「つくる」から「つなぐ」をコンセプトに、データ連携ソフトウェア「DataSpider」、ビジネスプロセス連携製品「DataSpider BPM」、スケジュール連携「PIMSYNC」製品の開発・販売・サポートを行っています。
主力製品のデータ連携ソリューション 「DataSpider」は発売以来、国内1800社以上のお客様にご導入いただいております(2010年5月末時点)。 アプレッソは、多くの販売パートナーとのサポートやコンサルティング・サービスでの協業により、広範な企業ユーザーの開発効率、生産性、コスト削減に貢献するソリューションを提供しています。
(ZDNET Japan)アプレッソはクラウド型データ統合サービスの最新版「DataSpider Cloud 1.1」の提供を開始。「Dynamics 365」や「MySQL」、Active Directoryなどに対応している。
2017年09月11日 14時07分(ZDNET Japan)サイボウズのPaaS「kintone」とアプレッソのデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」の連携アダプタ「DataSpider Servista kintoneアダプタ」が開発された。
2013年04月19日 16時13分(ZDNET Japan)バッチ処理フレームワーク「Asakusa Framework」とデータ連携(EAI)ソフトウェア「DataSpider Servista」が連携できるようになった。
2012年07月03日 17時10分アプレッソとサイオステクノロジーは4月20日、アプレッソのデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」と、サイオスのHAクラスタソフトウェア「LifeKeeper」を連携させた、自動データ処理における事業継続ソリューションの提供を開始した。
2011年04月20日 12時25分(ZDNET Japan)日本貨物航空(NCA)は自社の整備管理システムと米Boeingがネットワーク経由で提供する部品管理システムとを連携する企業アプリケーション統合(EAI)ソフトウェアに「DataSpider Servista」を採用した。
2011年02月16日 18時58分株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)と、株式会社セゾン情報システムズ(本社:東京都豊島区、代表取締役...
2017年03月31日 11時00分株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)は、自社が開発・販売するデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」と株式会社B...
2017年03月29日 11時00分株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区 代表取締役社長:小野 和俊 以下 アプレッソ)は、同社が開発/販売するクラウド・オンプレミス連携ソフトウェア「...
2017年03月08日 11時00分株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)と株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐藤 秀哉、以下 テラス...
2016年12月08日 15時00分株式会社アプレッソ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小野 和俊)は、同社が開発・販売するデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」の最新バー...
2016年09月28日 11時00分IoT時代突入で、あらゆる情報があらゆるものと最適につながり、ビジネスの可能性は今後、加速度的に広がっていく。 当セミナーでは宮下 孝夫様(クオリカ株...
情報掲載日:2016年6月3日 (金)本セミナーは、アプレッソの技術者が自ら紹介する、企業向け・カレンダー同期ソフトウェア「PIMSYNC」製品紹介セミナーです。「PIMSYNC」が“できる“ことを詳...
情報掲載日:2016年3月17日 (木)さまざまな企業活動がデータ化される時代。 そのデータをうまく活用する事で、企業経営力が上がることは周知の事実かと思われます。 とはいえ「ビッグデー...
情報掲載日:2015年8月27日 (木)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月22日(水) 東京開催:『アプレッソ データ活用セミナー』開催のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼ ...
情報掲載日:2015年7月9日 (木)■セミナー内容 社内にある基幹システムの情報を社外で取扱いたい、というご要望はタブレットの普及を機に大きく高まっております。 例えば、お客様との商...
情報掲載日:2014年7月24日 (木)御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。