LINEのグループ会社でグローバルNFTプラットフォームを運営する米国のLINE NEXTは5月17日、NFTプラットフォーム「DOSI」の専用ウォレット「DOSI Wallet」の提供を、日本を除く180カ国で開始したと発表した。
DOSIは、一般ユーザーがNFTを購入し取引できる市場や、コミュニティーを提供する企業やクリエイターを支援できるグローバルNFTプラットフォーム。2022年上半期中のサービス開始を予定している。
日本では、同じくLINEのグループ会社のLINE Xenesisが運営するNFTマーケットプレイス「LINE NFT」が提供されており、日本でのDOSIの提供は予定されていない。
DOSI Walletは、決済や取引だけではなく、ユーザーがDOSIのエコシステム上で多様なNFT体験やソーシャル機能を利用できる「ソーシャルパスポート」ウォレット。クレジットカードや「LINE Pay」「Naver Pay」などのデジタル決済、暗号資産での支払いなど、さまざまな決済方法を提供し、NFT決済をより身近にするという。
なお、決済機能はDOSIのサービス開始後に提供予定。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」