LIFULLは1月31日、不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」において、「2024年 LIFULL HOME'S みんなが探した!住みたい街ランキング」首都圏版を発表。借りて住みたい街1位は「本厚木」、買って住みたい街1位は「勝どき」という結果となった。
本ランキングは、2023年におけるLIFULL HOME'Sへの実際の問い合わせ数から、ユーザーの「本気」で住みたい街を算出したもの。LIFULLで代表取締役社長執行役員を務める伊東祐司氏は、「年に一度の風物詩となっているこのランキングは、LIFULLとしてもかなり力を入れて調査している」とコメントした。
借りて住みたい街は、4年連続「本厚木」(神奈川県)が1位を独占。2位は前回6位から上昇した「葛西」(東京都)で、今回初めてトップ3にランクインした。3位は前回と同じく「八王子」(東京都)、4位は前回2位からランクダウンした「大宮」(埼玉県)で、以降、5位「三鷹」(東京都)、6位「柏」(千葉県)、7位「川崎」(神奈川県)と続いた。
LIFULL HOME'S総研で副所長/チーフアナリストを務める中山登志朗氏は、「2023年の首都圏における賃貸ニーズは、テレワークの継続によって、郊外方面もしくは比較的利便性の高い準近郊で定着している。一方、都心方面へ回帰する動きも明確になってきており、コロナ後の新たな動きとして二極化しつつある」と解説。中でも若年単身者の都心回帰が本格化しているとし、都心近くで比較的賃料水準が低めの「武蔵小山」(東京都)、「浅草」(東京都)などの順位が急上昇しているとした。また上位にランクインしている郊外や準近郊エリアの駅の特徴として、鉄道の乗り換えなしで都心方面へのダイレクトアクセスが可能であること、駅勢圏(駅周辺の繁華性が高いエリア)が比較的広く都心や近郊の街と大きく変わらない生活利便性であること、郊外ならではの手頃な家賃相場であること、落ち着いた居住環境・集権環境であることが共通しているという。
買って住みたい街は、5年連続「勝どき」(東京都)が1位を独占。2位は前回3位から上昇した「平塚」(神奈川県)で、3位は前回8位から上昇の「大宮」(埼玉県)、4位は「八王子」(東京都)、5位は「八街」(千葉県)だった。6位は借りたい街で1位の「本厚木」、7位に「南砂町」(東京都)と続いた。
中山氏は「ここ数年続く物件価格の高騰によって、ファミリー層を中心に、都心周辺から郊外方面で交通および生活利便性の高いエリアを積極的に選択する傾向が年々明確になっている。2023年春以降に移動制限が解除され本格的にコロナ後の社会に移行し始めても、都心回帰という揺り戻しの動きはごく一部に限られている」とした上で、新築マンションが分譲された「参宮橋」(東京都)、「八丁堀」(東京都)、「月島」(東京都)などは注目が集まり、順位が急上昇したと解説した。また、LIFULL HOME'Sが注目している街として、2027年のリニア中央新幹線の新駅開業に向け再開発の機運が高まっている「橋本」(神奈川県)、都内に出やすく賃料水準が低い「浦安」(千葉県)などを挙げた。
発表会ではゲストとしてタレントの井上咲楽さんも登壇し、中山氏、落合不動産代表取締役の落合健氏、明和地所代表取締役の今泉向爾氏とのトークセッションが行われた。井上さんは「リアリティがあるランキングだと感じた。電車の終点としてよく聞く駅が多くランクインしていることも特徴だと思う」と感想を述べ、それに対し中山氏は「距離が多少あったとしても、始発駅から座って通勤したいユーザーからの需要がある」と背景を話した。
これから住まいを探す人々へ向けて、井上さんは「新しい暮らしを始めるにあたって大変なことはたくさんあるが、自分の好きな部屋やインテリアを考えて、生活を楽しんでほしい」とコメントし、中山氏は「住宅性能表示制度なども新たに始まり、今後はますます住宅の質が問われる時代になっていく。ぜひ原点に帰り、自分や自分の家族が本当に幸せになれる家を見つけてもらいたい」と話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス