トヨタ自動車は、自動車の電動化に向けた取り組みを推進し、米国での電気自動車(EV)生産体制を強化するため、建設中のEV用バッテリー工場に21億ドル(約2928億円)の追加投資を実施すると発表した。また、同社として米国初のバッテリーEV(BEV)生産工場を決定した。
追加投資の対象は、ノースカロライナ州グリーンズボロ・ランドルフ・メガサイトで建設中の「Toyota Battery Manufacturing, North Carolina(TBMNC)」。今回の投資により、TBMNCへの総投資額は59億ドル(約8227億円)となる。出資比率は、トヨタの米国法人であるToyota Motor North America(TMNA)が90%、豊田通商が10%。生産開始は2025年の予定。
米国初のBEV生産工場は、Toyota Motor Manufacturing Kentucky(TMMK)。3列シートSUVタイプの新型BEVを、2025年から生産する予定。このSUVには、TBMNCで生産するバッテリーを搭載する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力