QRコード決済、初の電子マネー超え--2022年のキャッシュレス決済比率を経産省が公開

 経済産業省は4月6日、2022年の日本におけるキャッシュレス決済比率を公表した。金額ベースで36.0%(111兆円)となり、「2025年までにキャッシュレス決済比率を4割程度にする」という政府の目標達成に向けて順調に推移した。

日本のキャッシュレス決済額及び比率の推移(2022年)
日本のキャッシュレス決済額及び比率の推移(2022年)

 111兆円の内訳を見ると、クレジットカードが30.4%(93.8兆円)で最多だった。次いでQRコード決済が2.6%(7.9兆円)となり、電子マネーの2.0%(6.1兆円)を初めて上回った。デビットカードは1.0%(3.2億円)だった。

キャッシュレス決済額及び比率の内訳の推移
キャッシュレス決済額及び比率の内訳の推移

 キャッシュレス決済比率は、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコード決済のそれぞれの支払額の合計を、民間最終消費支出額で除して算出した。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]