日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とコナミデジタルエンタテインメントは4月20日、「明治安田生命eJリーグウイニングイレブン2021シーズン」を共同開催すると発表した。
この取り組みは、スマートフォンを活用したeスポーツを通して、新しいサッカーの楽しみ方を提供し、サッカーファンの拡大を目指すという、双方の目的が一致したことから共同で実施されるもの。2019年に行った「eJリーグウイニングイレブン2019シーズン」から2年ぶりの開催となる。
今回は、モバイルゲーム「eFootball ウイニングイレブン2021」を競技タイトルに、J1・J2の全42クラブが代表メンバーを選出して行うクラブ対抗戦として開催。各クラブのメンバーは「15歳以下(U15)」「18歳以下(U18)」「全年齢(フル)」の年齢別3選手で構成。各クラブには成績順位に応じて賞金が用意され、今シーズンの総額は1500万円となっている。
大会にあわせた特別配信番組やゲーム内キャンペーンの他、Jクラブサポーターを含めたさらなる盛り上がりを目指し、eJリーグの盛り上げに貢献したサポーターのクラブへ賞金を授与する「eJリーグサポーター賞」を新設するなど、新たな取り組みも行う予定。
エントリー応募は4月22日から、オンライン予選は4月26日から開始する。スケジュールなどを詳細は、公式サイトに記載されている。
All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. (C)Konami Digital Entertainment
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方