「Android」に7つの新機能--メッセージ送信後の編集が可能に

Max Buondonno (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2024年05月31日 10時10分

 Googleは米国時間5月30日、「Android」に追加する7つの新機能を発表した。

Pixel 8
提供:Max Buondonno/ZDNET

 その目玉となるのは、送信したテキストメッセージの編集だ。「Googleメッセージ」アプリでRCSをオンにしていれば、過去15分以内に送信したメッセージを長押しして編集できるようになった。もちろん、相手もRCSを使用している必要があるが、これは歓迎すべき新機能だ。

メッセージを編集する画面
提供:Google

 Googleはまた、近いうちに「Emoji Kitchen」の新しい組み合わせを追加する。例えば、ディスコボールとヘッドホンの組み合わせだ。新しい曲を見付けたとき、多くの友人にこれを送ってしまいそうだ。

 Googleデバイス間の連携もまもなく2つの便利な方法で強化される。ボタンをタップするだけで、Androidタブレットや「Chromebook」をスマートフォンのホットスポットに直接接続できるようになり、接続のたびにパスワードを入力する必要がなくなる。さらに、「Google Meet」の通話中、「Cast」アイコンを使ってデバイス間をシームレスに移動できるようになる。

連携機能の設定画面
提供:Google

 「Google Home」の「お気に入り」のウィジェットをホーム画面に追加することも可能になる。これにより、アプリにログインすることなく、照明スイッチやサーモスタットなどお気に入りのデバイスを操作できるようになる。この機能はGoogle Homeアプリのパブリックプレビュー版で提供されている。

Google Homeのウィジェット
提供:Google

 物を操作するといえば、Googleは一部の「MINI」モデルの自動車でデジタルカーキーを利用できるようにした。将来的にはMercedes-BenzとPolestarの車にも展開する予定だ。

デジタルカーキー機能の画面
提供:Google

 「Wear OS」では、Google Homeのお気に入りのタイルやコンプリケーションを使ってスマートデバイスを操作できるようになった。つまり、手首を上げて1つのボタンをタップするだけで、何かをオンにできる。

 また、米国とドイツでは、Wear OS搭載スマートウォッチでGoogleウォレットを使ってPayPal決済ができるようになった。

Wear OSの新機能
提供:Google
Googleの発表

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]