アドレスバーを画面の下に置けば、ボタンがすべて親指に近くなるのでSafariの操作もウェブページの閲覧もしやすくなる、という発想なのだろう。だが、その方が便利だと全員が感じるとは限らない。そこでAppleも、アドレスバーを元どおり画面の一番上に戻せる方法を用意している。
iPhoneでSafariを使っているときに、アドレスバーにある「あぁ」アイコンをタップしてみよう(長押ししないこと、軽いタップだけでOK)。メニューが表示され、そのトップに「上のアドレスバーを表示」という新しいオプションがある。それをタップすれば、アドレスバーは一番上に表示される。
人気のお天気アプリ「Dark Sky」をAppleが買収したとき、筆者は真っ先に、iPhoneの純正天気アプリで降水・降雪に関するアラートがリアルタイムで表示されるようになれば、と期待した。雨に遭わないように、よく使っていた機能だった。そのアラート機能がiOS 15で登場した(こちらも一部の国と地域のみ対応)。Dark Skyのアラートより数分前に表示されることが多いが、それは全く問題ない。
iOS 15にアップデートしたら、「天気」アプリを開き、画面右下にある3本線メニューをタップする。次に、画面の右上にある「・・・」の入った丸いアイコンをタップしてから「通知」をタップする。
「現在地」の隣にあるスイッチをオンの位置にスライドして、「完了」をタップする。複数の都市を追加している場合、都市ごとにアラートを有効にできる。
これ以降、雨や雪が近づいてくると、降り出す数分前にアラートしてくれる。もうすぐ止みそうだ、というときにもまたアラートが届く。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力