マイクロソフト、生成AIのリスク特定に役立つ「PyRIT」ツールを公開

Sabrina Ortiz (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2024年02月26日 10時01分

 生成型の人工知能(AI)モデルは高度な機能を備えるが、虚偽の情報を生成してハルシネーション(幻覚)を起こしたり、悪意ある人物に悪用される恐れのある抜け穴があったりする事例が、数多く確認されている。Microsoftはこの問題の緩和を支援するため、生成AIシステムのリスクを特定するのに役立つツールを発表した。

抽象的な画像
提供:Baac3nes/Getty Images

 Microsoftは米国時間2月22日、「Python Risk Identification Toolkit for generative AI(PyRIT)」をリリースした。これは、MicrosoftのAI Red Teamが、「Copilot」を含む同社の生成AIシステム内のリスクを確認するために使用しているツールだ。

 Microsoftはこの1年間で、複数の高価値の生成AIシステムに対するレッドチーミングを行い、その経験を通して、それらのシステムのレッドチーミングが従来のAIやソフトウェアに対するものとは大きく異なることを学んだと、発表の中で述べた。

 異なる点の1つは、通常のセキュリティリスクに加えて、有害なコンテンツや偽情報の生成など、責任あるAIのリスクを考慮しなければならないことだという。

 また、生成AIモデルはアーキテクチャーがそれぞれ大きく異なり、同じ入力から生成できる結果にばらつきがあるため、すべてのモデルに適合する、合理化された1つのプロセスを見つけるのが難しい。

 その結果、それらのさまざまなリスクの1つ1つを手動で調べる作業が、退屈で時間のかかる、低速なプロセスになってしまう。Microsoftは、自動化がレッドチームに役立つとして、より注意が必要なリスクの高い部分を自動で特定し、定型的なタスクを自動化することができるとしている。そこで登場するのが、PyRITというわけだ。

 PyRITは、悪意のあるプロンプトを生成AIシステムに送信し、返ってきた応答を評価する。その評価に基づいてまた新たなプロンプトを送信するという。

PyRITの仕組み
提供:Microsoft

 MicrosoftはPyRITの最大のメリットとして、作業効率が向上し、作業にかかる時間が大幅に短縮されることを挙げている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]