ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月30日、千葉県流山市教育委員会、東京理科大学、内田洋行による産官学連携プロジェクトとして、2021年7月より開始する小・中学校におけるプログラミング授業において、ロボットトイ「toio」が採用されたことを発表。toioを活用した学習体験を提供するという。
このプロジェクトでは、小学校、中学校でそれぞれ必修化になったプログラミング授業において、未来の人材育成をさらに推し進める目的のもと、流山市の公立小・中学校9カ年を統合する一貫したカリキュラムを作成。千葉県流山市教育委員会がプロジェクトを推進し、東京理科大学と内田洋行がカリキュラムを共同開発、SIEはtoioの機材および技術サポートを行うという。7月より市内小中学校4校から開始され、順次導入を図るとしている。
プロジェクトにおいてtoioを活用し、ロボットと命令カードでプログラミングの仕組みを直感的に理解できる「GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」によるアンプラグドプログラミングから、ビジュアルプログラミング、JavaScriptを用いたテキストプログラミングに至るまで、段階的な学習体験を提供。toioとプログラミングを通じて、現実世界におけるさまざまな動きを体感し、コンピューター外の世界から論理的に考えていく力や、身の回りの生活および社会の問題を解決する仕組みを理解・実践する力を拡げることを目指すとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス