「Google Tasks」(日本では「Google ToDoリスト」)は、Googleユーザーが「Googleカレンダー」と「Gmail」のアカウントでToDoリストを作成できる機能として始まった。その後2018年にはスタンドアロン製品になった。今回、Googleは「Googleアシスタント」とGoogleカレンダーのすべてのリマインダーをToDoリストに統合し、ToDoリストの利用者を増やそうとしている。
これから数カ月のうちに、リマインダーの作成や閲覧にGoogleアシスタントかGoogleカレンダーを使うと、新たなToDoリストの利用を促す通知を目にすることになる。
ただし、GoogleアシスタントやGoogleカレンダーを使ってタスクを作成することはその後も可能だ。また、Gmailや「Google Chat」といったほかの「Google Workspace」アプリからもToDoリストにアクセスできる。Googleアシスタントによるタスク作成では、「Hey Google, remind me to call dad every Thursday at 6pm」(ヘイGoogle、毎週木曜午後6時に父さんに電話するとリマインドして)とデバイスに話しかけると、ToDoリストとGoogleカレンダーの両方にそのタスクが書き込まれる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ