30年続く「献立を考える」悩みを解放したい--ニチレイが手がけるアプリ「conomeal kitchen」

 ニチレイは11月18日、ユーザーの食の好みに基づき、つくりおき献立を提案するスマートフォン用アプリ「conomeal kitchen」の提供を開始した。App Storeより‎ダウンロードできる。

 conomeal kitchenは、9月30日より試用版のベータテストを実施してきたが、いよいよ正式版(iOS版)が登場した。今後は、Android向けアプリも予定している。

人の食嗜好性を分析するAIを活用したシステムを搭載するスマホアプリ「conomeal kitchen」
人の食嗜好性を分析するAIを活用したシステムを搭載するスマホアプリ「conomeal kitchen」

ターゲットは「家庭で料理をする人」

 アプリのターゲットは「家庭で料理をする人」だ。主に夕食を想定し、その人の好みにあったメニューとレシピを提案。さらにはメニューにそった買い物リストの提示、下ごしらえ(ミールキットの作成)によって、日々の料理時間を短縮する工夫をしている。

「食事作りで負担に感じること」のトップは1988年も2020年も「献立を考えること」だったという
「食事作りで負担に感じること」のトップは1988年も2020年も「献立を考えること」だったという

 食事作りで負担に感じることのトップは「献立を考えること」で、30年間変わっていないという。インターネットが普及したいまでは、レシピ動画もあり、レシピアプリもある。なのに、なぜその悩みが解決していないのか。

 家で「今日は何が食べたい?」と聞かれて「なんでもいい」と答えたことがある人は少なくないだろう。

 レシピを調べるには、キーワードを検索する必用がある。逆にいえば、大量のレシピ情報があっても、「キーワードを決定する」という作業をしないと、レシピが探せないわけだ。

 そこで、人の食嗜好性を分析するAIを活用したシステムによって、好みにあった提案をし、レシピが決められない、献立を考える悩みを解決しようというのが、このconomeal kitchenアプリだ。

 食の価値観を分析すると、6タイプに分けられるという。そうした「食意識」と「心理(そのときの気分)」「環境(いつ誰とどんな時に)」を考慮してレシピを提案する。

「スマートタイプ」「ロジカルタイプ」「インパクトタイプ」「グルマンタイプ」「セーフティータイプ」「ナチュラルタイプ」の6タイプに分類
「スマートタイプ」「ロジカルタイプ」「インパクトタイプ」「グルマンタイプ」「セーフティータイプ」「ナチュラルタイプ」の6タイプに分類

 気分は、アプリの「バズタグ」に、「ほっとする味」「楽しい」「好きな人と」などいくつかのキーワードがあり、そこから選ぶ。

 また、レシピはAIが完璧に決めるのではなく、いくつかの中から選べるようになっており、人に「選ぶ」選択肢を残しているのもポイントのひとつだ。選択肢を残し、人に食を選ぶ楽しみを提供する。

 AIに関しては、“かわいい”とはどういうことか、など「感性のAI」を研究している人工知能の専門家、北海道大学教授の川村秀憲氏が協力した。

食意識×心理×環境で、好みにあった献立提案をする
食意識×心理×環境で、好みにあった献立提案をする

 提案するレシピの数は350。少なく思えるかもしれないが、好きなレシピをリピートするため、一般家庭では一年間で100レシピぐらいという。思ったほど家庭のメニュー数は多くないのだ。ニチレイ 技術戦略企画部 事業開発グループの関屋英理子氏は、「数よりも一つ一つのレシピの質を上げることにこだわった」と説明した。

 つくりおきレシピを独自に作るスペシャリストのMiki Muranakaさんや食にまつわる様々な活動をする夫婦ユニットのてとてと、六本木に構える日本料理店「粲(sun)」の総料理長の盛山貴行氏らがレシピアドバイザーとしてかかわっている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]