管理(SIEM)」の導入を検討する際、自社構築とサービス利用のどちらを選べばいいのだろうか。その判断基準を明らかにする。
2016年03月22日 07時00分
-
Contents EXpert:電子文書のライフサイクルを一元管理するコンテンツ管理基盤
(TechRepublic Japan)コンテンツ管理基盤の「Contents EXpert」は、電子帳票や文書管理などコンテンツの作成から廃棄までのライフサイクルを一元管理する。
2016年03月17日 16時00分
-
CISO設置企業は半数以下、セキュリティ人材のキャリアパスと体制整備が課題
(ZDNet Japan)「投資は増加傾向にあり、人材不足は緩やかだが改善されている。しかし、半数以上の企業がCISOを設置していないなど根本的な問題は解決していない」――。NRIセキュアの調査で明らかになっている。
2016年02月16日 19時12分
-
NRIセキュアやNECなど、セキュリティ人材育成プログラム--演習で体験も
(ZDNet Japan)NRIセキュアテクノロジーズなど3社は、研修プログラム「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs」の販売を開始した。不足が指摘されている情報セキュリティ人材の育成を目的とする。
2015年08月21日 11時10分
-
NRIセキュア、アイデンティティ&アクセス管理の運用センターを検討
(ZDNet Japan)NRIセキュアは、アイデンティティ&アクセス管理(Identity and Access Management:IAM)の運用センターの検討を開始した。5月中の契約を目指す。
2015年04月23日 08時00分
-
NRIセキュア、英セキュリティ企業と提携へ--2020年の東京五輪を見据える
(ZDNet Japan)NRIセキュアと英セキュリティ企業のDysartは、戦略的な提携プログラムの検討を開始した。2020年の東京五輪でのサイバーセキュリティの課題を見据えている。
2015年02月13日 16時43分
-
社内CSIRT構築、4割に--セキュリティ投資意欲増も課題は人材不足
(ZDNet Japan)NRIセキュアが発表したレポートを見ると、セキュリティ投資を増やす企業が増えているが、人材不足という課題を抱えていることが分かる。
2015年02月03日 07時30分
-
脆弱性放置の可能性も--一元的に存在が把握されるウェブサイト、5割に
(ZDNet Japan)企業が一元的に存在を把握しているウェブサイトは約5割、脆弱性が放置されたままで公開されている可能性があると指摘している――。NRIセキュアテクノロジーズの調査で明らかになっている。
2014年08月21日 12時49分
-
デジタルアーツとNRIセキュア、大容量ファイル送信サービス--100MBまで対応
(ZDNet Japan)デジタルアーツとNRIセキュアは、大容量のファイルを簡単、安全にメールで送信できるというサービスを提供する。デジタルアーツの「m-FILTER」とNRIセキュアの「クリプト便」の連携機能を共同で開発した。
2014年05月13日 17時55分
-
三井住友カードとNRIセキュア、共同で「加盟店ウェブサイト向けセキュリティサービス」を開発
(ZDNet Japan)三井住友カードとNRIセキュアテクノロジーズは、三井住友カード加盟店のセキュリティを促進する「加盟店ウェブサイト向けセキュリティサービス」を共同で開発し、4月1日からNRIセキュアが提供を開始したと発表した。
2014年04月10日 08時23分
-
NRIセキュア、ファイル共有サービス「Box」販売へ--マクニカと提携
(ZDNet Japan)NRIセキュアがファイル共有サービス「Box」を販売する。国内販売代理店であるマクニカと提携した。
2014年03月18日 16時12分
-
NECなど、セキュリティインシデントで初動対応サービス--NRIセキュアなど協業
(ZDNet Japan)NECなどは、セキュリティインシデントの発生を検知した際に顧客拠点へエンジニアを派遣、ユーザー企業に代わって初動対応する「サイバー駆け付けサービス」を2014年3月から提供する。
2013年12月26日 19時09分
-
IIJとNRI、戦略的協業で合意--まずはネットワークとセキュリティから
(ZDNet Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)と野村総合研究所(NRI)は法人向け分野で戦略的協業で合意した。戦略的協業の第1弾として、セキュリティ分野での協業を強化する。
2013年07月31日 16時51分