Pixel 7 Proは、5〜10倍のズームについては、望遠レンズ(5倍)で捉えた画像の中央部分を切り出すことで1200万画素の画像を生成する。
さらにデジタルズームも活用することで、最大30倍の超解像ズームが可能になった(Pixel 6 Proでは最大20倍)。Googleの超解像ズームは、手ぶれを利用して被写体に関する詳細なデータを収集することでズーム時の画質を改善する。
AI技術はデジタルズームにも活用されている。Pixel 7 Proは、学習させたAIを補完画素の予測に活用している。また、異方性カーネルと呼ばれるシーン属性を計算し、隣接画素との微妙な差を予測することにより、画素を適切に補完して画像を拡大できるようになった。
「もちろん、30倍の写真と10倍の写真の画質は同じにはならない」とSchiffhauer氏は言う。「それでも十分に美しい画像が得られるはずだ」
Pixelシリーズの夜景モード「Night Sight」は、視界の悪い場所や暗い場所でも良い写真を撮るための先駆的な技術だ。この技術の登場を機に、多くの類似技術が登場した。Pixel 7 proでは、シャッターボタンが押される前に収集した画像フレームを活用することでNight Sightの処理速度が2倍になった(Pixelのカメラは常に画像を収集してメモリに格納し、シャッターボタンが押された時だけデータを保存しているため、こうした処理が可能となる)。
「夜景モードで写真を撮影する際の待ち時間は半分になった」と、Reynolds氏は言う。「画像はシャープになり、ノイズの増加もない」
究極の暗所撮影とも言うべき天体撮影モードでは、新しいAI技術を用いてノイズを除去することで、星空をさらに美しく撮影できるようになった。
Pixel 7では動画撮影も大きく進化した。動画撮影はPixelが「iPhone」に負けていると言われてきた分野だ。しかしPixel 7 Proでは、どのカメラでも毎秒最大60フレームの4K動画を撮影できるようになった。改善点はそれだけではない。
こうした多数の改良は、Googleがスマートフォンカメラ技術の最前線を走り続けるために懸命に努力していることを示している。「ハードウェア、ソフトウェア、機械学習の限界に挑んでいる」と、Schiffhauer氏は語った。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス