OpenAIは米国時間2月13日、人工知能(AI)チャットボット「ChatGPT」の新機能「Memory」をテストしていると発表した。ユーザーとの会話で得た情報を記憶することで、同じ内容の繰り返しを防ぐほか、将来の会話がより有用になるとしている。
対象となるのは、無料版または有料の「ChatGPT Plus」を利用する一部のユーザーだ。保存したい情報または削除したい情報を編集することも、あるいは機能を完全に無効にすることもできる。操作は簡単で、ChatGPTに記憶するか忘れるよう指示するだけだ。この設定をChatGPTに任せたくない場合は、「Settings」(設定)の「Personalization」(個人設定)タブで「Memory」(記憶)を自ら設定してもいい。
この記憶データは将来の会話の向上に役立つ。ChatGPTにコンテキストを与えることで、より有益で正確な情報が得られるようになるからだ。OpenAIはまた、Memoryのデータが大規模言語モデル(LLM)の改善に使われる場合があると説明している。
新たなMemory機能は「GPT」を使ったボットでも利用可能になる予定だが、ボットの作成者は自身のボットでこの機能を有効にすることも無効のままにしておくこともできる。OpenAIによると、Memoryが有効にされているGPTと会話するにはユーザー側でもMemoryを有効にする必要があるが、ユーザーの記憶データはボットの作成者と共有されないという。GPTはそれぞれが独自のMemoryを持っているので、ChatGPTに保存されたユーザーの記憶データが個々のボットで共有されることも、逆にボットに記憶された他者のデータがユーザーに共有されることもないという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」