「iPhone 15 Pro」に買い替えるべき?発売から2年経った「iPhone 13 Pro」と特徴を比較

Maria Diaz (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル2023年09月14日 18時23分

 Appleは米国時間9月12日、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」で構成される新型iPhone 15のラインアップを発表した。新しいiPhoneの購入を検討している人は、これらの新型モデルと旧モデル(「iPhone 13」「iPhone 14」など)の違いが気になるかもしれない。

iPhone 15 ProとiPhone 13 Pro
提供:Jason Hiner/ZDNET | CNET

 ハイエンドモデルの1つであるiPhone 15 Proは、片手で快適に操作できるプロレベルのスマホが欲しい人にとって、素晴らしい選択肢だ。だが、洗練され、魅力的なチタニウム製となったiPhone 15 Proは、「iPhone 13 Pro」のような頼もしく、高い人気を誇るデバイスとどう違うのだろうか。

 iPhone 13 Proは発売から2年が経つ。発売当初に購入した人の中には、買い替えを検討している人もいるかもしれない。本記事では、iPhone 13 ProからiPhone 15 Proへアップグレードすべきか迷っている人のために両者の特徴を紹介する。

  1. スペック比較
  2. iPhone 15 Proの魅力
    1. 傑出したカメラ
    2. より一般的なUSB-C
    3. 頑丈かつ史上最軽量のProモデル
  3. iPhone 13 Proを使い続けるべきか

スペック比較

スペック iPhone 15 Pro iPhone 13 Pro
ディスプレイ6.1インチ、Super Retina XDR、常時表示6.1インチ、Super Retina XDR
仕上げナチュラルチタニウム、ブルーチタニウム、ホワイトチタニウム、ブラックチタニウムアルパイングリーン、シルバー、ゴールド、グラファイト、シエラブルー
プロセッサーA17 ProチップA15 Bionicチップ
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB128GB、256GB、512GB、1TB
筐体グレード5のチタニウム、IP68等級ステンレススチール、IP68等級
バッテリー最大23時間のビデオ再生最大22時間のビデオ再生
ポートUSB-C、USB 3に対応Lightning、USB 2に対応
メインカメラ48メガピクセル、超高解像度の写真(24MPと48MP)12メガピクセル
接続eSIM(日本の場合nano-SIMも対応)、5G、ギガビットLTE、Wi-Fi 6E(国、地域によって異なる)、Blutooth5.3、第2世代の超広帯域チップ(地域によって異なる)、GPS、Wi-Fi通話eSIM(日本の場合nano-SIMも対応)、5G、ギガビットLTE、Wi-Fi 6、Blutooth5.0、超広帯域チップ(地域によって異なる)、GPS、Wi-Fi通話
価格999ドルから(日本では15万9800円から)(発売時)999ドルから(同12万2800円から)

iPhone 15 Proの魅力

iPhone 15 Pro
提供:Apple/ZDNET

1. 傑出したカメラ

 どれだけ好みがうるさい人でも、iPhone 15 Proに関して、難癖を付けられないことが1つある。それはカメラだ。iPhone 15 Proのカメラは48メガピクセルの写真を撮影できる。絞り値はf/1.78で、48メガピクセルのProRAWに加え、解像度が4倍高い48メガピクセルのHEIF画像にも対応する。iPhone 13 Proの12メガピクセルのメインカメラと比較すると、大幅な進化だ。

 iPhone 15 Proのカメラは、暗所での撮影性能が2倍に向上しており、次世代のポートレートを撮影できる。LiDARスキャナーを使用することで、明るさを維持しながら、より広いダイナミックレンジでナイトモードのポートレートを撮影できるようになっている。光学ズームの焦点距離は13~77mm。

2. より一般的なUSB-C

 おそらく、これはiPhone 15を、これまでのすべてのiPhoneモデルと差別化する最大の要素だろう。Appleはようやく自社のデバイスにUSB Type-C(USB-C)ポートを搭載した。つまり、新しいモデルである限り、すべてのAppleデバイスを同じケーブルで充電できるようになったということだ。USB-Cコネクターに移行することで、iPhoneから「Mac」への転送速度も向上する。

 Appleは純粋なイノベーションのために「Lightning」ポートを廃止したわけではない。欧州連合(EU)が、2024年以降に販売および製造されるすべての電子機器にUSB-Cコネクターの搭載を義務付けたことを受けて、大手IT企業各社は充電ポートをUSB-Cに切り替えることを余儀なくされた。米国ではまだ義務付けられていないが、EUでの動きは、今後USB-Cが世界共通規格になる可能性を示唆している。

3. 頑丈かつ史上最軽量のProモデル

 iPhone 15 Proでは、医療グレードのステンレススチール製筐体が廃止され、グレード5のチタニウムが採用された。チタニウムはアルミニウムやステンレススチールよりも形成が難しいが、熱伝導率が低いこともあり、デバイスの素材により適している。

 チタニウムはスチールよりも耐熱性が高いため、iPhoneが過熱することも少なくなるかもしれない。新しいiPhone 15 Proは、チタニウム仕上げの下の基礎構造はアルミニウムで作られており、熱をより効果的に放散する。

 チタニウムの採用により、本体の軽量化を実現しつつ、スチールと同等の強度も維持している。Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデントのGreg "Joz" Joswiak氏は発表イベントで、iPhone 15 Proについて、史上最軽量のiPhone Proモデルだと語った。

iPhone 13 Proを使い続けるべきか

iPhone 13 Pro
提供:Sarah Tew/CNET

 2年で買い替えるのは早いと思う向きもあるかもしれないが、999ドルという大金を払ってでも手に入れたい魅力がiPhone 15 Proにあることは確かだ。ただし、ゴールドのiPhoneが大好きで、iPhone 15 Proでもこのカラーが用意されることを期待していた人には、残念なお知らせがある。ゴールドモデルはiPhone 14を最後に廃止された。これは、iPhone 13 Proを使い続ける理由になるだろう。

 筆者は、iPhone 14 Pro Maxが発売されたときはディープパープルモデルを入手したが、Appleがローズゴールドのカラーを廃止して以来、iPhoneのゴールドモデルを長年忠実に使ってきた。iPhone 13 Proを現在使っていて、ゴールドモデルのiPhoneが気に入っているという場合は、今しばらく使い続けよう。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]