PayPay証券とPayPayカード、PayPayの3社は3月13日、3月24日午前5時から「クレジットつみたて」の上限金額を毎月5万円から毎月10万円に拡大すると発表した。
クレジットつみたては、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプリ「PayPay資産運用」において、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」をPayPayアプリに登録、「PayPayクレジット」として設定することで利用できる。
PayPayアプリからワンストップで口座開設から資産運用、積み立ての設定、資産管理ができるほか、117銘柄の投資信託を毎月計10万円まで積み立て可能。毎月27日15時までに積み立てを申し込めば、当月中の積み立て(28日)になるという。
なお、クレジットつみたては、PayPayカードとPayPayカード ゴールドの家族カードや、そのほかのクレジットカードは非対応。
またPayPayは、PayPay資産運用で投資信託を積み立てで購入すると、支払い方法と購入金額(PayPay利用額)に応じて「PayPayポイント」を付与する「PayPay資産運用つみたて還元プログラム」を実施している。
PayPayカードとPayPayカード ゴールドのクレジットつみたてでは、購入した投資信託の購入金額に相当する利用額の0.7%分のPayPayポイントを、「PayPayマネー・PayPayポイントによるつみたて」では、投資信託の購入金額に相当する利用額の0.5%分を付与するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡