「Bing」のAIチャットから回答を得るためプロンプトをタイピングする作業は極めて容易というわけではなかったが、今後は気になることを何でも口頭で質問できるようになる。
Bingのチャットボットに音声入力で質問する機能は、これまでモバイルアプリ版で提供されてきた。その人気とユーザーからのフィードバックを受けて、Microsoftはこの機能をPC版にも導入した。
必要な手順は、マイクのアイコンをクリックして質問をすることだけで、Appleの「Siri」やAmazonの「Alexa」など他の音声アシスタントと同様だ。チャットボットはユーザーの質問を理解し、すぐに回答を出力する。
Microsoftのブログ記事によると、音声入力は英語、日本語、フランス語、ドイツ語、北京語に対応し、誰でも利用できるという。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは